fc2ブログ

自分の言葉でお話したい!

モーツァルトの ピアノソナタ k545 2楽章 を練習しています。

この曲はなんでか分からないけど、YouTubeやCDを聞く気になれずにいたのですが、昨日からようやく聞き始めました。

まずはYouTubeから。

複数聞いてみて、それから今度はお気に入りのCD、マリア・ジョアオ・ピリスの若い頃の録音。

2020112520363659e.jpeg


1974年、東京、イイノ・ホールですって。ご存じの方いらっしゃいますか?

ピアノはスタインウェイのようです。



2楽章を、聞いた瞬間、

ああ、そうそう、これ・・・・・・・!!!

やっと見つけた!

そんな気分。

思わず楽譜を見ながらリピートして、

浮かんだ光景をもとに、楽譜に、どう弾きたいか自分の言葉で、書いていきました。



それから、全然違うのは百も承知だけど、ピリスのまねっこをして弾いていました。

k331の1楽章の時、どうしてピリスの音が出ないのか、どうしたら出るのか、一人で何度も何度も試行錯誤していた頃を、懐かしく思い出しました。



先生はどう言うかな・・・・指示とは違うところもあります。

でも、聞き比べすると、弾く人によって大分違う!

1万人いたら、音楽は、1万通りじゃないのかな・・・・?

可能なら、恐れ多くも、

自分の「545の2楽章」にしたいなあ・・・・。

演奏するって、お話をする、ってことなんじゃないのかな・・・・・。

棒読みじゃ伝わらない、のかもしれない・・・。

でも、それがどんなに難しいことか!


ああ・・・・

もしかしたら、

バッハの次に好きなのは、

モーツァルトかもしれません!


スポンサーサイト



6 Comments

ゆりこ  

わあ、なんだか新しい出会いのような、気づきのような。
モーツァルト 第二楽章いいですねえ♡あっていらっしゃると思います♪

ねこぴあのさんのモーツァルト楽しみにしてます^_^

2020/11/26 (Thu) 20:08 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ゆりこさんへ

ゆりこさん、こんにちは^^
モーツァルトは、わたしにはゆりこさんのイメージが強いですよ。
わたしもきれいに弾けないけど、モーツァルト好きなんです、でも本当に難しいですね~~^^;
楽しみにしてくださって、ありがとうございます!

2020/11/29 (Sun) 14:22 | EDIT | REPLY |   

g-clef  

ピリスさんと同じ音を出そうと努力するねこぴあのさん、素敵すぎます!!

2020/12/03 (Thu) 22:51 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

g-clef さんへ

g-clefさん、こんにちは^^コメントありがとうございます♪

ピリスさんの音なんて当然でるわけがありません(^0^;)
ピアノってはてしなく難しいですね~~~!!!

2020/12/05 (Sat) 12:18 | EDIT | REPLY |   

でかぽめ  

こんばんは!
遅コメですみません。

ねこぴあのさんの545第二楽章。
どんな感じになるんでしょうね。
私も楽しみにしています。

私はこの曲を五年も前に弾き、リレーコンサートや弾きあい会なんかで演奏しましたが
納得いく演奏はできていません。
表現が難しいんです、、、

「祈り」のイメージを持つ人が多いのですが、
私のイメージは特に展開部からは深紅の薔薇。
薔薇が咲き乱れた花園です。

2020/12/05 (Sat) 17:57 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

でかぽめさんへ

でかぽめさんそっか、弾いてたんですね!(言われてみたらそんな気もしてきました、笑)でかぽめさんの演奏聴きたいなあ^^
表現が難しいって言っていた意味がよく分からなかったけど、今はなんでこんな難しい曲を選んだんだ!!と思います^^;
バラが咲き乱れた花園!!素敵~~~(*^o^*)(*^o^*)

そうか、祈りのイメージの人が多いんですね。
わたしはこれは、実は、うちのねこなんです!
かわいいかわいい子ねこの頃の(今もかわいいけど、子ねこの頃はもっともっとかわいかった)。
動物は寿命があるから、きっと看取ることになるでしょう。
子供たちもあっという間に大人になってしまって、自分たちも老いるばかり。
だからこそ、命、小さなやわらかい生き物のかわいらしさ、愛おしさは壊れ物のような大切な宝物だなあって。
優しく優しく弾きたいけど、現実は・・・・(^◇^;)


2020/12/05 (Sat) 18:30 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment