fc2ブログ

妄想、万歳!

よく考えてみたら、子供のころから夢見がちだったのです。

空想して遊ぶことが大好きだったので、一番好きな遊びがお人形さんごっこ!!

しかも好きなワードが「姫」「ドレス」「舞踏会」(笑)

おままごとは、お母さんがいてお父さんがいて子供がいて、って感じの、「ザ・現実」だったせいか、特に好きではなく・・・。

当時はベルばらも流行っていて、着せ替え人形、塗り絵、とにかく「姫」が多かった!

お絵描きで書くのはほぼドレスの女の子。しかもオール真正面(横顔とか書けない、笑)。

王子様には特に興味がなかったので、そういうのは書かず、とにかく「ドレス姿のお姫様」ばかり。背景なし。

ドレスを書くのが特に楽しく、思いつく限りのデザインを書いて、髪はオスカル風にブロンドにしたり。



こたつでそんなのを書いていた昭和の少女はやがて大人になり、

もう一度大手を振って妄想できるチャンスが訪れたのでした。

それは、自分の子供との遊び!!

積み木だろうが、ぬいぐるみだろうが、ブロックだろうが、「これはうさちゃんね」「まって~~」「あ~~わたしもたべる!」「これはバスね」と妄想して動かせば子供たちは大喜び!!(「これは~~ね」というただその言葉で瞬時に形を決定できるそシステム、それにつきあう柔軟性がよく考えたらすごい)

しかし、子供はすぐに大きくなってしまいます。




そしてついに!!!!


今度こそ、やっと、妄想してもいいものに巡り合えたのです!それがピアノ!!

「これは水の精ね」と言っても、「わあ、なんてきれいなんだろう!」と答えて面白がって一緒に遊んでくれる人はいないけど(いたらそれはそれでヤバイ?)、

1人で盛り上がってはわくわくして、ときには妄想なのに泣いたりして、ご丁寧に「これは~~ね」とブログに書いて、たとえ関心を持ってもらえずとも、ときにはドン引きされようとも、楽しいので完全なる自己満足。

作曲家に失礼のないように、音楽としておかしくないように、聴いてくれるひとが耳をふさぎたくなる音にならないように、できる限りの努力はしますけど、

なんにも妄想が浮かばない曲より、浮かぶ曲の方が断然楽しいのです。頭がおかしいんじゃないかと言われたら、はいそうなんです、おかしいんですと言うしかない。歌詞だって、勝手に浮かぶんだからもうしょうがないんです。



長々と書きましたが・・・・


アラベスク1番、シンフォニアの魔力がすごすぎて気持ちがどうにも乗らなかったのですけど、自分で作った歌詞で歌いながら弾いたら、再び楽しくなってきました!

実は、もうやめちゃおっかな・・・・本番コロナでできるかわかんないし・・・と思っていたのです。

妄想、万歳!(笑)










スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment