fc2ブログ

まるでピアノ学習そのもの

半日かけて遠くの病院に行きました。

道すがらバッハのイギリス組曲。

今は通勤が自転車なので、懐かしい時間。

前はよくこうやって音楽を聴いて通ったなあ・・・

あの頃聴こえなかった内声が聴こえる~~!!


紹介状持参の受診は手のしびれのため。

検査は今日はできなくて診察だけ。

何か質問はありますか?と最後に聞かれて、禁忌動作は何ですかと聞くと、わたしが看護師だと知っている医師は、

「手に負担をかけないことです」と言ってから、「仕事がらそれは無理でしょう。なので、禁忌動作は特にないですよ」と付け足しました。


でも、

・しびれが悪化したらすぐにやめる。

・ぶっ続けで弾かない。

それだけは決めています。



帰宅してからお昼を食べて、

シンフォニア6番の練習。

アルトが「音の力信じて」と言って始まる(ように聴こえる)この曲は、

アルトが出たと思ったらすぐにソプラノ。

またちょっとだけでて今度はバス、という具合に、アルトはちょっとだけ話すけどすぐに裏メロに回ってしまいます。

アルトが好きなわたしとしては、それが面白くない。

でも、後半は違うんですよ。アルトがリードして、あとの二人は追従するかのよう。



アルトが「こうだよね(優しくおだやかに)」と始まってから、

「でもこうだよね・・・(暗)」

「こういうこともあるけどさ・・・(涙)」

だけど、やっぱり、「音の力を信じようよ(呼びかけ)」

そしてみんな一緒に「信じよう!」からの休符・・・。

そこからは場面は一転して、3人の気持ちは一つです。

最後は手をつなぐように、終わります。

この3人、音楽の子供達みたい。



そしてそれはまるで・・・・

今から頑張ってもタカが知れている中年のピアノ学習者が、

ピアノ楽しい~~♪とピアノを始めて、

もっといろんな曲を弾けるようになりたい、とレッスンに行って・・・

最初はたくさん間違えても音が並ぶだけで楽しかったし、レッスンも優しかったけど(表現が違う気もするけど)どんどん厳しくなり、自分自身の気持ちも変わってきて・・・・

練習してもしても、ていうかすればするほど弾けてない自分と向き合うことになってどよーん。

くじけそうになって、何やってんだろ・・・馬鹿みたい・・・・。

だけど、気が付く一番大切なもの。

胸の中にある、「ピアノが好き!」

やっぱり練習しよう。

先生の笑顔。

ピアノの音。

音の力信じて。先生の教え信じて。

まるでそんな感じに思えてきましたよ・・・。


今日の6番。

むっずかしい!




スポンサーサイト



10 Comments

ゆりこ  

私、ねこぴあのさんの6番好きですよ~♡
テンポアップしてるのに、表情があって素敵です。

受診お疲れさまでした。わたしだったら、遠くの病院でコロナ問題もある中、診察のついでに検査もしてくれたらいいのにって思っちゃいますが、わがままでしょうか。まあ大きな病院って融通きかなさそうです。。

とにかく、しびれが早くよくなりますように。手術は怖いですが、手術の方がすっきりよくなりそうな印象もあり、判断が難しいかもしれないですね。お医者さんが丁寧な説明をしてくださるよい方だといいですね。




2020/05/23 (Sat) 23:17 | EDIT | REPLY |   

マミ  

ねこぴあのさん、コメントご無沙汰してます!
色々お疲れ様です<(_ _)>
仕事も大変なのに、何度も病院に行かなきゃいけないのはなおさら大変ですね(´;ω;`)

ピアノ、ってほんとコツコツですよね~

シンフォニア6番いいですね!
私はインベンションの7番が昨日のレッスンで合格して、残すところあと3曲。
9,11,12です。
いいなぁ~!シンフォニア、憧れるなぁ~~(*´ω`*)
インベンションで何年かかってるんやろ・・・
ここまでで4年くらいかかってるかもしれないです(;^ω^)

2020/05/24 (Sun) 07:55 | EDIT | REPLY |   

ねこねここねここたつでねてる  

う~ん、すごく綺麗ですね! 私はバッハはキライですし、歌うならソプラノ、合唱キライで独唱したいタイプですが、ねこぴあのさんの記事を読んで演奏をお聴きすると、アルトとメゾもいいな、3声もいいなって思います。 

