fc2ブログ

多声が好き、ピアノが好き!

シューマンのミニヨンを練習しています。

たった1ページですし、譜面上では音が混んでないし、やさしそうなほわ~~んとした曲に一見聴こえるけど、さすがはシューマン。そうは問屋がおろしません(;・∀・)

多声の曲で、メロディに聴こえる旋律の中に、隠れメロディが混ざっています。

最近まで、その隠れメロディが浮かび上がるように弾きたくて、ついつい右手ばかり聴いていました。pとppしかない曲の中で、隠れメロディが浮かび上がるように弾くのは至難の業です。アマチュアには無理なんじゃ・・とすら思います(◎_◎;) うっかりすると隠れメロディは消えてなくなるか、自己主張の強いパートになってしまうのです。

そしてどうも、メロディに聴こえるところは、「主旋律にみせかけたソプラノのコーラス隊」のようです。そう、コーラスなのです。「隊」ですから、数人で歌っています。数人で歌うから音量が大きくなりがちですが、あくまでも小さく美しく。前に出ないように。なおかつ歌です。このコーラス隊も普通に難しい・・・。

ところどころに隠されたように見える右手メロディは、実は「一人で歌う重要な歌い手さん」のようです。一人ですから、その声や歌い方はとっても重要。さらにそのソロのひとはちょいちょい保持音です。それを保持しながらうるさくなくコーラス隊・・・・ぐぬぬぬ・・・・・シューマン~~・・・・( ;∀;)

そして、どうやら、この曲のカギを握るのは左手じゃないかという気がしてきました。左手は伴奏ではなく、「重要なバスパート」です。その音質「左手の声」そのものが、この曲を決めるのではと。曲の冒頭4小節では、4拍目だけバスパートは人が増えます。左手がうるさいと台無しなので、左手をいかにうるさくなく弾くかもすっごく難しい・・・・(レッスンでは真っ先に左手だけ弾かされませした)。


つまり、ここまでで3声ですが、本当は歌う人はもっといます。お芝居で名わき役っているじゃないですか。そういう感じでアルトで隠れています。もうその辺になると、悲しいけど同時に聴こえません。現時点では最近になってようやくバスが聴こえるようになってきたところ・・(;´▽`A

注※妄想にまみれた素人のたわ言です。




ところで、かつさんのブログでやっているWEB発表会の期限が迫っています。どうしてもどうしてもうまく弾けなくて、今日はミニヨンを何度も何度も撮りなおししました。

でも、最後の録音中に、ああ、なんてきれいな曲だろう、ああ、ピアノが弾けて幸せだ・・・と、後半でなんだか不覚にも泣きそうになりました。そしたらペダルや保持音や歌などなどなどなど・・・もうあれですが・・・・出来はどうであれ、今日のその幸せな気持ちでの録音を、WEB発表会に出すことにしました。

ミニヨンの本番は5月18日。

当日のピアノは、生まれて初めて弾くシゲルカワイ!!!(*´▽`*)

実は最近あまりにも弾けないので左ペダルを多用して弾こうかとたくらんでいましたが、シゲルカワイを弾くならそれじゃもったいない!!と思い、なるべく使わないで弾こうと決めました。なので録音は(次の記事)、前半は全く踏まず、後半だけ少し踏んでいるところがあります。

あああ~~~どんなピアノだろう~~~♪♪

弾いたことがある方いらっしゃいますか?どんなピアノか、感想などいただけると嬉しいです♪







スポンサーサイト



10 Comments

ねこねここねここたつでねてる  

ちょうど私も!ステージで弾いたわけではないのですが、昨日、憧れのシゲルさんを試弾させていただきました。シゲル3なる最新版も並んでいて両方。繊細で素敵ですよね~! 

シゲルさんならソフトペダルの音も素敵ですよ、きっと。そして繊細だから、普通のピアノで練習してもできないことができてしまったりして。

余計な話ですが、シゲルさんの調律は特別な資格を取った方がするとかで1回2万4千円ですって!

2019/04/30 (Tue) 09:40 | EDIT | REPLY |   

NekoUshi  

シューマンの多声は手が込んでますよね\(◎o◎)/!
あら?ここにも埋もれてる!ここにもーっ!?って感じで大変です。
コーラス隊の話、分かりやすいと思いました(≧▽≦)

初シゲルカワイ!!
楽しみですね~~~
弾いたことないので感想をお教えできないのが残念です(>_<)

2019/04/30 (Tue) 10:17 | EDIT | REPLY |   

でかぽめ  

シゲルカワイさま!

