fc2ブログ

インベンション6番 両手で練習開始

インベンション6番は、15番で懲りた?ので、解説書を写さずにヘンレ版だけを見て自分で指番号を決めました。

この段階で、ゆっくりゆっくりやっていると、どすんと無造作に音を出してしまうことに気が付くことが出てきました。

指によってどすんとなりやすい指があるようです、とても注意しながらやってるけど、難しい~~~。

鍵盤の底まで打鍵するのに柔らかい音、硬い音がどうもあるようです。いつも一定にしたいけど、全然できません。

そうするうちに、右も左も指番号が定まったので、片手ずつミスせずに弾ける状態が次の目標となりました。

最初はふとももを片手で叩きながら弾いたり、声を出したりして弾いていたのですが、メトロノームの登場です。

ゆくりから徐々に速度をあげていくときの、自分だけの縛りは、「ミスは2回まで」です。

それで、片手でメトロノーム八分音符92まできたので、昨日から両手で合わせてみています。

両手にすると、とんぷうのように、脳が豆腐状態に突入しました(;´▽`A  リズムがわからない~~

やむを得ず、区切りを鉛筆で書き込み。それからいちとおにいとおでやってみましたが全然つかめない。ので、16分音符をタタ、32分音符をタにして、声を出しながらやってみました。これが一番つかみやすくて、よかったようです。

今日両手で弾いて録画してみたら5分半かかってました。両手だとそれでもとても間違えます。これを、「できるだけ間違えない速度でメトロノームに合わせる」から「ゆっくりでいいから間違えないように弾く」にして、「徐々にメトロノームの速度をあげていく」にしていく、という風になるのですが・・・。

6番は、「できるだけどすんとしない」も自分の課題にしようと思います。今は両手にしたばかりで余裕がなくて全然音を聴けません(;´・ω・)

15番よりずっと好きな6番。亀にしかなれないし、亀でいい、人は人、自分は自分、味わってゆっくり練習したいなあ。




スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment