嫌がられても好きだけど
自分の家で慣れたピアノで弾くとはいえ、オンラインはあなどれません。
皆さんマイクなどわりと性能のいいものをお持ちの上、音楽用に設定もしているので、想像するよりいい音で聴ける。
リモートの性質上、がやがやした中で弾くわけにはいかない、複数の人に見られながら静かな環境下で順番に弾く。
それはまるで「本番タイム」が続くような感じかな~。
日にちがないので、さすがに最近は(弾きあい会が終わったらまた戻るけど)「主よあわれみたまえ」はお休みして、
シンフォニア15番もそこそこ弾く程度。
弾きあい会で弾く、モーツァルトのK545の2楽章ばかり練習しています。
が・・・・
易しい譜面なので軽い気持ちで浮気して始まったこの曲、難しさ、奥の深さに唖然とするばかりです。
少しは改善してるといいな・・・
今日の2楽章。出だしから死ぬほど難しい!!
ペダルを踏んでみたいけど、先生からはペダルなしを指定されています。
以下、どうでもいい話。
午前は家事と練習をして、
午後は、子供たちやピアノの先生へのクリスマスプレゼントを買いに行きました♪
道中の車の中で自分の録音を聴いていたら、「眠くなるからやめてくれ」と夫に言われて止めました。
「何回も、奥さんピアノ弾くなんていいですねって言われるよ」と苦笑いしながら言うので、
そういうときはなんて言うの?と聞くと、「ピアノが嫌だなんて言えないからさ、俺別に好きじゃないんでって言うよ」とのこと。
・・・・・・・・・・
ピアノが嫌だし好きじゃないそうです(^_^;)