fc2ブログ

縦のずれが分からないヤマイを治したい。

シンフォニア15番、落ち込みながらも、昨日アップした自分の動画を、聞き返していました。

すると、

何度聞いてもやっぱり縦のずれが分からない(;゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚)

・・・・愕然としました

ずれていることが分からないのでは、練習しても練習しても効果がないのでは??

どうしたら、ずれていることが分かるんだろう・・・・

くっそぉぉぉぉ・・・・・貴重な練習時間を無駄骨にしたくない!!



この先ずっとピアノを弾くんだから、ちゃんと縦のずれがわかるようにならないとだめだ!


 ・・・と、真剣に決意しました。




とりあえず、すごくゆっくり各声部。

声に出して歌う。

・・・・・・♪

なんてこった!!歌えないところ発見(ToT) 今頃かーーい!聞けてないんかーい!

・・・・・・♪

・・・・・・♪

よし・・・・これなら・・・・

・・・・・・♪

3人になると歌えないんかーーい!(ToT)

・・・・・・♪

げっ・・・こんなにゆっくりじゃないと左手に合わせられない・・・のか・・・・

・・・なんでこんなにやらなくちゃならないんだろう・・・そもそもピアノは楽しい習い事のはずだったのに・・・コロナでけっこ~~きっついのに・・・・他の人たち(アマチュア)はこんなに苦しみながら練習してるんだろうか・・・??わたしができそこないだからなんじゃないのか・・・

もやもやもやもやもや( つω;`)


一瞬投げ出したくなる。

力を振りしぼって、先生の言葉を思いだす。

「厳しいと思うかもしれないけど、できると思うから言うんだよ」

師匠の言葉も思い出す。

「急にできないから気長にやればいいんですよ」

自分で書いたブログも思い出す。

「うまくいかないときほど淡々と・・・・」




悔しい。

やっぱりやろう。

15番をクリアするためじゃない。

ピアノは攻略ゲームじゃない。

わたしが、縦のずれを分かるようにするために。

少しでもきれいに弾くために。

この先もピアノ弾くんだから。



15番と一緒に年を越しそうな予感です。







スポンサーサイト



4 Comments

U子  

シンフォニア15番聞かせていただきました。
私はバッハのインベンションとシンフォニアは抜粋でしか取り組んでいないのですが、シンフォニア15番は何年か前に取り組んだ事があります。今はサッパリ弾けないですけど(^◇^;)縦がズレているのですか?私にもわかりませんでした。完成度高い演奏だわ!!と思いました。

2020/12/15 (Tue) 00:07 | EDIT | REPLY |   

きょろぴ~  

うーん(-"-)私も同じですので偉そうなことは決して言えませんが
こういう時は、やはりメトロノームかなあ。声部ごとに合わせて弾きます。
ついていけない箇所があると、そこがズレているということですね。
一緒に頑張りましょ~(*^_^*)!!
きよしこの夜、とても素敵でしたよ!キラキラです✨。

2020/12/15 (Tue) 00:53 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

U子さんへ

U子さんもずれているのわからないですか??
わあ~~~よかった><;
わたしだけかと思った~~~!
そして、こんな風に正直にコメントできるU子さんが、すごく素敵です(*^▽^*)

2020/12/15 (Tue) 21:51 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

きょろぴ~さんへ

メトロノームはやってるんですよ~
でもメトロノームだと1拍ずつで刻むから・・・・^^;
声部ごともやってるんだけどなあ・・・
ものすごい運動音痴だから、速いと脳がついていけないのかな、とか・・・
指がついていけない、脳もついていけない、ダブルパンチですね^^;
きよし、聴いていただき、ありがとうございます!
あ~わたしひとっりぼっちじゃないわ~~笑

2020/12/15 (Tue) 21:54 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment