fc2ブログ

手根管症候群の疑い

2020042509171460e.jpeg

20200425091722c23.jpeg


3週間前ぐらいから出現した手のしびれがだんだんひどくなったので、おととい整形外科にかかりました。

頚椎症の疑いも否定できないけどそれはMRIの結果待ちで、おそらく手根管症候群だろうとのことでした。閉経が理由かもしれないとのことです。もらった紙の症状はすべてどんぴしゃりで当てはまりました。

しびれの時に飲むビタミン剤を処方され、それを2週間飲んでみて効果を見てからもっと精査するか考えましょうとのことでした。もっとよくならなかったら手術?コロナの今、それはできるだけ避けたいです。

痛みはないし、よく動きます。でも、朝は特に手袋をはめたみたいにビリビリビリビリしています。

医師にピアノを弾いていいか聞くと、手首を上下する動き、しびれるときはだめだと言われました。

しびれません、大丈夫ですと答えました。

でも、本当は寝ているとき以外はずっと右手がしびれています。

先生に相談しようかと思ったけどやめました。弾くなと言われるのが怖いのです。


元々が、メンタルは丈夫な方ではありません。感じ方が人よりも大きく、他の人には少しのストレスだったり平気なことが、わたしには大きなストレスとなることがあって、それを人に話しても、ただのワガママだとか、我慢が足りないとか、思われることがあります。
だからますます話さなくなりました。

ダメージを最小限にする自分なりの対策として、なるべく気が合う人とだけ交流する、悩み事は信頼できるごく限られた人にだけ話すようにしています。過去に、この人なら話しても大丈夫かなと思って話したところ、自分が持っている背景が重すぎるせいもあるのか、ひかれてしまうことを何度か経験しました。だからなおさらです。交流関係、友達が少ないのは、そういう背景もあるのです。

自分のメンタルが弱ってきたときは、なるべく自分をあまやかす、おいしいものを食べるなど、早め早めに対処するようにもしています。きっとわたしはうつなどになりやすいと自分でもわかるから。


コロナコロナコロナコロナの今、自分の気持ちのために、ピアノをどうしても弾きたい。しかも好きな曲を。

悩んだけど、夫とも相談して、弾くことにしました。

ただし、しびれがひどくなったら休憩します!弾き方も検討します!


夕食の時に、家族がそろっていることに、神様に感謝する毎日。熱が出ないだけでありがたいのです。

それでも、ピアノを弾きたいわたしはやっぱりワガママなのかもしれません。





スポンサーサイト



10 Comments

きょろぴ~  

こんにちは

こんにちは
私もねこぴあのさんと同じです。
手根管症候群の疑いです。後は更年期が原因ではないかとも言われました。
昨日、検査をして来週結果を聞きます。
同じ案内用紙です。私はなんとなく半分当てはまります。
私もほぼ常に右手がしびれています。
手根管症候群でしたら
仕事は同じ部位を繰り返し使い、ピアノも弾くので仕方無いのかなと思います
ピアノが弾けなくなるのは怖いですが、悪化して手術も怖いです。
この病気だったらどうしようと思い、自分の中では避けてきました。
まだ考えがまとまらないので、こちらでは「私はこうします」とはお話しできませんが
ねこぴあのさん!自分の事を棚に上げて申し上げますが、決してご無理をなさらないでくださいね。
私も無理をしないようにします。
コロナのこともそうですが、疲れたらのんびりと行きましょう♪
私も「ピアノを弾きたいワタシ」です。仲間ですね!
私は好きなことが出来なかったら間違い無く暴れます(笑)

2020/04/25 (Sat) 17:35 | EDIT | REPLY |   

ポーちゃん  

私も時々、左手がしびれます。
習字しているときに紙を左手で抑えてるだけなんですけど、結構力が入ってるのかなーと思ってましたが、そのような病気(?)もあるのですね。
一時期、2日くらいしびれが治まらず、食器を洗うのも力が入らず、困りました。
やはり気になったら、病院へ行って相談したほうがいいですね。

ねこぴあのさんもお大事になさってください。
今はこういった世の中なので、ストレスも気づかないうちにたまっているのかもしれないし…

2020/04/25 (Sat) 17:52 | EDIT | REPLY |   

まんまるお月  

手が痺れるんですね…ピアノ愛の強いねこぴあのさんが手根管症候群だなんて…。
症状が強い時に根を詰めてピアノを弾くのは却ってよくないかもしれませんが、付き合えるものなら何とかうまく付き合ってピアノも続けられるといいなと思います。

今、こんな時で仕事でのストレスも強いですよね。
そういう時は弱い所にストレスの負荷が来るのかもしれませんよね…。

無理だけはしないでください。全然弾けなくなったりしたら大変ですから。

お互い心も体も、無理しないで大事にしましょうね。出来るときは少しのんびりして自分を解放しましょうね。
そしてピアノも楽しみましょう。

2020/04/25 (Sat) 19:31 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

きょろぴ~さんへ

きょろぴ~さんも、これの疑いですか?
わたしは閉経して半年ぐらいなのですが(ネットでなんの話だよって話ですが・・・^^;)、まさか自分に降りかかるとは思ってなくて、ショックでした。
仕事がら右手は酷使しますので、わたしももう安静自体が無理なのです。
きっときょろぴ~さんもですよね。しびれって、何とも言えず辛いですよね・・。
わたしの場合、早朝しびれで目が覚めるようになって、これはやばいと思い、受診しました。
ピアノは、ぼちぼちやります!
お互いに、よくなりますように!

2020/04/25 (Sat) 20:53 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ポーちゃんへ

ポーちゃんこんばんは~^^
あ~~・・・それは怪しいですね・・。でも持続しないで治まるのなら、様子を見ていいと思います。わたしの場合は、最初は断続的(持続しないで一時的が複数回起こる)で、なんだろう?と思っていたら、次第に悪化しました。
食器を洗うのも力がいる、分かります。わたしも、字を書くのも力が必要な感じです。
ストレスは無関係ではない気がします。
夫にマッサージしてもらうと、自分でもあきれるほど、軽くなるような気がします^^;

2020/04/25 (Sat) 20:57 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

まんまるさんへ

まんまるさん、こんばんは^^
ほんとほんと・・・仕事でストレスが今すごいでしょう・・・そういうのも原因なのかな・・なんて考えちゃってます^^;
腱鞘炎になったときに、どうやって弾いたら痛くならないか、一音一音、確かめたんです、手を凝視して。あの時は痛くて日常生活動作にも支障をきたしていて、夜中も痛みで目が覚めていたので、それに比べたら!ゆっくりゆっくり弾いて、しびれが悪化しないか、よく確かめています。

まんまるさんも大変でしょうに、温かい言葉をありがとうございます。
できることをしたら、あとはのんびり、楽に楽に・・・。
今はこれに付きますね。


2020/04/25 (Sat) 21:02 | EDIT | REPLY |   

g-clef  

ビックリしてしまいました。
ピアノが大すきなねこぴあのさんが、ピアノを弾くなと言われるのがどんなにつらいことか・・・。
想像しただけで、胸が苦しくなります。
病気のことについては、よく知らなかったのですが、あまり痛い時は無理をしないでくださいね。
美味しいものをたくさん食べて、あたたかいお風呂にゆっくり入って・・・。
症状が良くなることを祈っています。

2020/04/26 (Sun) 00:42 | EDIT | REPLY |   

私はタワシ  

本当に辛いですね。先の見えない長いトンネルの中、ピアノという希望の灯のおかげで日々を生きること力を与えられているねこぴあのさんなのに、なんという試練でしょう!
原因不明なんですか。圧倒的に女性に多く、妊娠や閉経も関係してるとなると女性ホルモンが影響してそうですね。ストレスも確実に誘因のひとつではあるでしょうね。
どうか薬が効いて、手術なしで良くなりますように!!

ピアノは・・・私も禁止されてても全く弾かないということは無理だと思います。できるだけ手に負担中からない曲を選び、短い時間で留めるように努めるでしょうが。
ただ、みなさん心配されてるように、くれぐれも無理はしすぎないでくださいよ〜
悪化して何ヶ月もピアノ弾けなくなったらそれこそ大変ですし、お仕事も繊細な指先の作業も多いでしょうから影響は絶大です。
普段の生活でも手を抜けるところは極力抜いて、ご家族にも遠慮なく助けてもらってくださいね。

2020/04/26 (Sun) 06:27 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

g-clef さんへ

g-clef さん、こんにちは^^

心配してくださって、ありがとうございます(涙)。
本当は左手だけで練習した方がいいんだろうけど・・・しびれが悪化しないのをいいことに、今日も弾いちゃいました^^;

痛みはないんですよ。普通に動きます。
掃除機を右手でかけると重く感じて力がいつもより必要などの不便はあります。
感覚は皮をかぶったみたいになってて少し左より劣るので、ピアノを弾くうえではタッチに変化が出ちゃうかもしれません><

ぼちぼちやります。いまちょうどリアルレッスンも本番も無理だからある意味よかったかも・・。

2020/04/26 (Sun) 14:39 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

タワシさんへ

タワシさんこんにちは^^ありがとう~

>先の見えない長いトンネルの中、ピアノという希望の灯のおかげで日々を生きること力を与えられているねこぴあのさんなのに

さすが、よく理解していますね~まさにその通りです(笑)
タワシさんも禁止されてもできる範囲で弾いちゃうかもしれないですか?

>悪化して何ヶ月もピアノ弾けなくなったらそれこそ大変ですし、お仕事も繊細な指先の作業も多いでしょうから影響は絶大です。

それは確かに!そうですね、やっぱり十分気をつけないといけないですね、ありがとう~

>普段の生活でも手を抜けるところは極力抜いて、ご家族にも遠慮なく助けてもらってくださいね。

そうそう。家ではできるだけゆったりのんびり。この間メンタル面で限界になって泣いてしまって、さらにこんな事態になったせいか、いつもより夫が優しいです。もっとも優しい言葉は今も皆無ですが(笑)
仕事も頑張りすぎないようにしなくちゃ・・・。タワシさんも明日からまた激務かな。感染しないでね。そして絶対に、また一緒にピアノを弾いたりしましょう!約束ですよ~!

2020/04/26 (Sun) 14:45 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment