ひたすらに
なかなかパソコンを開けられず、やっとこ開けられても主催サークルブログだけで終わり・・・
仕事、家、ピアノ、仕事、家、ピアノ・・・・
わたしの成分はそれでできております、完結しています^^;
真面目に、自由時間が少しでもあれば、聴くか音を出すか歌うか。
時間がなさすぎて、なさすぎて・・・。
何の曲の話かというと、バッハの主よあわれみたまえ、です。
歌詞が浮かんできたので、歌詞を決める作業の最中です。
歌詞を決めながら、「自分はこの曲で何をしたいか、何が言いたいか」が定まっていきます。
人から見たら、理解できない、どうでもいいことかもしれないけど、わたしにはとっても重要な作業。
今は、歌詞が定まりつつある段階です。
でもまだまだ、よく歌えません。
そもそも、この曲(高橋編)は原曲と違う上に、キーがあっちこっちいきすぎです。
声部が多いからシンフォニアよりも難しいのに、あっちこっちなのでもっと難しいのです。
なのに、聴く人には、その難しさは伝わらないんだろうなあ。
前は、難しくなくてもステージ映えする曲がいいな、と思ったときもありました。
ツェルニーやバッハを弾くなんて素っ裸でステージに上がるようなものだとも。
最近は・・・・
誰にどう思われても、だんだんどうでもよくなりました。
主よ~は、本当に地味な暗い曲です。なのに譜読みが大変で。手が小さいので工夫や決断が必要で。今も試行錯誤です。
でもわたしが、この曲を好きなのだから、
精一杯、よくなるようにコツコツ、ひたすらに努力すればいいのかなあ、と思います。
脇目も振らずに。
まっすぐに。
先生や師匠の言うことは、
言われたときは、ぐっ・・・・となって、言い換えしたい衝動に駆られるけども・・・・
納得できないまま練習していると、
あ・・・・やっぱりその通りだな・・・・と思います。
あとは、なんにも聞かなくてもいいな、と思います。
自分が信じた人を、信じていればいいんだな・・・信じることは難しいのだから・・・・と、思います。
ひたすらに、
ひたすらに・・・。
仕事、家、ピアノ、仕事、家、ピアノ・・・・
わたしの成分はそれでできております、完結しています^^;
真面目に、自由時間が少しでもあれば、聴くか音を出すか歌うか。
時間がなさすぎて、なさすぎて・・・。
何の曲の話かというと、バッハの主よあわれみたまえ、です。
歌詞が浮かんできたので、歌詞を決める作業の最中です。
歌詞を決めながら、「自分はこの曲で何をしたいか、何が言いたいか」が定まっていきます。
人から見たら、理解できない、どうでもいいことかもしれないけど、わたしにはとっても重要な作業。
今は、歌詞が定まりつつある段階です。
でもまだまだ、よく歌えません。
そもそも、この曲(高橋編)は原曲と違う上に、キーがあっちこっちいきすぎです。
声部が多いからシンフォニアよりも難しいのに、あっちこっちなのでもっと難しいのです。
なのに、聴く人には、その難しさは伝わらないんだろうなあ。
前は、難しくなくてもステージ映えする曲がいいな、と思ったときもありました。
ツェルニーやバッハを弾くなんて素っ裸でステージに上がるようなものだとも。
最近は・・・・
誰にどう思われても、だんだんどうでもよくなりました。
主よ~は、本当に地味な暗い曲です。なのに譜読みが大変で。手が小さいので工夫や決断が必要で。今も試行錯誤です。
でもわたしが、この曲を好きなのだから、
精一杯、よくなるようにコツコツ、ひたすらに努力すればいいのかなあ、と思います。
脇目も振らずに。
まっすぐに。
先生や師匠の言うことは、
言われたときは、ぐっ・・・・となって、言い換えしたい衝動に駆られるけども・・・・
納得できないまま練習していると、
あ・・・・やっぱりその通りだな・・・・と思います。
あとは、なんにも聞かなくてもいいな、と思います。
自分が信じた人を、信じていればいいんだな・・・信じることは難しいのだから・・・・と、思います。
ひたすらに、
ひたすらに・・・。
スポンサーサイト