fc2ブログ

本番まであと1週間

のんびりしていたつもりはないんですが・・・本番まであと1週間となりました。ヤバイです(;・∀・) 

途中めまいを発症して仕事にも支障をきたしたりしていたのが大きかった??

ちなみに診断名は、両性発作性頭位めまい症 というやつで、この間テレビでカンニング竹谷さんが同じ病気をもう半年も患っていると出てました。

竹山さんの発症時は激烈だったようですが、テレビを観ていて、「わたしとおんなじ!!」と思わず声をあげてしまいました。わたしは急性期?を脱し、内服治療でだいぶ回復しましたが、今現在も楽譜を見たり鍵盤を見たりと、激しく?首を動かすとキツイです。←ピアノ弾きにとって割と致命的?( ;∀;)

M1で3位になったお笑い芸人のぺこぱさん、わたし好きなんですけど、松陰寺太勇さんが同じ病気になったら致命傷ですねきっと・・・。

お笑い芸人は本当にすごいです。人を笑わせるのって、ものすごく難しいんですよ。人を幸せにする仕事ですが、苦労や上限関係やしがらみが半端なさそう!本当にすごいです。



と、脱線しましたが・・・(笑)

シンフォニア4番、8月31日から譜読みを開始したので、5か月半練習したことになります。

月に2回のレッスンですから、レッスンは11回。

暗譜を目指しましたが、1週間後の本番では楽譜を置いて弾くことに決めました。

前回のレッスンでタイをちゃんと見てないと指摘を受け、本番前にもう一度だけ、今日(これからです)、レッスンが入りました。

この1週間、ゆっくりからやり直していて(ハノンもやってます!)

今日はやっと3声で何度も弾いて録音してみました。

楽譜を見ながら聴いて、修正して・・・それを繰り返し。

この曲でやりたかったこと、全然できるようにならなかったです。本当に本当に難しい。でも、少しはできるようになったこともある、だからよしとしたいです。

インベンションでは1曲だけ全編に歌詞が付きましたが(9番)、シンフォニアでは2曲目のこの4番で初めて歌詞が全編に付きました。

楽譜を見ながら弾くことになって安堵して、また、脳内では歌詞で歌っています。

最後の録音の時、脳内で歌いながら弾いて、こんな曲なのに、なぜだかすごく楽しくなってしまいました。

その時の録音を載せてみます(何度もすみません〜)。



あと1週間、睡眠不足はめまいにすごくよくない感じなので、細々と練習をして、当日楽しく弾けますように。ピアノと一緒に、歌えますように。

本当に、ピアノが好きです(*´ェ`*)
スポンサーサイト



12 Comments

U子  

ゆっくり休養とりながら本番を迎えられますように。。。シンフォニア各声部がとってもわかりやすく演奏されていて!!素晴らしいなぁーと思いました。ピアノ大好きなのが伝わってきます。

2020/02/16 (Sun) 19:22 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

U子さんへ

U子さん、聴いてくださってありがとう!

あと1週間ですから、じたばたしてももう仕方がない。
わたしはだんだん速くなりがちなので、本番ではゆっくり丁寧に弾くように言われました。
U子さんの本番度胸分けてほしいわ~~

シンフォニアの前に弾くオリジナルソングが、とんでもない展開となってきました。
後で記事にしますね:(;゙゚''ω゚''):

2020/02/16 (Sun) 19:44 | EDIT | REPLY |   

きょろぴ~  

こんばんは

こんばんは
いよいよラスト1週間なのですね。
聴かせていただきました。
以前のより、ぐっと各声部がそれぞれ効果的に聴こえてきて驚き!感激しました。
とても素晴らしいので、確かに先生のおっしゃるとおり、ゆっくりと、そして歌いながら気持ちを膨らませて弾かれるのがよろしいかと思います。その方が断然、ねこぴあのさんの素敵な所が発揮されると思います。
お体お大事にされてくださいね。

2020/02/18 (Tue) 00:35 | EDIT | REPLY |   

ギンヨウアカシア  

バッハシンフォア

こんにちは。

聴かせて頂きました。

なんか居住まいをただされるかのような
美しくて真摯な響きですね。

めまい…大変ですね。
一時的なぐるぐるめまい&吐き気ならば、私も経験ありますが、ずっとお薬のみながら練習されてこられたのですね。




お大事になさってください。体調が戻られますようお祈り致しております。そして、
本番の舞台、楽しんで弾かれますように!


2020/02/19 (Wed) 14:02 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

きょろぴ~さんへ

きょろぴ~さん、つたない音をお聴きくださり、過剰なお言葉をいただきまして、本当にありがとうございました<(_ _)>
本人は・・・今聴き返しても、ここが残念だとか、ここをもっとこうしたかったとか、色々な思いがあります。
でも、来る日も来る日も練習して「今ここ」なので、「ゆっくりと、そして歌いながら気持ちを膨らませて」弾きたいです。
教室の発表会のように、ご両親やおじいちゃんおばあちゃんばかりのあたたかい空気ではない入場フリーの中、これほどまでに音楽力が歴然となるシンフォニアを弾くなんて、正気の沙汰とは我ながら思えませんが、それでも弾いてきますね^^

2020/02/20 (Thu) 20:56 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ギンヨウアカシアさんへ

ギンヨウアカシアさん、聴いてくださってありがとう!
この録音、自分では過去の今までの中で一番よく弾けたつもりなのです。
だからこそ、こうしてコメントを頂けて本当に嬉しい。

めまいと吐き気経験ありますか?年齢もありますよね~
わたしはだいぶ良くなったとはいえ、まだまだ投薬が必要で。
体調が最優先で、ろくに練習できてないけど・・・楽しんできたいです^^


2020/02/20 (Thu) 20:59 | EDIT | REPLY |   

ゆりこ  

特に後半の声部の重なりがとてもきれいだなと思いました。
本番演奏、楽しんでくださいね。ピアノと歌って弾けますように!

2020/02/23 (Sun) 06:22 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ゆりこさんへ

ゆりこさんおはようございます♪
そうですか〜少し改善させたつもりなので、嬉しいです、ありがとうございます!
昨夜は楽しみすぎてよく眠れなくて・・リポビタンD買ってから電車に乗りました(笑)
ドレスは1人では着れないタイプなので、着て弾く練習をできなかったのがちょっと心配です(キツキツで着るタイプなので腹式呼吸できるかしら?)。

2020/02/23 (Sun) 07:47 | EDIT | REPLY |   

Kimi  

素晴らしい演奏です!

たまたまブログ、拝見しました。素晴らしい演奏ですね!テーマがはっきり浮き上がって、なおかつ各声部の音色が繊細なソプラノと、堂々としたバスなど違いがはっきりとしていて、完成度が高いと思いました。私もピアノをやっていて、ちょうどシンフォニアの4番が終わったところでした。

2020/02/24 (Mon) 11:53 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Kimi さんへ

Kimiさん、ご訪問くださりありがとうございました!
過分なお褒めの言葉、恥ずかしくなってしまいますが、嬉しいです、ありがとうございます。
弾いた方なら、この難しさがすごくわかりますよね!Kimiさんも終わったとのこと、お疲れ様でした^^
インベンションも今まで1曲も省略せずやってきたので、きっとシンフォニアもそうなりそう。
わたしは目標曲がシンフォニアの14番なんです。コツコツ頑張るつもりです。Kimiさんも、頑張ってくださいね!^^

2020/02/24 (Mon) 17:57 | EDIT | REPLY |   

Kimi  

お互い頑張りましょう!

ねこびあのさん、返信ありがとうございます(^^)
私は、5年前から子供がピアノを習い始めたのと一緒に、子供の時以来数十年ぶりに自分もピアノ習い始めました。
先生にインベンションをやったらどうかとすすめられるがままに、バッハを始めました。
私もインベンションが全曲終わって、シンフォニアに挑戦しています。インベンションとのあまりの難易度の違いと、各声部を弾きわけることができず、戸惑うことばかりだったのですが、ようやく最近になって少し、どうしたら弾けるか自分なりにわかり始めた気がしています。今は、5番を始めたところです。他のシンフォニアの曲と違って、左手がずっとバスでテーマは出てこず、右手は装飾がたくさん出てきて楽しいです。
お互い、シンフォニア楽しみましょう!

2020/02/24 (Mon) 23:00 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Kimi さんへ

再度のコメントをありがとうございます^^
5年前からの再開ですでにインベンションを全曲終わらせて今シンフォニアですか?
わあ~~うらやましい~~きっと子供時代の素地がきちんとできているのでしょうね~

>他のシンフォニアの曲と違って、左手がずっとバスでテーマは出てこず、右手は装飾がたくさん出てきて楽しいです。

へ~~!そうなんですね。
インベンションをしていた時と違って、シンフォニアになるとぐっと弾いたことがある方が減るので、お仲間がいて嬉しいです。
よろしければまたコメントくださいね^^

2020/02/26 (Wed) 22:28 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment