fc2ブログ

メトロノーム練習

気持ちが盛り下がろうと、「お前の気持ちなんかどうでもいいからまずは弾けるようになってから言えや」だろうと判断し(ダレダヨ)、メトロノームで練習することに。

1、出だしで間違う(;゚Д゚)

2、クリアして次に行くと苦手なとこで間違う(;゚Д゚)

3、指使いが脳や手に入ってない(;゚Д゚)

4、やりにくい指使いのために装飾音がふにゃふにゃ(;゚Д゚)

5、修正するとそれが定着するまでまた間違う(;゚Д゚)

6、気が付くとメトロノームは赤の他人、お互い勝手に動いている(;゚Д゚)

7、いかんいかーーん!!とゆっくり弾くのにまた間違う(;゚Д゚)

8、なぜだああああ!!!と検証してやり直し(# ゚Д゚)

9、いい感じで複数の自分的難所を通過して後半にきたのに、またありえないところで間違う、お前は馬鹿か?(◎_◎;)

10、ノーミスで弾こうなんてさ・・・無理じゃん・・・・趣味じゃん・・・・・と考えてから、ぶろともさんのノーミスのインベンション11番を思い出す(;´・ω・)

11、くっそおおお・・・・・とメトロノームのねじを回す(-"-;)

12、1に戻る。




むおおおおおおおおおお・・・・・・・・

何やってんだわたし・・・・

いいじゃん、趣味じゃ・・・・・・・

・・・・しゅ・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・


くっそおおおおおおおお~~~~~( ;∀;)







という、脳内の葛藤は、こうして文章に書くといささかおおげさな気が。

見た目は淡々とした壊れたレコード。

でも今日やっとこ四分音符54でミスひとつで弾けた!!!(*´▽`*)

ああ、なんて地味な喜びなんだろう。

明日はレッスン、楽しみだな!(*´▽`*)








スポンサーサイト



2 Comments

Nekoushi  

心の叫び、よく分かります!!
地味な喜びを重ねて行くしかないですよね〜

私も、メトロノームとは、どうしても仲良くなれません(*_*)
私は私で「そんなに機械的に非音楽的に刻めるかよ」と思い、向こうは向こうで「弾けもしないくせに」と、せせら笑っているに違いない(~_~;)

2018/08/19 (Sun) 00:37 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Nekoushi さんへ

Nekoushiさんこんにちは~^^

>「そんなに機械的に非音楽的に刻めるかよ」と思い、向こうは向こうで「弾けもしないくせに」

(笑)(笑)
ありそうありそう・・・(笑)

今日もレッスンに向けてメトロノーム練習しましたよ~
昨日あんなにぐちゃぐちゃだったところがなぜか通過できて速度もあげられそうで、「うっ!やばい!こういうときこそ速度を上げる練習はやめておかねば!」と思いました^^;

ほんと、地味練習の地味喜び。それがほぼ全編ひとりで繰り広げられるのがピアノなんでしょうかねえ~。
ネットがなかった時代もあったわけで、もしその時代だったらこれにひとりで耐えられたか??周りに仲間が皆無だったら??クラシック~~???と笑われたりしたら?すごいですね~~・・・と冷ややかに言われたりしたら?
こんなにピアノにはまれなかったかもなあ・・・とすら思います。


2018/08/19 (Sun) 12:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment