ピアノを離れて筋肉痛
昔乗ったことがあるロープウェイ。
駐車場は混んでいて止められず、坂をくだっただいぶ手前に車を止めて、山の中の坂道を上がりました。
あまりにしんどくて、わたしは会話ができなくなるほどでしたが、子供がこんな写真を撮ってました。

若いわね~
ロープウェイは満員状態。昭和37年に作られた??すごいな~
山頂についてから下界?を見下ろすとこんな景色。気持ちいい!来てよかった!

さらに山道を登るコースもあったのですが、軽装で来てしまったために断念。
びっくりするほど山頂は涼しかったです。
お昼は、卯三郎さんへ。

趣あるたたずまいの民家を改装して営業されています。

こちらもすごく混んでました。お料理はおこわとお餅のお店とあるだけあって、お餅がおいしい!懐かしいなあ・・・子供の頃こういうお餅食べたよね・・・きな粉まぶしてさ・・・なんて会話になるほど。お餅以外もおいしかったですよ~味は濃い目で、栃木県民が好きな感じ。
それから、やっぱりだいぶ久しぶりのステンドグラス美術館へ。


那須は観光地なので色々見るところがあるのですが、もう一度行きたいところと、一度見たらもういいかな、というところがありますね。
美術館ではソプラノ歌手の橋本美香さんという方のミニコンサートを開催されていて、思いがけず観ることに。
すごかったです!!びっくりしました。圧倒。感動。教会の中に響き渡る声。体の中にマイクが内蔵されているみたい。生きた楽器みたい。
パイプオルガンも聴けましたが、橋本さんの歌の方がずっとよかったですね~聴けてラッキーでした。衣装が浴衣だったんですよ。粋できれいでした。かっこいい。
日本語の歌はもちろん、わたしはモーツァルトのスミレが一番良かったです。どんな歌か、おおまかに歌う前に教えてくれたので入りやすかったです。
それから、雑貨屋さんやお土産屋さんなどへ。
この日はほとんどピアノは弾けず。
それでも、家族との時間を優先したい、するべきときが、あります。
おかげで今日は筋肉痛ですが、たまにはピアノを離れたお休みも、いいですね♪