YMOの東風(とんぷう)開始♪
YMOを初めて聴いたのは中学生の時だったか小学校の終わりだったか。
一つ上の姉がはまりにはまっていた。
当時はレコードしかなかったから、近くを騒いだり走り回ったりすると、よく姉から怒られた。
家庭の中であまりにも繰り返し流れたこうしたYMOを中心とした音楽には、なんといったらいいのか、それがクラシック音楽じゃないのが残念な気持ち半分、それでよかったが半分というところ。
当時はアイドル全盛期。たのきんトリオとか聖子ちゃんとかにみんなは騒いでいたのだけど、わたしはオフコースとかユーミンとか佐野元春を好んで聴いていた。レコードショップで借りてきて、カセットテープにダビングして初めて、振動でハリが飛んで、怒る姉の気持ちが分かった。
ブロともさんの演奏を聴いてどうしても弾きたくなったこの曲。幸いなことに、一緒に弾いてくれる方が見つかった。
先生に「今度YMO弾くんですよ、連弾で。ひがしかぜって書くやつ、知ってますか?」と言うと、「ああ、とんぷうでしょ?前に生徒さんが連弾で弾いたよ」と言って楽譜を貸してくれた。先生はドラえもんか。

ブロともさんのとは違う譜面のようだった。ともかく、わたしは易しそうなプリモを弾くことになり、譜読みを始めてすぐにお相手の方から弾けるようになったという連絡が来た。しかも指定速度可能だと言う。
驚いたが仕方がない、できないものはできない。いつもの自分のやり方で地道に練習していた。つまり、超絶ゆっくりからメトロノームに合わせて、できないところは部分練習。
そして昨日やっと指定速度まで来たので録音してみた。
ずれてる気が・・・(; ̄д ̄)
自分だけでは不安だしどうしたらいいのかわからないので、次のレッスンで先生にこの曲をみてもらう予定。
クラシックじゃない曲も楽しい!GWに初合わせするのが楽しみです♪