50代にしたいこと
向田邦子さんの「思い出トランプ」、
三浦綾子さんの「氷点」の上巻下巻、「続氷点」の上巻下巻を読み終わったところです。
もともと、空いた時間に興味のないテレビをボーっと見ることができないたちで。
好きなテレビ番組は、実際にあった話、歴史とか事件とか。あとは美術とか音楽が好きなんですけど、それらはなかなかやらないんですよね~。俳句も好きだなあ。誰かをいじったりだましたりして笑いを取るようなバラエティ番組はあまり好まず、旅行や健康番組はもっと見ない。クイズ番組は、クイズはいいからどんどん話をすすめてよと思っちゃうタチで(;´∀`)
夫の帰りはいつも遅いし、子供はいつもいるとは限らない。ひとりで晩酌しながら読書をしたり、寝る前に布団の中で読んだり。
老眼鏡はかかせません。もっと歳を取ったら読書自体が辛くなると聞いているので、読むなら今しかない!
もともと、昔、ピアノを弾く前は読書が割と好きでした。映画も。
図書館で借りてきて「おしん」を全部見たりしました(チョイス、笑)。懐かしいです。あれ、とってもいい映画なんですよ。おすすめです。
活字を読みたいんです。
子供たちが小さくて専業主婦だったとき、無性に活字が読みたくて読みたくて、夫に子供たちをお願いして時々本屋さんや図書館に行き、何時間も過ごしたことを思い出します。
文を書くのも好きで、書くのがすごく速いらしいです。自分ではこれが普通なんですけどね(;´∀`)
書くのも読むのも好きだからブログを続けてるのかも。
まったく本を読まない夫は、ブログを続けるわたしのことを「俺には無理だ、すごいよ」と、いつもなぜかすごく褒めます。
「ただピアノのこと書いてるだけだよ」とわたしが言うと、
「続けるってことがすごいんだよ」ですって。
そんなものなんですかねえ。
そういえば、ピアノが趣味で10年レッスンに通ってると人に話すと、「10年?!すごいですね!」と、すごくびっくりされます。
そんなもんなんですかね~~?
10年なんて、あっという間だったなあ。
10年後はアラ還?
40代はいろいろなことがありすぎたから、50代は穏やかに穏やかに過ごしたいな~~。
体力はどんどんおちていくもんね。貴重な時間穏やかに過ごしたい。
親の介護もでてくるんだろうな。
弾くなら今しかない、読むなら今しかない!
元気なうちに、後悔しないように、やりたいことをやって、会いたい人に会おう!
会えたら、「ありがとう」って言おう。
好きな人にはその気持ちを伝えよう。
・・・でも・・・・バッハは・・・・
シンフォニア14番が目標だけど、たとえたどりつけなくてもいい。
コツコツ、コツコツ、歩いていこう。
その過程が、この上ない喜びだから。
ピアノサークルは続けていくつもりです。わたしが主催者をできなくなったときは、誰かに託すつもりです。介護とか病気とか何があるか分からないものね。
仕事はいきがい。感謝して謙虚に、働ける幸せを忘れないようにしよう。
うん。毎日を、丁寧に生きよう!
とりとめもないつぶやきを読んでくださった方、ありがとうございました(*´▽`*)