fc2ブログ

遅すぎることなんてない

今日はサークルの練習会でした。

わたしが弾いたのは連弾の練習とインベンション5番。

インベンションはたくさん間違ったし全然だめ~~

でも、人前でもなんとかかんとか音符を拾っていくことができたから、よしとしよう。



練習会が好きなのは、やっぱりいろいろな大人のピアノを聴けること。

1人1人、背景も、好みも、弾き方も、練習時間も、何もかも違う。

誠実な音に、心からエールを送りたくなったり。

あーーもう、わたしがこの人の先生だったら、もうたくさんほめちゃうだろうなあと思ったり。

ものすごく弾ける人に突然リクエストして弾いてもらったり。

知らない曲に出会えたり。

憧れ曲を真横で手元凝視して、魔法みたいに動く手を見ていたら、まるで大好きなねずみを追うねこの気分になったり(笑)

本当に、一人一人、とっても素敵なんですよ。

大人のピアノが好きだ~~~。



二次会で、わたしが「最近になってやっとインベンションで右手と左手の音が同時に聴こえてきたんですよ。遅すぎますよね~」と言ったら、

「遅すぎることなんてない」と速攻言われて、なんだか感動しました。



中年でピアノを再開して体験レッスンを受けたとき、先生に聞いたんです。

「今からでも遅くないですか?」

おずおずと聞いたわたしに先生は笑顔で即答しました。

「遅くないよ!」



勇気を与える魔法の言葉って、あるんですよねえ。

わたしは今までたくさんもらったなあ。

周りに返していきたいなあ。

返していけるかな。

今からでも返せる?


今からでも遅くない!





スポンサーサイト



8 Comments

ina-kibi  

No title

魔法の言葉、いいですね~。
「遅すぎることなんてない」は、心強い言葉ですよね♪
ねこぴあのさんが、その言葉を見事に証明してくれていますよ~!!
そんなねこぴあのさんに、たくさんの人が魔法を掛けられているかもですよ^^
私も、感謝している一人です♪ありがとね~!

2018/10/08 (Mon) 12:55 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ina-kibiさんへ

あは、もしそうなら嬉しいですね!

この間ゴルフ好きさん達と話しててね。
あれも練習が必要な趣味なんですよね。
わたし聞いたんです。
上手い人達とレベルの差を感じる時ありますか?って。
そしたら、うまいかどうかじゃない、どれだけ好きかだよって言われましたよ(^^)

2018/10/08 (Mon) 14:10 | EDIT | REPLY |   

ねこねここねここたつでねてる  

魔法の言葉、あります、あります。 必要としているときに背中を押すような言葉をいただくと嬉しいですよね♫ 前に進むのは自分ですが、それでも応援されるともっと強くなれるような気がします。

周りに返すこと・・・多分、もう返せているんじゃないでしょうか? 一生懸命生きていて、他人を思いやることができれば返せると思います。 だって、いろいろ経験して、痛い目にもたくさん遭って人の痛みがわかるし、それで意地悪しようなんて夢にも思っていなくて(笑)、周りを助けようとしていて、仕事は忙しくても心には余裕がある(多分)。遅くなんてないですよ! 死ぬまで(もしくは呆けるまで)返して行きたいと、私も思います。

2018/10/09 (Tue) 08:27 | EDIT | REPLY |   

きんどーちゃん  

はじめまして♪

ねこぴあのさん。はじめまして♪
こんにちは♪♪♪
ピアノブログでググってこちらのブログを発見しました。
私も子供の頃に習っていて30年間のブランクがあり、去年からレッスンをやり直している再開組です。(ブランク期間の長さで年が大体分かっちゃいますね~笑)
私も現在インベンションをレッスンしている事や同年代の事等などといろいろと共通点があり、とても興味深く拝見しました。


同じように再開して悪戦苦闘しながらも、ピアノを楽しんでいる姿に自分を重ねて、自分もめげずに頑張ろう!もっともっと楽しもうという気持ちになります。
遅すぎることはないという言葉に共感したのでコメント致しました。

音楽が大好きで弾いていて楽しいから。ピアノが大好きでやらずにはいられないから。だから下手でもマイペースに続ければいいんだ。
そう思っていても思うように上手く弾けずに落ち込む事もあります。
こちらのブログでねこぴあのさんのピアノを楽しんでいる姿を拝見してパワーを戴いちゃいました!ありがとうございます!
過去記事も少しづつ読んでいきたいと思います。


2018/10/09 (Tue) 11:04 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

>応援されるともっと強くなれるような気がします

ですよね^^
進むのは自分だし、どう進むかを決めるのも自分、進み方も自分、けど、やっぱり力をもらえることってあるんですよね。
しかも力をもらえるタイミングってものもあるような気がします。受け取る準備ができてないときっていうのもありますものね。

>多分、もう返せているんじゃないでしょうか

・・・・ありがとうございます(涙)
わたしはね、こういうコメントを寄せられる、ねここたつさんこそ、力をあげられるひとだと、ずっと前から思ってますよ。どうぞ末永くおつきあいくださいね^^

2018/10/10 (Wed) 19:50 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

きんどーちゃんへ

きんどーちゃん、はじめましてこんばんは^^
コメントをありがとうございました。

>30年間のブランクがあり、去年からレッスンをやり直している再開組です。

わあ~~嬉しいです!しかもインベンションもやってらっしゃるとのこと。ブログはされてないのでしょうか??あるなら読みにいきたいなあ^^

>悪戦苦闘しながらも、ピアノを楽しんでいる姿に自分を重ねて、自分もめげずに頑張ろう!もっともっと楽しもうという気持ちになります。

わあ~~嬉しいです。
わたしが誰かにそんな力を与えることができているなんて・・
こちらこそ、心より、ありがとうございます。
落ち込むこと、ありますよね。

>ピアノが大好きでやらずにはいられないから。だから下手でもマイペースに続ければいいんだ。

そうなんです。弾かずにいられないんです。
下手なのは百も承知なのに。家族も誰も求めてないのに。忙しいのに、時間がないのに。
自分なりに、前より少しでも進歩していたらよしとしましょう!お互いに。

よろしければまた遊びにいらしてくださいね^^

2018/10/10 (Wed) 19:55 | EDIT | REPLY |   

きんどーちゃん  

バッハ最高ですね♥

こんばんは♪
暖かいお返事をありがとうございます♥
残念ながらブログはやっておりません〜
ピアノを再開して弾いてる人が周りに皆無なので、ふと私のような人はいるかなぁ?と「ピアノやり直し」でググってみたのがつい数日前の事です。(コメントではピアノブログでググったと書きましたが正確にはこっちです〜笑)
そして再開組の方々のブログをたくさん発見して、みなさんの熱心さとピアノ愛に溢れる内容に驚いています!

ねこぴあのさんの過去記事をはじめ、リンク先の他の方々のブログも興味深く拝見して、演奏動画を聴いたり、練習やレッスンの様子などを読み、とにかくひたすら感心しまくっている所です。

私と同じように再開〜と書きましたが、実は私は子供の頃に10年近くレッスンをしていました。でも、練習大嫌いでただ惰性でレッスンだけ通っていたので、長い割には下手で情けない事にまともに弾ける曲がほとんどありません。
ねこぴあのさんがバイエルをされていたというピアノ歴で、再開して10年で今このようにいろんな曲を弾かれていて素晴らしいと思います。他のブログの方々もですけど。
みなさん、演奏も上手だしピアノ愛に溢れてて本当に凄いなぁと思います。一重にピアノ&音楽への愛♥ですね〜

私は30年間のブランクの後、去年からレッスンを再開してちょうど1年。
再開と同時に過去にすでに弾いた事のあるインベンションの4番と13番を弾き始め、10ヶ月かかって、4番だけやっとOKを貰えましたが13番は未だに練習中です〜汗汗汗
この1年でOK出たのが1曲だけです!(レッスンが1〜2ヶ月に1回というのもありますが)
インベンションを最後まで終わるのに何年かかるやら…笑


子供の頃、ハノンとツェルニーが大嫌いでアレルギーだったので、再開した際に先生に速い曲が弾けなくても構わないのでハノンとツェルニーだけはやりたくない!とまで宣言した程。
すると先生がバッハはすべての音楽の基礎だから、バッハを上手く弾ければどんな作曲家の曲も弾けるようになるからインベンションをおさらいしましょうと仰って再開しました。

大人になってじっくり取り組んで初めてわかった事ですが、バッハは旋律が美しいので難しくても弾いていて楽しいですね♪♫(←とっくにバッハの良さに開眼されてるねこぴあのさんに今さらこれを言うのもなんですけど〜笑)
子供の頃はバッハは難しいので嫌いだったんですけど、やっとバッハに目覚めることが出来て感激しながらも悪戦苦闘中です。
粘り強く時間をかけてじっくり&がっつりと楽しみながら&苦しみながら取り組みたいと思ってます♪♪♪

お互いに素晴らしいバッハを堪能しつつ頑張りましょう!
長文で失礼しました〜
またコメントさせて戴きますね♪♬




2018/10/10 (Wed) 22:09 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

きんどーちゃんへ

きんどーちゃん、嬉しいコメントをいただいていたのに、お返事がおそくなり、大変失礼しました。なかなかパソコンを開けられなかったんです^^;

>すると先生がバッハはすべての音楽の基礎だから、バッハを上手く弾ければどんな作曲家の曲も弾けるようになるからインベンションをおさらいしましょうと仰って再開しました。

なるほど~~
わたしは以前、ツェルニーとインベンション、どっちかしか練習できないとしたらどっちをやったほうがいいかとの質問に、インベンションとの回答をいただいたことがあります。

子供の頃と違ってバッハに目覚めたとのこと、楽しいですね!よかったですね!^^
きっと良いレッスンをうけていらっしゃるんだろうなあと思いました。

わたしも昔、ひとりぼっちでピアノを弾いていてふと猛烈に仲間が欲しくなり、ネットで検索してピアノブログにいきついたんです。
そして、読むだけではなく友達が欲しくて、ブログを始めました。
ブログって、案外ピアノ友達ができると思います。
友達というか、仲間という感じかな。わたしは大勢の仲間はいませんが。
抵抗がなければ、ブログおすすめします^^(ていうか読みたいです、笑)

2018/10/14 (Sun) 13:20 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment