fc2ブログ

ひーかーりー♪

はじめてのシンフォニアの曲、1番を練習中です。

歌詞をつけて歌っているのですが、3人がわかりやすいところとわかりにくいところがあって、

ここは特にわかりにくい。

2019061609012875b.jpeg

ソプラノのドーシーラー(ひーかーりー)は、ソプラノ中で一番音域が高いところ。光の中に浮かび上がるように弾きたい。けど、全然できない。次のミレドシレミファソー(わたしもいきたいー)とそれらの前後のアルトを、どうやって弾いたらいいのか??YouTubeもCDも速すぎて~~。

ひーかーりーは、3声同時に弾きながら歌う時に、もっとも音程がとりにくいところでした。声に出して歌えないところは、弾いてるときも歌えないところ。最近はようやく迷わず歌えるけど、アルトとソプラノ、音色も変えたい~~。でもそれができたらピアニストだよね・・・・。



ちょっともやっとしていたことがあったのです。

でも、昨日は美容室に行き、上手な方にきれいにしてもらえて、夜は家族で料理をたくさん並べて楽しくお酒を飲んで、今日は朝から、家族が大切じゃないと家事って頑張れないよな~~なんて考えながら、掃除洗濯。それから、大切な友人と話すことができて救われて。

考えても変えられないことを考えるのは時間の無駄だな!

だったら、楽しいこと、ピアノのことでも考えたり練習してるほうがいいな!

そんな背景があっての、シンフォニア1番の「ひーかーりー」。

そこに、本当に、わたしも行きたい~~!


大好きなブロガーさんが書いていたこと。

背筋を伸ばして、口角を上げて、手を膝の上で重ねておくこと。

ワンランクアップの基本的なことはその3つだそうです。

3つのうち、はじめはひとつでもいいのですって。

やってみよう!

そして、わたしも今よりも上に行きたいな~~~。

そうなりたいなって強く思えば、なれる!はず!なろう!



スポンサーサイト



2 Comments

ねこねここねここたつでねてる  

歌詞、いつも本当に面白いです。いつの日か、お仕事を引退されて、ピアノの練習をしても時間が余るような日が来たら、ぜひぜひ本を出してください。新しい練習法・・・帯につけるコピーは「歌詞をつければ各声部がはっきり弾き分けられます!」とか(笑)。

> 背筋を伸ばして、口角を上げて、手を膝の上で重ねておくこと。

素敵ですね! 気品ある女性を思い浮かべます。 コレ、おそらく私もマネはできます。背筋は普通に伸ばせます。でも「口角をあげて」は口元だけではなく、「目が笑ってない!」と思われないように目を意図的に水平三日月型に歪めて心は全然笑ってないのに心から笑っているような顔を造って、さりげなく膝の上に重ねた手には、集合写真でもハッキリ見えるほどの色石が輝いていたりして・・・ホント、不純極まりないです。 

2019/06/23 (Sun) 19:37 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

>帯につけるコピーは「歌詞をつければ各声部がはっきり弾き分けられます!」とか(笑)。

(笑)(笑)
それ、いったい誰が買うんですか~~(笑)

>「目が笑ってない!」と思われないように目を意図的に水平三日月型に歪めて心は全然笑ってないのに心から笑っているような顔を造って、さりげなく膝の上に重ねた手には、集合写真でもハッキリ見えるほどの色石が輝いていたりして・・

目は笑うのではなくてゆがめるのですね~~(笑)
真面目な話・・・くちは笑ったようにできても目って、難しいですよね?
いや、口の方が難しいかな・・・わたしは作り笑いのときはいつも中途半端なひきつった口もとで、だったら笑うのをやめたほうがいいのでは?と思うくらいです。
どうでもいいけど、集合写真って、老眼鏡をかけてもよく見えなくなってきました。度数が進んでいると言われたらそれまでですが、寂しいです。ハズキルーペって、あれ、いいですかね??
ああ、書いていて生活感が・・。

2019/06/23 (Sun) 21:42 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment