音楽的な耳も技術もないけど
ペダルがない状態でも自分できちんとなめらかに歌わないとなりません。
が、死ぬほど難しいです・・・・・。
昨日のレッスンでも先生の指導はそこに集中しました。
昨日と今日と、ピアノの大屋根を開けて目を閉じて、試行錯誤です。
こうかな・・・いやこれじゃ気持ちよくない・・・
大きすぎ・・・・でもこれじゃぼやける・・・
小さなサロンじゃなくてホールで弾くので、そこでも響くようなpで弾かないとならないのですが・・・
「フォルテにしようとして弾くんじゃないよ」と先生は言いますが、フォルテを見ると大きく出さなくちゃとパブロフの犬のわたしは、どうもフォルテでりきむ癖が抜けません。
力を抜かないと汚い音になるのは分かりつつあります。
時々だけど、わっ・・・!Σ(゚Д゚)と気持ちのいい音が出ます。これかな・・・先生の言っていたことはこれかな・・・・
でも、もう一度出そうとしても汚い音。
鍵盤の底の雑音が耳にうるさい。
これじゃないよ・・・・もう一度。
ん~・・・気持ちよくない。
音が鍵盤の周りでただよっているんじゃだめなんだよ・・・
本番が近づいていますがまったくもってできるようになりません。
とんでもなく難しい曲を選んでしまいました。
冷静に考えたら、これを舞台で弾くなんて、きれいな音で歌える自信がよっぽどあるか、
音楽的な耳も技術もないけど一生懸命弾きました!(*´▽`*) 汚い?わかんなーい!!でもこの曲が大好き!うふふ!!!(*´▽`*)
の、どっちかしかないような気すらしてきました・・・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もう開き直って弾くしかありません。
苦笑いされても弾くとしましょう・・・・。
あ~~あ・・・・・・・
やればやるほどどんどん難しくなりますね・・・
ピアノってなんでこんなに難しいんだよ~~~!!( ;∀;)
「ブログに自分の演奏をアップするなんて自分のことを大好きな人」との意見がありますが・・・
音楽的な耳も技術もないけど一生懸命弾きました!(*´▽`*) 汚い?わかんなーい!!でもこの曲が大好き!うふふ!!!(*´▽`*)
認めたくないけど(え)、わたしはこっちだからアップできるんだろうなあ~~~そうだろうなああ~~~~( ;∀;)
での、今日のソルヴェイグ(笑) こないだよりもましになってると思いたいです・・・・・