fc2ブログ

おばあさん、ささやく。

ツェルニー30番の27番の譜読みを開始しました。本番終わってからずっとできなかった~~ふう、やっとだよ。

ツェルニ27


ん??なんだこれ???と、調べて、鉛筆で書き込み、音を出していくと・・・

まるでブルグミュラー25の練習曲の「天使の合唱」みたい!

え~~どういうこと??どっちかがどっちかをパクったのか??手の交差を練習させるために?

天使の合唱は(レッスンを受けたことはないけど)大好きだったためか・・・

27番は、音出しから楽しい!!!(((o(*゚∀゚*)o)))

最後までくると、思わず、「バイエルみたい!!」と独り言が。

アルベルティバスが好きなようです。

そしてそれはきっと、おそらく子供時代のバイエルのため?

わ~~~旋律のスタッカートを歌わせたい~~(*´ェ`*)



しかしふとみると、

楽譜冒頭に速度表示が・・・・。

四部音符120。出たよ・・・・120。

120って一つの壁だとわたしは思ってます・・・・

前にツェルニー30の22番で四分音符120で弾くように先生に言われて、でもどうしてもどうしてもできなかった、あの、120。




さん、はい。チューリップの替え歌で。

ならんだ~~ならんだ~~かわいいおとが~~

じつは~~どエス~~カールのやつは~~

このあとからが~~れんしゅう~~よ~~



「練習曲をやるとピアノが上達するらしい」という甘い匂いに誘われて、蜜を吸ってみるとめっちゃ甘くてわあわあと喜んでいると、

どこからともなく、黒と白のマントを被ったおばあさんが(おじいさんも可)が出てきて、

「ふぉっふぉっ・・・・蜜を吸うたな・・・・

お前のピアノ修業はここからじゃ・・・・・

せいぜい頑張るがいい・・・・・

ふぉっふぉっふぉっ・・・・・・・・・」

と、怪しげな言葉をささやかれ、去っていくような。

ツェルニーは、そんな練習曲です。←どんなだよ。

ちなみに、普通の?こうしたおばあさんは手の爪がやたら伸びてそうだけど、

ここに出てくるおばあさんは、すべての手の爪がきっちりと短く切りそろえられています。

靴底の先端は、薄い素材でできています。

杖の代わりに、手には鉛筆を持っています。








スポンサーサイト



2 Comments

Nekoushi  

NoTitle

ねこぴあのさん面白すぎます(≧▽≦)

> じつは~~どエス~~カールのやつは~~

↑これ読みながら笑いが止まらないんですけど…(^^;;
その姿を見られたら、私は単なる不審者。
そんなことになったらカールのせいだから!!笑

あと、その怪しげなおばあさんにピアノ習ってみたい気もするし…。
↑本気か!?笑

30-27は楽譜見るからに楽しそうなので、無料ダウンロードサイトからダウンロードして印刷してしまいました♪♪

2017/08/12 (Sat) 16:34 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Nekoushi さんへ

笑っていただけてよかったです~(笑)
Nekoushi さんを不審者にするなど、カールったら罪深い人ですね・・・(違)

おばあさんのイメージは、某世界的ピアニストがお二人ほど脳内にいたりします・・・。

27番、楽しいですよね!?
これはわたしには23番の子猫のエチュード以来のヒットです♪
シューベルトほったらかし状態に突入しそう・・・・(;´∀`)

2017/08/13 (Sun) 22:30 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment