あふれ出す。
「朝以外は」元気です!
朝起床時だけめまいがひどいですが、後は薬を飲んで元気に働いていますよ。
元気に働けるって本当にありがたいこと。最近、歳のせいか、通勤の自転車すら、こうしてこげることって幸せなことだなあと思います。
自転車をこぎながら、毎日毎日、シンフォニア4番の各声部をドレミで口ずさんでいます。
歌いながら楽譜を思いだすようにしているのですが、まだまだそれは細部は浮かばず、ところどころ。
プリンターの調子が悪くて、五線譜をいただいたのにコピーができなくて・・・・写譜は果たして効果があるのか??でも、先人の勧めはやはり意味があるだろうと、シンフォニア4番の写譜を、直り次第やってみるつもりです。
各声部はピアノでなら楽譜を見ないでも弾けるようになり、そして2声ずつでも弾けるようになりました。でも、これは3声で弾けるようになるのが一番早かったのです。やっぱりばらばらにしたほうが難しい。
今は、楽譜を見ないで2声で弾いてソプラノだけドレミで歌ったり、逆にしたり、3声で弾いてバスだけドレミで歌ったりしています。声に出してドレミで歌うのは、逆に3声で弾くときが一番難しい。不思議です。さらに、歌詞で歌うよりもドレミの方が難しい。
記憶があいまいになると音名での脳の記憶が助けてくれます。ドレミで歌える人は、歌詞なんか付けなくても最初からこれができるんでしょうね。歌詞が浮かぶのは楽しい作業だったけど、最初からドレミで覚える方が記憶するためには断然早いと理解しました。
ドレミで歌うのは違う効果もあって、この曲、同じフレーズがたくさん出てくることに気が付きました。あ、ここでまた出てきた。あ、ここでこれがまた出るのか。面白い発見でした。
そして、だいたい覚えてくると、この曲で言いたいこともますます定まってきました。
作曲の練習曲とか、キリスト教とか、本当は意味があるのでしょうけど、わたしは、自分のシンフォニア4番にするつもりです。ド素人が何を言ってるんだって話ですが、ド素人だからこそ、それもいいんじゃないかなあと。
聴いて眉をしかめる人がいるかもしれないし、YouTubeに挙げたら低評価がばんばんつくかもしれません。
それでもかまわないと思います。
ピアノは、普段の生活でふたを閉めている「わたしの気持ち」を、唯一出せる場所です。
ここ数日は毎日ハノンのスケール、練習できてます。
なんのためにそんなのやるのかって、うまくなりたいからです。なんでうまくなりたいのかって、きれいに弾きたいからです。なぜきれいに弾きたいかって、満足したいからです。気持ちよくなりたいからです。誰かのために弾くこともあるけど、この4番は、わたしがわたしのために、弾くつもりです。辛かったこと、自分が流した涙、今でも忘れない悲しい記憶・・・・いいんだよ、いいんだよ、大丈夫。その涙も、ゆがんだ思いも、全部、光なんだよ、ひとは、みんな、光なんだよ。生きてるだけで尊いんだよ、そんな曲だと思うからです。
弾いてると、ここは涙・・・ここはほとばしる気持ち・・・ここは微笑むように・・・・色々な思いがあふれ出して、泣きそうになります。
そこまでして・・たった2分半の演奏、この世の中でその音を記憶してくれる人は、果たしているんでしょうか。
ああ、またこんなことを考えている・・・・違う違う、誰かに評価してもらうのを期待するのは、もうやめにしたいなあ。
本番まで、あと17日です。