fc2ブログ

大丈夫?

シンフォニア4番を練習中ですが、なんで、こんなに練習が追い付かない感覚なんだろう?と、ちょっと考えてみました。


シンフォニアは3声なので、3パートの旋律。

その3パートをふたつずつ組み合わせる練習が、

1、ソプラノとアルト

2、アルトとバス

3、バスとソプラノ

この3パターンあります。


がっしかし!( ゚Д゚)

わたしが今やっているのは、この倍、6パターンだからさらに大変なのだと、ようやく気が付きました。

つまり、こういうことです。

1、ソプラノとアルトを弾きながらソプラノの歌詞を歌う

2、ソプラノとアルトを弾きながらアルトの歌詞を歌う

3、アルトとバスを弾きながらアルトの歌詞を歌う

4、アルトとバスを弾きながらバスの歌詞を歌う

5、バスとソプラノを弾きながらバスの歌詞を歌う

6、バスとソプラノを弾きながらソプラノの歌詞を歌う



しかも、単旋律の以下の練習も。

7、ソプラノだけ弾いてソプラノの歌詞を歌う

8、アルトだけ弾いてアルトの歌詞を歌う

9、バスだけ弾いてバスの歌詞を歌う


本当は、上記の他に、「アルトとバスを弾きながら、弾いてないソプラノを歌う」「ソプラノを弾きながら、弾いてないバスを歌う」などができたらベストなのでしょうけど・・・

それは本当に本当に難しいのです。インベンションのときはほとんどやりませんでした。

4番は2月に本番があるので、それまでに、少しはできるといいなあ。



4番は、1番よりももっと複雑にできているようです。1番より歌詞をつけるのに時間がかかったし、歌詞も1番よりずっと覚えにくい。

だから、何度も何度も何度も何度も弾いては歌い、弾いては歌い。でも、そうしていると、自分が大丈夫な気がしてきます。

くら~い曲調で、「だいじょぉぶ~~~だいじょぉぶ~~あぁ~~♪」などと歌っていますが、何かの新興宗教とかではありません。ピアノの練習です。

歌っていますが、歌はもともと下手なうえに音痴です。音楽とは言えません。

しかも、音域に限りがあるので、突如声が裏返ったりして、なかなかにすごいです。

なぜ家族から苦情が来ないのかわかりません。家族からしたら何も大丈夫ではないでしょう。

いつか、「もう、うるさいよ!!いい加減にしてよ!」と怒られないか、内心不安です。

こんなわたしは、大丈夫でしょうか?(;・∀・)



さて、だいたい歌詞で歌えるようになってきて、ようやく気が済んできました。

そろそろ、4番の深い深い海の底から、いったん出ようかな?



スポンサーサイト



2 Comments

ここまふぃん  

こんにちは〜 シンフォニア頑張ってらっしゃいますね〜。
練習のパターンを見て びっくりしました。
私はせいぜいやっても 基本的な 3パターンでした。
歌いながら弾くのはできないんです〜
ねこぴあのさんの場合は歌詞までつくので 歌いがいがありますね。
いやその方がただ ららら〜というより歌いやすいのかもしれませんね。
いつも疑問に思ってた事があります。
グレンぐールドさん いつも歌いながら バッハ弾いてるけど
何声部もあるバッハなので どの声部を歌ってるのかな〜なんて。
いろんな声部をスイッチしながら 歌っているのでしょうけどね。
ねこぴあのさんの成果楽しみにしてます。

2019/09/23 (Mon) 21:33 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ここまふぃんさんへ

そうなんです!
先生は歌詞もいいけどアアア~などで歌ったり楽器の音で考えてみるようにおっしゃいますが、どうしても歌詞がついてしまい、そのほうが歌いやすいんです。
でも歌詞なしで歌えたらそれがもちろんいいですよ~時間も短縮できそうです。

グールド、ほんとですよね。
きっと好きなパートを歌ってるんだろうなあ。
グールドの鼻歌がうるさいとか嫌がる人もいますけど、わたしは大好きです。
わたしの先生は、たとえ口パクしながら弾こうと、歌わない演奏よりはいいと言います。
それにしても、ピアノで歌うって難しいですね!(;´▽`A

2019/09/23 (Mon) 22:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment