赤松さんリサイタルとか
週末、東京の方は雪だったとか??こちらは降らなかったんですよ~不思議。
わたしは週末は金曜から休みをいただいてピアノ尽くしです!
まずは赤松林太郎さんのリサイタル。


都会の聴衆は、ほんと、田舎と違ってマナーがいい!服装も素敵~いつも驚きます。
王子ホールというところは初めての場所でした。素敵なホール、いい音のスタインウェイ。

ブラームスの主題と変奏ニ短調が目的だったリサイタル、最初がこれでテンション上がりまくり!YouTubeで何度聞いたか分からない演奏が目の前で!(一番前の席でした)。
シューマンのソナタ1番は、赤松さんが何だか苦しそうでした。楽章間でため息?
マーラーをピアノで聴けるなんて~~アダージェット、ピアノソロだとこうなのか~~照明の演出、素敵・・・
赤松さん編曲の「美しい・・」が素敵~~~なにこれ~~初めて聴いた~~
ベートーヴェンソナタ31番で泣きそうに!めちゃめちゃよかった~~あんな31番初めてでした。
アンコールが・・・・素晴らしかった!!

まさかのパーセルのグラウンドホ短調!!これ、YouTubeでピアノソロ出てこなくて・・嬉しすぎてテンションマックスなのに、
次がフランス組曲!!
とどめは火祭りの踊りで圧巻!!
文句なしのリサイタルでした。
この方は、ピアノから火を噴く大きなドラゴンも出すし、ブラックジャックのピノコも出しちゃいますね~~
パーセルが、よすぎた~~・・・・・
何度もグールドみたいに声に出して歌ってましたよ、小さな声だったけど。ものすごく入り込んで弾く印象でした。
大好きなチョコボール多発警報!(笑) いや~~楽しすぎました。
ご一緒してくださったピアノ仲間の方と感想を言い合えたのもほんとに嬉しくて楽しかったです♪
さらに次の日は練習会。
わたしはバッハのシンフォニア4番を弾きました。
練習タイムの時に楽譜なしで弾いたら途中で分からなくなっちゃったので、本番タイムでは楽譜ありにしました。
前の日浴びたチョコボールのシャワーは、自分が弾くと、皆無・・・・( ;∀;)
でも、来月の本番なので、「今こういう感じ」が分かったし、皆さんの演奏をじっくり聴けて(見れて)、すごくよかったです。
交流(お話し)ももちろん楽しい(*´▽`*) (*´▽`*)
今日はやっと家事と練習日和。実家も行きました。
宿題のスケール(今はDes durとb mollです)にやっと手を付けて・・・

バッハのBWV937で、ホ長調以外に調は何が出てくるかを見つける宿題もやってました。時間がかかる!!難しい!!合ってるのかどうなのか・・・レッスンが楽しみなような怖いような・・・・
なかなか皆様のブログにお伺いできずにいます。すみません~
これからシンフォニアを練習して、家事しなくちゃ~~ではまた!(^▽^)/