fc2ブログ

バルトーク ソナチネ

レッスンではインベンション11番はゆっくりからやりなおし。

ブラームスはやっぱり3ページ目で指摘が。難しい。

次の曲を相談すると、新たな候補が。

バルトークのソナチネです、こんな曲。先生が3楽章全部弾いてくれました。全楽章でも5分以内の曲のようです。



カバレフスキーのソナチネ1番1楽章より好きかも!

なぜか惹かれる。何度も聴いてます。これにしようかなあ♪

でも、弾いてる人見たことも聞いたこともないなあ。

楽譜は何がいいんだろう??



スポンサーサイト



7 Comments

ゆりこ  

こんばんは^^

以前、ピティナ課題曲の公開レッスンでバルトークのソナチネ聴いたことあります♪
たぶん同じ曲かな・・・毒に第三楽章、とってもかっこいい曲で印象に残りました。
ねこぴあのさんが弾いてくれたらうれしいです^^

2018/08/26 (Sun) 22:48 | EDIT | REPLY |   

ゆりこ  

ごめんなさい〜

特にって書いたつもりが、毒に、になってしまって、ごめんなさいm(_ _)m

2018/08/27 (Mon) 06:12 | EDIT | REPLY |   

とに  

ぜひ私とバルトーク仲間になってください。この曲、私も習おうと思っています。私の先生によると「この手の曲はまずアクセントに注意」だそうです。

2018/08/27 (Mon) 06:42 | EDIT | REPLY |   

Nekoushi  

舞曲っぽくて楽しそうな曲ですね(*^▽^*)
バルトークにこんな曲があったとは!

> なぜか惹かれる。何度も聴いてます。これにしようかなあ♪

この曲と、ご縁がありそうですね~~
プッシュさせていただきます!

2018/08/27 (Mon) 20:50 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ゆりこさんへ

ゆりこさん、ご丁寧に再度のコメントをありがとうございました^^

公開レッスンの課題曲でこれがあったのですね~!
バルトークって、わたしにはなじみのない作曲家です。周りに弾く方もいません。
ゆりこさん貴重な経験をされましたね^^
この曲、今では楽譜は普通に入手できるのかな?昔は輸入盤しか手に入らなかったそうです。

この出会いの時以来、なんだかはまってしまい、毎日この曲を聴いています(笑)
CD買いたいな~~~

2018/08/28 (Tue) 22:01 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

とにさんへ

おっ?
アラベスク以来かな?^^
とにさんお好きですか?嬉しいなあ。

まだ楽譜も入手していませんし、何より、ブラームスを頑張ってからになります。
近現代を希望して、ドビュッシーとなるかと思いきや、カバレフスキーとかバルトークとか、未知の世界です。ピアノは、いえなんでも、知らないことばかりですね^^

2018/08/28 (Tue) 22:04 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Nekousiさんへ

舞曲っぽいですね、確かに。
わたしは1楽章を密かに、「唐草模様」または「幾何学模様」と名付けました(笑)

でも1楽章はバグパイプなんですね~
そして2楽章は熊の踊り???
ますますわけがわかりませんし、ネットを検索しても、それがどういう意味を持つのかわかりませんでした。

近現代を弾きたい私に先生がすすめたのがこのバルトークで。
以前、弾いたことがないので何か古典を弾きたいというわたしに先生がすすめたのがハイドンのホ短調ソナタ1楽章でした。
その時と同じぐらいの衝撃です、この曲は。

2018/08/28 (Tue) 22:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment