fc2ブログ

物語の始まり始まり

数日前から突然、シューベルトの即興曲90-1の譜読みを始めました。

きっかけは、オンライン弾きあい会で聴いたシューベルトの楽興の時と即興曲90-3がすごくよかったからです。

シューベルトは先生が嫌いなのであまり弾きませんが、元々は好き。

それでシューベルトの話になり、たまたま紹介してもらったピレスの90-1が、もんのすごくよくて、耳に残ってしまったのでした。

そもそも、90-1は耳に残る曲なのです。

しかし、長くて暗くて一般うけしないためか、普通の練習会や発表会で弾く人はほとんど見ませんね・・・一度だけ弾いている人がいましたが、全部ではなく省略バージョンでした。

多くの人が弾くシューベルトの即興曲と言えば、90-2とかかな?練習曲みたいなやつ。

90-3は不動の人気がある感じがします。が、手を開きっぱなしになるので、弾いてみたいけどずっと避けてきました。

それを言うなら90-1だって手の小さい人にはきつい曲間違いなしです。わたしが90-1の次に好きな142-2も、小さい手にはきつい印象。シューベルトはそもそもそういう曲が多いのでしょうか?

さて、90-1、楽譜は、春秋社とペータースを持っていたのですが、ペータースの方にしました。

20201227164754f71.jpeg

ハ短調が好きなのかも。

今のところ2ページ目まで音を出しています。

最初は片手ずつ出して指番号を決めました。

次に、左手の3連符がスムーズに弾けるようにならないとお話にならないと気がつき、左手のここばかり練習。

20201227164824ae6.jpeg

そこがすごくゆっくりでも大体弾けるようになってから、ようやく両手で合わせてみました。

すると、リズムがとれない!

なので今は、1拍を4つにわけて、小さな声でタタタタと言いながら、音を出しています。今ここ。

ペダルはまだ入れてないです、それどころではない感じ(^_^;)



曲は、なんだか本みたい。

まだ冒頭のほうだけしか読んでないのに、面白い話であることが、がんがん伝わってきます。

こういう段階になると、ネタバレがいやで、一切見本を聴かなくなります。

考えてみたら、わたしはいつもそうかも・・・。

大体音が並んで、さあもっとよくしようという段階になってから、見本を聴くことが多いかも?



シューベルトの森の入り口は、

シューマンの森とはまた違う景色。

シューマンの森のときは、見たこともない幻想的な植物に目を奪われたけど、

これは・・・・

幼かった頃お母さんに読んでもらったおとぎはなしのような・・・・

テレビで見た怖い映画みたいな・・・・

小学生の時にどきどきしながら読んだ冒険の本のような・・・・

そう、森というより、物語、ストーリーがちゃんとある感じ。

分厚い本の表紙には、外国の絵が描いてあります。

めくると、イラストのない文字、文字、文字。それは、音符ですね。

イメージが広がるのが、楽しみです!









スポンサーサイト



14 Comments

きょろぴ~  

90-1ですか!いいですね。
私も発表会では聴いた事がありませんが、即興曲集ですと最初に出てくるので耳に残っています。物語のプロローグという感じでそっと始まりますね。シューマンは霧のかかった森、シューベルトは動物が登場しそうな美しい歌が流れる森という感じです。
私、実は今回のオンライン弾き合い会に出れましたら、90-4を弾こうと思っていたのです(言ってもーた(*´з`))でも途中で右手小指が痛くて断念!
90-1楽しみにしています♪
シンフォニア15番上がりおめでとうございます。
マタイ受難曲とどちらも素敵でした(*^_^*)。

2020/12/27 (Sun) 21:48 | EDIT | REPLY |   

私はタワシ  

90−1,何年か前にも好きだと話していましたよね。ちょっと譜読みもしてみてたんだっけ?
前の記事で、「弾きたい時が弾き時」というコメントがあって(とにさん?)激しく共感したのですけど、今がまさにその時なのね〜♡
当時より音楽的にずっと成長しているねこぴあのさんだから、客観的に見ても今始めるのがふさわしいかも。

これ、レッスンにかけるの?
先生があまりシューベルトお好きでないというのが、ちと気になるけど、アレグレットのときもしっかりレッスンしてくださったので大丈夫でしょうv

ねこぴあのさんのシューベルト楽しみです〜
絶対また歌詞が付きそうね〜今度はどんなお話かな・笑笑

2020/12/27 (Sun) 22:20 | EDIT | REPLY |   

どれみ  

こんばんは^^

>シューベルトは先生が嫌いなのであまり弾きませんが、
・・この前のレッスンで曲の話しになり、
シューベルトはまだ弾いた事がないんですよね~と言ったら
先生がそれは私のせい、あまり好きではないのよね~と。
前からねこぴあのさんの先生と私の先生は似てるな~と思ってたので
ここにも共通点が。。と思いました。
やはり好みはありますし、つく先生にもよってくるのでしょうね。。
譜読み、楽しまれてくださいね^^

2020/12/27 (Sun) 23:04 | EDIT | REPLY |   

ここまふぃん  

ねこぴあのさん 新曲ですね! 私もこの曲 前から ずっと気になっているのですが
ねこぴあのさんと同じ理由で レッスンやレパートリーにすんるのはためらってました。
なので ねこぴあのさんがやってくれたら 自分がやったような気分になるかも~ なあんて。
物語が見えるという事なので また ねこぴあの 歌詞がつくのが楽しみです。

2020/12/28 (Mon) 00:01 | EDIT | REPLY |   

NekoUshi  

こんばんは☆★

シューベルトの物語の始まり、楽しみですね。

> シューベルトの森の入り口は、シューマンの森とはまた違う景色。

確かに確かに!
シューマンの方がより細部にこだわりながら景色を楽しむ感じ、シューベルトの方はもう少し全体の景色の大きな流れを掴む感じかなぁ
私も、ねこぴあのさんの歌詞に期待してます(≧▽≦)

2枚目の譜例の左手3連符に乗って右手が歌うところがシューベルトらしいなぁと思います。
そして、その後の左手が3連符で右手が普通の8分音符のクロスリズムになる部分が、この曲で一番萌えます♡
たまに、そこだけ遊び弾きして悦に入ってます。

先生はシューベルトお好きではないそうですが、レッスンしていただけるといいですね❣❣

2020/12/29 (Tue) 20:16 | EDIT | REPLY |   

ねこねここねここたつでねてる  

発表会で弾く人がいない・・・ごもっともです。 私がこの曲のレコード(CDじゃありません)を聴いたのは、4番を先生にいただいた時でしたが、そのときにこの曲が9分超なのにものすごく驚きました。 機会があれば弾きたいので、省略バージョン、どう省略するのか知りたいです。

2020/12/29 (Tue) 20:26 | EDIT | REPLY |   

ジル  

シューベルト!
90−1、最初はそれほどでもなかったのですが、即興曲のCDを何度も聴いているうちにいつの間にか耳に残るようになり、今ではとても好きな曲です。心の深いところに触れるような。ピリスさんの演奏、とてもいいですね。

ねこぴあのさんの曲に対する感性が、いつも素敵だなあ、と思います^^
じっくりシューベルトの物語を楽しまれてくださいね。

2020/12/30 (Wed) 19:31 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

きょろぴ~さんへ

きょろぴ~さん、コメントありがとうございました^^

>シューマンは霧のかかった森、シューベルトは動物が登場しそうな美しい歌が流れる森という感じです。

なるほど~なんだか腑に落ちますね。

>実は今回のオンライン弾き合い会に出れましたら、90-4を弾こうと思っていたのです(言ってもーた(*´з`))でも途中で右手小指が痛くて断念!

え~~そうだったんですか?!聴きたかった~~~きょろぴ~さんああいうの得意そうだなあ。
シューマンも、きょろぴ~さんが弾くとどんな感じになるのか、ぜひ聴いてみたいです^^
痛みがあるのはきついですね・・・よくなりますよう、栃木から念を送ります!!そしてまたオンライン会でご一緒してください^^(コロナが終息したらリアルでも!)

つたない音をお聴きくださりありがとうございました♪
今合間にそれ~~っとパソコン開いてます。
掃除のBGMはモーツァルトソナタ集です♪

2020/12/31 (Thu) 12:48 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

タワシさんへ

タワシさん、コメントありがとうございました^^

>90−1,何年か前にも好きだと話していましたよね。ちょっと譜読みもしてみてたんだっけ?

そうそう!よく覚えてるな~~たしか142-2、タワシさんにリクエストして弾いてもらったこともあったよね♪

>当時より音楽的にずっと成長しているねこぴあのさんだから、客観的に見ても今始めるのがふさわしいかも。

そうかな??そうだといいな・・・
とにさんのコメントに背中を押してもらえました♪

>絶対また歌詞が付きそうね〜今度はどんなお話かな・笑笑

(笑)つけようとしてつけてるんじゃないんだけど、ほんとなんでこうなっちゃうんだろう(^_^;)
でも歌詞があったほうが断然歌いやすくなるのはほんと!
今はもう、歌詞どころじゃない、ゆっくりゆっくり少しずつ音を出して悶えてます(笑)




2020/12/31 (Thu) 12:53 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

どれみさんへ

どれみさん、コメントありがとうございました^^

どれみさんの先生もシューベルトお好きじゃないですか??わ~~偶然!
なぜかわたしの先生、シューベルトにだけ拒否反応を示すのです。
そうなるとレッスンにもっていくのはためらいますよね^^;
でも、ブログでのコメントや、時間は有限ですよと助言をいただいたこともあり、先日レッスンに突然持って行ってしまいました。
先生の反応は・・・・(^_^;)(^_^;)(^_^;)(^_^;)
でも弾きますけどね(笑)
コロナで引きこもりでもピアノがあるからいいですよね♪


2020/12/31 (Thu) 12:57 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ここまふぃんさんへ

ここまふぃんさん、コメントありがとうございました^^

>私もこの曲 前から ずっと気になっているのですが
ねこぴあのさんと同じ理由で レッスンやレパートリーにすんるのはためらってました。

お~~ここにも好きだけど弾かない人を発見(笑)
長すぎるんですよね~~~~とにかく・・・・(^_^;)

物語・・・・そうか、今気がついたけど、歌詞は脳内の空想の物語が言語化したものなのかも??
楽しみにしてくださり、ありがとうございます!何しろ一般ウケしない曲ですからね・・・励まされます^^
今のところは、シューベルトの世界に連れて行かれて、びっくりするやら困惑するやら。なんか怖いんですよ、この曲。なのに泣きそうになる。いつのまにかの転調。絶妙すぎて、気持ちの準備もできません^^;

2020/12/31 (Thu) 13:16 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

NekoUshi

NekoUshiさん、コメントありがとうございました^^

>確かに確かに!シューマンの方がより細部にこだわりながら景色を楽しむ感じ、シューベルトの方はもう少し全体の景色の大きな流れを掴む感じかなぁ

あ~~~分かります!シューマンの方がもっとねちっこく緻密に細部にこだわる(シューマンは大好きです)、けどシューベルトはもっと男性的というか・・・ざっくりしている感じ。だからまさかそんな風に連れて行かれる気がしていない。弾く前からシューマンとは違う意味でしつこすぎる曲だと覚悟もしている。なのに音を出していると、聴いていたときと違う。いつのまにかシューベルトの森の中にいて、しかも主人公。えっ、なんでわたし今泣きそうになってるの??いったいなにこれ!みたいな・・・。

>その後の左手が3連符で右手が普通の8分音符のクロスリズムになる部分が、この曲で一番萌えます♡

あ~~そこもいいですよね!でもわたしはもっと萌えるポイントがその先にあります(*´ェ`*)
せっかくですから全体の音を出してみてくださいよ~~長いけど(笑)

2020/12/31 (Thu) 13:23 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

ねここたつさん、コメントありがとうございました^^

>私がこの曲のレコード(CDじゃありません)を聴いたのは、4番を先生にいただいた時でしたが、そのときにこの曲が9分超なのにものすごく驚きました。 

そうですよね、当時はレコードですよね(笑)
発表会だと10分位の曲ってちょっと長いですもんね。子供たちが飽きちゃうし。
だから弾くとすると大人の集まりで時間制限でひっかからないところかな・・・
コロナが終息したらまたそうした集まりに参加したいし、主催の集まりも再開したいです。

省略バージョンは、違和感なく聴けましたが、どこをどう省略したのか、もう覚えていません^^;

2020/12/31 (Thu) 13:26 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ジルさんへ

ジルさん、コメントありがとうございました^^

>90−1、最初はそれほどでもなかったのですが、即興曲のCDを何度も聴いているうちにいつの間にか耳に残るようになり、今ではとても好きな曲です。心の深いところに触れるような。

でしょう~~~でしょう~~~(*´ェ`*)
なんか耳に残る曲ですよね。この、耳に残るって、やっぱりすごい。シューベルトは天才ですね~(先生は嫌いらしいけど、笑)。

>ねこぴあのさんの曲に対する感性が、いつも素敵だなあ、と思います^^

え~~そうですか?
ちょっと変わり者なので、嬉しいです(笑)ありがとうございます!
90-3もすっごく難しい曲ですよね。ジルさんの90-3すごく素敵でした!あの曲の力もまさにシューベルト!!ぜひともコロナが終息したらリアルでまた聴かせてください、お願いします♪

2020/12/31 (Thu) 13:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment