音が変・・・?
調律師さんのすすめで、ハンマーをけずってもらって、
整音というのをしてもらって、
音がだいぶ変わりとても満足しました。
「ピアノは環境が変わると音が狂いやすいですから、エアコンをつけるときは、いきなり強風にはしないで、徐々に温めてください」
調律師さんはピアノの中に除湿剤のようなものを入れて帰っていきました。
しばらくは満足して弾いていたのですが・・・
たまーーに、
一音が、ちぃ~~~~~さく、しばらく残ってしまうことが出てきました。
弾き終わった音が、ほんとにかすかな音なのですが、他の音をだしているときにも、響いてしまうのです。
どうしてそうなるのか理由がよくわからなかったのですが、
その現象は継続はせず、ときたまでるだけなので、気になりつつも放置していたら・・・
今日、はっきりと、
「音が違っている」と感じました。
かすかに残る響く音ではなく。
わたしは音感がないので、
音の狂いは分かりません。
でも、
なんていうか、
音の質が、調律整音直後とは違う感じ。
あの気持ちよさが薄れてしまったような。
なんだろう・・・・これ・・・・。
全体的にピアノが湿っているような??
まだ半年もたってないのにな~。
どういう状態なのか素人にはわからない。
管理が悪かったのかなあ。
でも、どうしたらいいのだろう??
こういうのって、自分では判断できなくて、困りますね(´;ω;`)