こんにちは!
シゲルカワイを弾くんですか?
うらやましいわあ。

私は今まで二回弾いたことがあります。大阪のカワイジュエという楽器店のホールにあるグランドです。たぶんSK7。


低音が重低音で
まろやかな中にも重みがある
なんともいえない素敵さです。

他のブロ友さんたちからは、
「シゲルは鍵盤が重い。左手の音がですぎるきらいがあるから、モーツァルトを弾くならアルベルティバスが大きくならないように気をつけて」
とアドバイスをもらいましたが。。。

うーん、そうだったかなあ。。
トリルはうまく入ったので
重い
という記憶はありません。

ただ、低音が他のピアノ(先生たちは
三人ともヤマハ、G3、C3、YU?アップライト)とは全然違って
弾いたときに一瞬
うわあ♡
と顔が緩みました。

個体差はあると思うけど、まろやかな響きや重低音は同じだと思います。

あんまり役に立ちそうにないですね。
ごめんなさい。

2019/04/30 (Tue) 14:54 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

ねここたつさん、弾いたことがあるのですね~~うらやましい~~^^
わたしの住まいは栃木県の田舎だからか、そうそうシゲルカワイには巡り合えません。
スタインウェイでも弾く機会はなかなか。そういうピアノがあるホールはびっくりするほど高いのです^^;
1回24000円はすごいですね~
当日は絶対録音しなければ!!と思いました(笑)


2019/04/30 (Tue) 23:26 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

NekoUshiさんへ

>あら?ここにも埋もれてる!ここにもーっ!?って感じで大変です。

おお~~
わたしはシューマンはアラベスクとトロイメライとミニヨンしか譜読みしたことがなくて・・・
トロイメライはミニヨンよりもずっと難しい曲だと思います(アラベスクはそれよりもっともっと難しい^^;)

コーラス隊、そうですか?
うっかりすると音が出すぎてしまうので「隊」なんです(笑)
アップした音源ももう嫌になるほど残念ですよ~><
でも、その時自分にできる全力で、弾きながらとても幸せだったので、まあいいかなあと思いました^^;

2019/04/30 (Tue) 23:29 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

でかぽめさんへ

>低音が重低音で
まろやかな中にも重みがある
なんともいえない素敵さです。

お~~そうなんですね!
ますます楽しみです^^
個体差、調整の具合、そういうのがあるので一概にどのメーカーってないですけど、きっと特徴はありますものね。

今から結構前、どうしてもどうしてもどうしてもプレイエルを弾きたくて当時のブログに書いたら、当時のブロ友さんからプレイエルがあるところを紹介していただきました。
どうしてもどうしてもどうしても弾きたかったわたしは、たかだがピアノ歴数年で、夫に付き合ってもらい県外まで行き、ズタボロでショパンのワルツを弾きました。
その時のピアノと現在もつながっておりそのピアノを好きなことに、不思議なご縁を感じています。






2019/04/30 (Tue) 23:41 | EDIT | REPLY |   

でかぽめ  

To ねこぴあのさん

プレイエル!

確かそのピアノは、当初東京にあったのですよね。
ショパンが愛したプレイエル!!
私も弾いたことがあります。
楽器博という、騒音の中でした。
高音が格別にキラキラ輝くピアノで、
私ったらツェルニー 30番の17(装飾音の練習)を何度も弾きましたよ。
友達に笑われました。

今度、プレイエルとご縁があれば
ねこぴあのさんのように
ショパンの曲を弾きたい〜
素敵ですね〜

2019/05/01 (Wed) 04:37 | EDIT | REPLY |   

私はタワシ  

シゲルカワイ 私も一度弾いてみたいなと思いつつ、今まで機会がなく・・・
どんなピアノなんでしょうね〜?(ワクワク) ねこぴあのさんの初体験記、今から楽しみにしています。

ところで ねこぴあのさん以前何度も「ピアノは単音が好き!」と言ってましたよね。
それはピアノという楽器の音そのものが好きという、意味もあるので、必ずしも「多声」の反対語ではないけれど、多声の魅力が感じられるようになったのは成長してる証拠だなあ、と思いました。

あと、動画貼り付けたページには相変わらずコメントできないのでこちらへ。
ミニヨン聴きました!
懐かしく優しい気持ちになれる演奏でした。
一音一音、大好きなピアノの響きを確かめながら、慈しむように弾いているねこぴあのさんの思いが、じんわりと伝わってきましたよ。

2019/05/01 (Wed) 09:14 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

でかぽめさんへ

>高音が格別にキラキラ輝くピアノで、
私ったらツェルニー 30番の17(装飾音の練習)を何度も弾きましたよ。

お~~そうでしたか!でも分かるな~~。いつも弾いている曲が、一番わかりやすいような気がします。

そうなんです、プレイエル、東京でした。
いつかぜひご一緒したいですね^^
そして、でかぽめさんが興奮しながらショパンを弾くところを、間近で見て聴きたいです(笑)

2019/05/03 (Fri) 21:15 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

タワシさんへ

タワシさんもシゲルカワイは未体験ですか?わたしもわたしも・・・どんな感じなのか、とても楽しみです。弾いたら記事を書きますね!

そうなんです!今でもわたしはピアノは単音が一番好きで、その次に好きなのが合唱のような曲なんです。ブンチャッチャ~の伴奏ではなく、歌が好きなようで・・・そうか、成長したのかな・・?だとしたら嬉しいです♪

ミニヨン、ペダルは間違えるわ、音はコントロールできないわ・・・残念なんです。
でもあの動画、なんだか弾きながら、ピアノが好きだ・・なんてきれいな曲だろう・・・弾けるって幸せだ・・・と思ったら涙ぐんじゃって。
だから、何度も撮りなおしたのに、あれにしたんですよ。
だから、「慈しむように」と感じていただけて、とても嬉しいです。ありがとうございます!



2019/05/03 (Fri) 21:24 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment