月の光に心奪われる
とある方の月の光をYouTubeで聴いていて、ああ・・これいいかも・・と思っていた今日この頃。
練習会で月の光を聴いて、すごく弾きたくなってしまいました・・・・・。
ドビュッシーは亜麻色の髪の乙女と夢を独学でよちよちと音を出したことはずっと前にありますが、レッスンにかけたことは一度もありません。異国の世界の人というイメージで。いや異国だけど(笑)
来月は多忙すぎてレッスンを1度しか入れられないかもなので、アラベスクの本番が終わったら月の光の譜読みをじっくりやろうかな・・・・・。
ネットで月の光の難易度を検索したらこんな文章が。
ドビュッシーの「月の光」ですが、かなり難しいです。
まずは♭がたくさんあります。弾く鍵盤はほとんどが黒鍵です。
左手が分散和音になるところあたりから急に難しくなります。
技術的にはツェルニー40番練習曲にはいってるくらいなら弾けるでしょう。
しかし、指の形が全然違うんです。これが難しい。
モヤモヤって感じの音は指を伸ばし気味にして、指のハラあたりで打鍵します。
メロディを引き立たせるのも難しい。こちらは鍵盤に立てるように打鍵します。
これを同時に、片手の5本の指の中で使い分けるんだから難しい訳だ。
それと、ソナチネあたりでは出てこない指遣いや和音が出てきます。4指・5指がたくさん出てきますから、指がツリそうになりますよ。
楽譜はそんなに難しそうではないだけに簡単に弾ける?って思うだろうけど、
実際に弾いてみると難しいです。難易度としては、
とりあえず音を出して弾くだけなら「中の上」って感じですかね。
とりあえず、最初の2ページくらいが弾ければ、ドビュッーの美しい和音の響きと、音色(ねいろ)の変化を楽しむことができます。
ひい((;゚Д゚)
どうしましょ・・・・迷い中。