fc2ブログ

左腕の痛み

ツェルニー30の30番。前回のレッスンで左腕にすごく力が入ってると指摘され、入らないように気を付けているのですが、どうしてもツェルニーを速く弾くと左腕が筋肉痛のようになってしまいます。

以前腱鞘炎になったときのような場所ではないし痛み方も違うので大丈夫だとは思うのですが、痛いままぶっ通しで弾くのはさすがに危険なので、繰り返しできません。

なので、痛くならないところまで速度を落としたり、リズム練習にしたり指挙げ練習にしたり・・・・・。

ついに2018年になったので、2010年に開始したツェルニー30番はなんと8年になるんです。

ツェルニーだけ見てもらっていたわけではなく、バッハと交互なので時間がかかっていますが、こんなにやってる人、見たことも聞いたこともありません。

何度も何度も、もうやめたいと思ったり楽しいと思ったりを繰り返してきたツェルニー30番。

最後の曲の30番は、やっぱり今でも「女王様の靴わたしがもらった女王様の靴どこでも歩ける♪」などと聴こえます。

29番のようななめらかできれいな真っ赤なドレスはまだ着れない。まだ粗末なドレスを着ているけど、そのドレスの下には、ぴかぴか光る、今まで努力してきた証の、先生とやってきた年数が、たとえ誰にも見えなくても、自分の心の中で、誇らしい気持ちにさせてくれます。

「ここからが、ピアノのスタートなんだよ」

「さあ、靴を履いて、出かけておいで」

そんな風にツェルニー先生がわたしに言っているかのようです。

本当は40番に進んだり30番をもう一度やると力になるらしいけど・・・

今はとにかく、コツコツコツコツ、メトロノームの速度をひとつでもあげられるように(腕が痛くならないように)練習するとしましょう。

肩があがってるよ。ほら、肘も気を付けて。4の指、あがってないよ?左の音聴いて。

左だけで弾くと、右のように弾けなくてでこぼこ。縦もだめだけど粒も怪しい。右手でカバーしてるからましってだけ。これじゃあまだだめなんだろうなあ。

レッスンに出したら先生はきっと「左だけ弾いて」って言うなあ。

でも、こんなんでも、ずいぶんよくなったよ、最初よりずっとよくなったよ。

努力って、報われるんだ・・・・。

今日のツェルニー↓






スポンサーサイト



4 Comments

ゆりこ  

こんばんは

テンポアップしてますね^^もうすぐ合格・・・ですね♪

私も、昨日の自分より成長できるように、努力したいなとおもいます^^♪

2018/01/21 (Sun) 23:10 | EDIT | REPLY |   

夕  

こんばんは(*>∀<*)
趣味の大人ピアノでツェルニー30番に取り組む人はたくさん居ても、ねこぴあのさんほど高い完成度で仕上げる方はそうそう居ないのでは、と動画を拝聴する度に思います!
左手お大事にしてくださいませ(*ToT)
30の30は私も疲れました。力が入りやすい曲なのかも??

2018/01/21 (Sun) 23:48 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ゆりこさんへ

聴いてくださり、コメント、ありがとうございます(*´▽`*)

まだまだ縦がそろわなくて粒もでこぼこで・・・・ほんっとに難しいです(;´∀`)
ツェルニー30の30番はそんなに難しくないと聞いていたのに、嘘だーーーー!!と思ってます(;´∀`)

2018/01/25 (Thu) 21:39 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

夕さんへ

おっ夕さんも痛くなりましたか?仲間仲間~~(*´▽`*) ←喜んでいていいのか?

高い完成度って・・・・冗談は良子さんですよ!(昭和)
YouTubeとか検索すると、なんかみんな、ねえ・・・ほんとに?リアル?人間??と思うほど速くないですか・・・??( ノД`)シクシク…
しかもだいたい子供なんですよね~いいな~~この子たち全員物心つく頃とかにピノコやってんだろうな~~とか思います(意味は本日の記事参照、笑)

『♪仕事終わり~~くたび~~れて~~ピアノのふた~あける~~白と黒の鍵盤に~救われたあの日々
拍子とれず怒られて悔しさを飲み込み~メトロノームの速度をひとつずつ上げる~
無謀曲、やめとけば、こんなに辛くないのに~
それでも弾きたいの~大好きな~曲~』

↑「学生時代」の替え歌で「中年時代」でお願いします。

2018/01/25 (Thu) 21:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment