fc2ブログ

とんぷう仕切り直し

YMOの東風(とんぷう)の連弾を先日初めて相方さんと合わせたところ、わたしのほうが全然だめでした。壊滅的に指が回らない。指定速度なんて無理で(なぜ練習の時はできたんだろう?)ゆっくりにして合わせてもらいました。

まあでももつれるところを確実にすればなんとかなるのではと思っていたところ、前奏付きのほうがいいのではとの先生からのアドバイスがあり、がらっと楽譜を変えることに。

この曲はもともとブロ友さんの親子連弾を見て弾きたいと思ったので、そのブロ友さんの使用した楽譜を探したところ、在庫切れが続き、やっとこ中古で取り寄せたのがこちら。
20180520162520887.jpeg

でも、楽譜を変えたところ一気に難易度が上がりました((((;゚Д゚))))




201805201625305b0.jpeg
長いトリルはゆっくりじゃないと右と左が全然合わない。


201805201625442eb.jpeg
グリッサンドができない(やったこともない)。


20180520162601833.jpeg
リズムがつかめない。


20180520162610914.jpeg
この後ろからふたつめの小節のダカダカ(なんていう名前?)はやっぱり右手と左手をきっちり合わせるの?絶対無理な気が・・・。



昨日から譜読みを始めて、四分音符58からメトロノームを開始し、今76、それでも間違えます。

特に、なんじゃこりゃ~~なんでできない??はあ???どういう???(◎_◎;)と頭が豆腐になりリズムがつかめないところ。

音を出さないでタララで歌い脳にインプットし、いちとにいとおと唱え、超絶ゆっくり片手ずつやり、両手にするととんでもなくできない。

脳内に落としていく作業がなんでこんなにできないのかと嫌になるほど。加齢のためなのか、リズム感のなさなのか、頭が悪いからか、いやきっと全部だろう_| ̄|○


ブロ友さんの娘さんは軽々弾いている・・・・なのにわたしは・・・・と一瞬思ったが、すぐに、「向こうは若いからよ!!わたしは中年!!一緒じゃないから!!!」と思いなおす。

すぐさま、「いや、ブロともさんは同世代だよな・・」と考えてからすぐに、「人は人!自分は自分!!」と言い聞かせる。

まるで何かにとりつかれたかのように、猫背になりガチガチに体に力が入り、低い声で、「いちーと~~にい~~と~~・・・」「あれっ?」「待てよ」「違う違う!」「え?なんで?」などと、つぶやきながら。

情熱大陸を思い出す。

あのときも全然リズムがつかめなくて、細かく区切り、ものすごくゆっくりから、ものすごく期間をかけて、じりじりと速度を上げていったのだった。だからきっとこれもきっとできる・・・はず・・・・・・いやきっとできる!絶対できる!!と自分に呪文をかける。



しかし・・・ポップスのほうが難しいのはなぜだろう( ;∀;)






スポンサーサイト



6 Comments

g-clef  

この楽譜、私も持っています!在庫切れなんですか・・・。大切にしよう(*^^*)
ふふふ・・・。『加齢のためなのか、リズム感のなさなのか、頭が悪いからか、いやきっと全部だろう』って、笑っちゃいました。
いえいえ、あの情熱大陸を弾いたねこぴあのさんですもの、絶対できます!!!

2018/05/23 (Wed) 23:46 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

g-clef さんへ

g-clefさん勇気の出るコメントをありがとうございます(*´▽`*)

情熱大陸は、ものすごく地道に、じりじりと速度をあげていったので、とんぷうもあきらめずにできるところまで頑張ろうと思います。

そう、この楽譜、手に入るまでに期間を要しました。
かっこいい曲がたくさん入っているから、いいですよね^^


2018/05/26 (Sat) 13:03 | EDIT | REPLY |   

いもコン  

こんにちは~(・▽・)

先日はお昼ごはんまでいただき お世話になりました~(>▽<)
お好み焼き美味しかったです♪

とんぷうの左が和音のところ
先日はリズムをつかめなかったのですが
拍を均等に1234と数えるんじゃなくて 
2と4にアクセントをつける感じで
左手を何回か弾いてから
右手は上に乗せる感じで合わせたら拍がどんずまらなかったです~(☆▽☆)
良い勉強になりました!
ありがとうございます(^▽^)

グリッサンド 
血豆が出来ないように気をつけてくださいね!!

それでは 練習を楽しく頑張れますように♪

2018/05/26 (Sat) 13:29 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

いもコンさんへ

いもコンさん、先日は遠いところを調律にお越しくださり、ありがとうございました(*´▽`*)
お昼ご飯なんてそんなそんなそんなものではないです、申し訳ない~~!

>拍を均等に1234と数えるんじゃなくて 
2と4にアクセントをつける感じで
左手を何回か弾いてから
右手は上に乗せる感じで合わせたら拍がどんずまらなかったです~(☆▽☆)

おおお!!
そうですか、早速やってみます!!ありがとうございます!

>グリッサンド 
血豆が出来ないように気をつけてくださいね!!

グリッサンド、平のほうが痛くないけど音が弱くなり、爪のほうははっきり出るけど痛いです。
でもやればやるほど少しずつできるようになるので、今はとんぷうの練習が一番楽しいです♪

インベンション15番は壁にぶち当たり苦しくなってきました・・・・ので、無謀にも先生に終了を願い出ようかと思います。さてどうなることやら。
いもコンさんが弾くと、うちのピアノ、左ペダルを使わなくてもきれいなピアニッシモがでてびっくりしました。
わたしも出せるようになりたいです(n*´ω`*n)

2018/05/26 (Sat) 14:29 | EDIT | REPLY |   

こねゆき  

確かに該当箇所はどれも難しいですよね(^^;;
娘も特にリズムが難しかったみたいです。
一緒になって、「いちーと~~にい~~と~~・・・」って、やった記憶があります。
トリルやトレモロ(ダカダカ)は・・・
そんなには苦労してなかったみたいです。
若いからですかねー(笑)
私には・・・あのトリルは無理です!

ちなみに、私はこのライブの演奏が好きです(^^)
https://youtu.be/LezCBSdQoL4
これだとテンポは140くらいですね。
この楽譜の指定の160より、少しゆっくり目の方が、個人的にはかっこいいかなと思います。
このライブ映像の矢野顕子さんの弾き姿が好きです(^^)
あの跳ねるように体を動かす独特の感じが。

この曲はアルバムやライブで、かなり違ったアレンジで演奏されていたみたいです。
なので、いろいろな演奏を聴いてみると面白いです!
youtubeにいっぱいあるので、ぜひ見てみてください。
坂本龍一さんのピアノ演奏ではトリルしてなかったりとか、他にも最後のトレモロのところは、あんまりダカダカせずにジャーンって一発伸ばしてる感じで終わってるやつとか。

なので、そういうのを参考に弾きやすいようにアレンジしてしまうのもありかなぁと思います。
もっとも、ねこぴあのさんならそんな必要はないと思いますけどね!
情熱大陸の方が難しいと思います。

ポップスのピアノアレンジって、難しいの多いですよね。
一部分だけ妙に難しいとか。
最初からピアノ向けに書かれた曲といろんな楽器でやる曲をピアノ用にアレンジした曲って違うのかなぁと思います。
たまに、どう考えても物理的にも弾けそうにないものもあります。
きっと私の考えが足りないだけなのでしょう(笑)

頑張ってください。
応援してます!

2018/05/27 (Sun) 00:55 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

こねゆきさんへ

>トリルやトレモロ(ダカダカ)は・・・
そんなには苦労してなかったみたいです。
若いからですかねー(笑)

きっとそうですかね~~(笑)
でも娘さんでもリズム苦労したんですか・・・それは意外です。

動画拝見しました!
いいですね♪
間奏のギターかっこいい~。この人だれなんだろう??
YMOは昔姉が家でず~~っと聴いていて、耳に残ってる曲が多いです。
スネークマンショウ、でしたっけ?そんなのありましたよね。
わたしは佐野元春とかユーミンとかの方が好きで、勉強しながらずっとカセットテープを聞いてました。

アレンジもありなようですね!昨日のレッスンで言われました。
アクセント指示が、クラシックと全然違ってて、え~~!!こんなのありですか!?と先生に聞いたら、そういうものだし、アクセントつけたほうが弾きやすいと言われました。

こねゆきさん、ぜひ昨日のわたしのレッスン記事にコメントをお願いします!ご意見うかがいたいです(笑)

ポップスむっずかしいです~~~!でも楽しい!!

2018/05/27 (Sun) 12:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment