何度でもやり直し
わたしはだいぶ暑さにまいっています・・・が・・・・
冷たいビールはうまいし、食欲もある!(やせないわね~~~^^;)
皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか?
先日は、珍しく今月3回目のレッスンでした。
ハノンの半音階は次のやつに行くことに。
バッハのシンフォニア8番は、やっぱり縦がそろってない~~
バッハ(高橋編)の主よあわれみたまえはちゃんと弾けてないところ・・強弱。
にしても、シンフォニア8番、難しいですね・・・・
●きちんと弾ける速度から、本当に少しずつ、1ずつ速度をあげていき、いつのまにか弾けるようになっていた、というようにするように
●リズム弾きも効果がある
と先生から言われたので・・・
メトロノーム始動。
唖然とするほど合わせられない・・・指番号を変えたのもあるけど・・・こんなに弾けないの~~?!!
片手・・・・それでもできない。
もんのすごくゆっくり。
手元凝視。音なしはもちろん。
・・なんとかできるか??
超ゆっくりメトロノームに合わせる。
それでもできない(T-T)
ひたすら壊れたレコード(繰り返し)、プラス、リズム弾き。
・・・なんとかできるか・・・・
左手と合わせる。
できないぃぃぃーーーーー!!!(ToT)
・・・・なんでだ?
左手だけにする。
左手も怪しい・・・・
ううむ・・これならどうだ・・・・
メトロノーム始動
なんでーーーー!!!(T^T)
なにが原因?まじで、なんで??
どこだ?必ず原因があるはず。
・・・・・
そんなことを繰り返して、ようやく、両手でふつーに?メトロノームに合わせられるようになってきた??
それでも、縦を聴けているのか、自分では不安(何しろ耳がバカで)。
各声部の歌を声に出して歌ってみる。
声に出さないで歌ってみる。
なんで・・・・
なんでいつのまにか違う声部を歌っているのーーーー(×_×)
「ピアノっでっ、う、たをうたいたいー」
何度もあきらめずにやっていると・・・
この曲、バスが一番好きだなあ・・・・・とぼんやり思っちゃう。
自分の録音を聴くときも、バスばかり聴きがち??
だめだめーーーーソプラノとアルトの区別!!
ほとんど右手でやるのだからそれが難しい。本当に難しい。
横の流れだけじゃだめらしい。縦~~~~・・・・
・・・でも・・・シンフォニアほどの音楽なら、どれだけ時間をかけても、いいんだろうなあ・・・。
焦らず、ゆっくり、やろう。
何度でも、やり直そう。