2020/05/24 (Sun) 21:08 | EDIT | REPLY |   

U子  

シンフォニア6番素敵です♡私は、インベンションもシンフォニアも弾けないので、コツコツと取り組まれているところ尊敬します。

2020/05/24 (Sun) 21:56 | EDIT | REPLY |   

きょろぴ~  

こんばんは

こんばんは
拝聴いたしました。
各声部を意識しながら弾かれなおかつ、まとめられているのがよくわかります。
とても穏やかな、のどかな景色が見えます。遠くには美しい山々も見えてきます。
とても素敵です。
ピアノって弾けたらレッスンは次に進みますが、音楽はそれで終わりではないですよね~。
もっとこう弾きたいとか。時が経つと同じ曲でも、また表現の仕方も変わってきますし。終わりが無いのが時には苦しいですし、でもそれが面白いですよね。

病院お疲れ様でした。
私も検査まで1か月待ちました。お互い無理しないでピアノを楽しみましょう(*^_^*)

2020/05/24 (Sun) 22:17 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ゆりこさんへ

ゆりこさん、こんばんは^^

そうなんですよ、コロナだからほんとなら病院にはなるべく行きたくないので一回で終われば一番いいのですが^^;

テンポアップした分、自分では聴きとるより前に指が動いてしまっていて、音源を聞くと自分では、あ~~~~っ( ;∀;) って感じなので、好きと言っていただけて嬉しいです。お聴きくださりありがとうございました!

2020/05/24 (Sun) 23:09 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

マミさんへ

マミさん、こんばんは^^
もうすぐリモートですがお会いできますね~~楽しみにしています!

>私はインベンションの7番が昨日のレッスンで合格して、残すところあと3曲。
9,11,12です。

7番合格おめでとうございました!
残りあと3曲なんですね?マミさん、音源アップしてくださいよ~(笑)
わたしは12番は右手と左手の2と3で合わないトリルが鬼で地獄曲でしたが、11番も9番も好きでした。わたしは9番がラストソングだったのですが、最後だっていうのに左手が歌えなくて、「これができないとシンフォニアなんで無理だよ」と先生に言われ、くっそ~~!( ;∀;) と練習した曲です^^;

ピアノはほんと、コツコツですね・・・・・でも、一緒に頑張る人がいたら励みになりますね。
お互いコツコツいきましょう^^

2020/05/24 (Sun) 23:14 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

ねここたつさんこんばんは^^

>私はバッハはキライですし、歌うならソプラノ、合唱キライで独唱したいタイプですが、

(笑)(笑)
歌うならソプラノ、わかります~~

つたない練習中の音をお聴きくださり、ありがとうございます!
この動画では音が切れてしまう指使いでああでもないこうでもないと悩んでいて、今日別のSNSでアドバイスをいただけ感謝していたところでした。
ねここたつさんはフェイスブックはやりませんか?わたしは本名でやっているので、もしやっていたら検索してみてください^^

2020/05/24 (Sun) 23:19 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

U子さんへ

U子さんこんばんは^^

U子さん、バッハはあまりお好きではないですか?
U子さんぐらい弾けたら必修ではないのかもしれませんが、インベンションはそのあまりのはまりぶりに麻薬でも入ってるんじゃ・・・??(・□・;)と思うほどの魅力があると感じています。
シンフォニアは・・聴こえるようになるまでが地味な練習の積み重ねで、膨大な練習をするのに弾くのは一瞬、さらに手が小さいと拷問要素が出てきて四苦八苦。
それでも、やっぱり、インベンションよりもさらに高価な麻薬が仕込まれているように感じます(笑)

2020/05/24 (Sun) 23:26 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

きょろぴ~さんへ

きょろぴ~さんこんばんは^^
もう、レッスンに出したら絶対宗方コーチにしごかれる音源ですが、自分で分かっているからこそ、お褒めの言葉に慰められます。ピアノの練習は本当に孤独でひとりぼっちですから、こういう言葉が励みになるんですよね。ありがとうございます。

きょろぴ~さんとは偶然にもおそらく同じ病気ですね(わたしはまだ診断が確定していないので)。
年齢的にもがたが来る頃。きっとこれから先も色々あるでしょう。
でもそれでも、ピアノを好きな気持ちを、共有したいですね・・・・
好きが一番、大事なんだなあと思うのです。

2020/05/24 (Sun) 23:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment