いい音楽を聴こう!
前後の手洗い、消毒、換気、お互いのマスクはもちろんですが、先生はなんとピアノの横にスーパーのレジみたいな?ビニールの仕切りを作っているようなのです!まだ見ていないのであれですが、レッスンはどうしても近くなりがちなので、制限がかかっていいと思われます。お子様がワークブックをやるときのなにやら仕切りも作っているご様子。頭が下がります・・・!
しばらくリアルレッスンは無理だろうと思っていたのと、主よ憐れみたまえがあまりにも素晴らしくて放置していた、シンフォニア6番。
その練習を再開しています。
2声ずつ、1声ずつ・・・歌って・・・・
それらを繰り返しやっとこ3声で弾いてみたら、おおお??できる~~弾ける!!
わあ~~~~・・・・わたしもしかしてうまくなってる??(*´▽`*)
ルンルン♪となったところで、いやいや、見本演奏を聴かねばとエッシェンバッハのCDを聴いてみると・・・・
・・・・・・・(゚Д゚)
頭をハンマーで殴られた気分。
なんだろう。
幼稚園生と大人ぐらい違う。
わたしは今、さしづめ、幼稚園生がママの服を勝手に着てママの口紅を塗って鏡を見て、うふふ(*´艸`*)となってるみたいだ。
口紅を塗る前にその鼻水をふけ~~!!!
そんな感じだ・・・。
先生もピアノの師匠も、アマチュアの音楽より、いい音楽を聴くようにわたしに言いますが、いい音楽は、やっぱり聴いたほうがいいのですねえ・・・・・。