楽譜を見ながら弾ける喜び
インベンション6番の両手練習を始めて4日目です。
これは楽しい~~~!!ツェルニー30番の「お人形のおいかけっこ」(ねこぴあの命名、笑)の24番を思い出します。あれも好きでした♪
前に、音符を追いかけると曲になる楽しさを初めて感じたことを、記事にしたことがありました。
あのときは、もっともっともっと、ゆっくりじゃないと音をおいかけられなかった。
今もそりゃーーうまいひとからしたら超絶下手だけど、それでも、あの記事を書いた頃よりは、少しだけ、譜読みが速くなった気がします!
その時の記事
中年だって、中年でも、今からでも遅くない!うまくはないけど、ピアノが弾けるようになる!(*´▽`*)
ピアノを始めた頃は、楽譜を見ながらピアノを弾くなんて無理だと思っていた。だから鍵盤の位置を丸暗記して弾いていた。
視奏ができなくてこんな記事を書いたこともある。
視奏できない記事
でも、あきらめないで続けたら、少しはできるようになる!あきらめないでよかった!(*´▽`*)
練習初期の記録として。まだ両手でレッスン受けてないので、音間違いなどあるかもです、すみません。
これは楽しい~~~!!ツェルニー30番の「お人形のおいかけっこ」(ねこぴあの命名、笑)の24番を思い出します。あれも好きでした♪
前に、音符を追いかけると曲になる楽しさを初めて感じたことを、記事にしたことがありました。
あのときは、もっともっともっと、ゆっくりじゃないと音をおいかけられなかった。
今もそりゃーーうまいひとからしたら超絶下手だけど、それでも、あの記事を書いた頃よりは、少しだけ、譜読みが速くなった気がします!
その時の記事
中年だって、中年でも、今からでも遅くない!うまくはないけど、ピアノが弾けるようになる!(*´▽`*)
ピアノを始めた頃は、楽譜を見ながらピアノを弾くなんて無理だと思っていた。だから鍵盤の位置を丸暗記して弾いていた。
視奏ができなくてこんな記事を書いたこともある。
視奏できない記事
でも、あきらめないで続けたら、少しはできるようになる!あきらめないでよかった!(*´▽`*)
練習初期の記録として。まだ両手でレッスン受けてないので、音間違いなどあるかもです、すみません。
スポンサーサイト