「歌う」で大苦戦中
歌詞をつけているので、最近は自分で歌ってピアノで真似を試みていました(本気で歌うと自分のピアノがぜぇんぜん歌えてなかったことに気が付いたので収穫はありましたが)。
ところが、先日のレッスンで、必ずしも声に出して歌わなくてもよい、弦の音も参考にするように、とお達しが!心の中でよーーくイメージすることが大切だそうな・・・ううむ・・・。
それでYouTubeで弦楽3重奏などを探して聴いていたのですが、オケにあまりなじみがないわたしは、バイオリンとヴィオラの区別ができない(◎_◎;)
イメージ・・・ねえ・・・
必ずしも声に出さなくても、確かに言われてみれば、もう今では心の中で歌える・・かも・・・?試行錯誤を繰り返すうちに、どう歌いたいかも、だんだんでてきました。
そしたら今日、ブロともさんがこんなナイス動画を紹介してくださっていたことに気が付きました!
これはいいではないですか~~~(*´▽`*) ありがとうございます!
YouTubeでは、色々なピアノのシンフォニアも聴いてます。
先生は、アマチュアの演奏は聴かないようにってわたしに言いますけど・・・
雲の上レベル(例:東大トップ合格の成績の人)と、目標レベル(例:自分の高校での優秀者)は違うし~~と、聴いちゃいます。
特に、同じように大人で頑張っている方の演奏は大好きです♪
・・・もっとゆっくり弾こう。
聴けて歌える速度は、もっともっと遅いみたいです。
ゆっくりだとあらは目立ちまくり。
でも、練習効果はあるような気がします。
何度でもやり直そう!
2月の本番まで、日はある!
ファイトーー!!
(・・・・いい歳して、誰からも望まれてないのに、わたしはいったい毎日何やってるんでしょうね^^;)