fc2ブログ

雪の結晶>小人の大工さん

ツェルニー30番13曲目の譜読みを始めています。

最初に音を出してみた印象は「雪の結晶」でした。

結晶は、万華鏡のなかできらきらと動く景色みたいに姿を変えていく感じ。

ぽんぽんとスキップするみたいに、楽しそうに。

でも、ユーチューブで聴いてみたら、「小人の大工さん」ですって!!

こんな曲です↓




あ~~~・・・・

分かる気がする。

とんとんかんかん作ってる感じがする。


でも・・・・

やっぱりわたしにはこれは雪の結晶(笑)




ツェルニーが楽しくて、

もうすぐピアノ会なのに、そっちの曲放置中・・・・(;´▽`A



もっともっと練習できたらいいのになあ。

今日の練習も疲労で眠気との戦い。

今日もブログほとんどお邪魔できませんが・・・

寝ますね・・・


おやすみなさい。






スポンサーサイト



14 Comments

ゆたちゃん  

ツェルニー

根津先生のご本購入したかったんです〜動画ありがとうございます!
題名がついていて、イメージ出来て良いですよね。

お仕事お忙しいのかな?
お体には、充分、気を付けてくださいね。o(^_^)o

2014/05/31 (Sat) 07:09 | EDIT | REPLY |   

きよよ。  

感謝☆

うわぁ~~~☆
素敵な動画を教えてくださり、ありがとうございます!!

この動画を観て、
ツェルニー30番を、それぞれイメージした教本がある事を知りました!

すっごく気になったので、早速予約してみました♪

どんな内容なのか、とっても期待しちゃいます。

どんな曲でも、イメージがあると弾く時に楽しいですよね☆^^*

でも確かに・・・この曲は”雪の結晶”というイメージも合いますね。^^

また、他の曲でもイメージがついたら、またブログでご紹介くださいね。
愉しみにしてます!

2014/05/31 (Sat) 11:47 | EDIT | REPLY |   

ミワコ  

NoTitle

ステキな動画を教えてくださり、ありがとうございます(^-^)

こういう風に 練習曲が弾けるのなら、本当に楽しいことですね。
雪の結晶、というのも、ホントに素敵・・・・!
どんな演奏になるのか、聴いてみたいです。
人によって、色々な発想があるのでしょうね。

因みに、私は 『きつつきさん』と思って弾いていました(^-^)

お身体、お大事にピアノなさってくださいね。

2014/05/31 (Sat) 21:04 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014/06/01 (Sun) 00:20 | EDIT | REPLY |   

すもも  

NoTitle

へ~、こんなのがあるんですね。初めて知りました。ユーチューブで、他のも見てみました。12番は、「こねこのタップダンス」だったんですね。なるほどね~、分かりますけど、「雪の結晶」「森の小人たちの内緒話」私は、こちらの方がイメージ湧きます。14番からも楽しみにしていますね。

2014/06/01 (Sun) 08:06 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ゆたちゃんさんへ

根津先生、有名な方なのですね?
わたしは何も知らず、YouTubeで見ては参考にさせていただいていました(笑)
子供時代バイエルで何かイメージしたことはなかったし、そのようにレッスンで言われたこともなかったと思うのですが(楽譜通りに弾けばよかった)、何かイメージしたほうが楽しいですね(^-^)/

2014/06/01 (Sun) 08:23 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

きよよ。さんへ

きよよ。さん、本を注文されたのですね!届くのが楽しみですね♫
この動画はYouTubeで偶然見かけたのです。
どても楽しそうに弾いていて、そうそう、ツェルニーは楽しいんだよ〜!と、思いました。
イメージしてもそのように弾けた試しがありませんが(笑)、やっぱりイメージできたほうが曲に愛情が持てるような気がします。
もっとも、とても苦労した最初の1、2曲目あたりでは何も考えていませんでしたが;^_^A

2014/06/01 (Sun) 08:28 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ミワコさんへ

ミワコさんはきつつきさんですか!
あ〜それも合いますね(^o^)
速さがマッチする感じです。

大人になってからバーナムを教わりました。
生まれて初めて、イメージしながら音を出すことを知り、何回音を出してもそれは歩いてないなど、言われました。
最初はそれがわからなくて難しくて、意味がわからなくて(笑)、でも、いつの間にか、こんなふうに感じるようになりました。

ピアノははてしなく面白くて難しいですね(^o^)

2014/06/01 (Sun) 08:33 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

鍵コメさんへ

鍵コメさんおはようございます(^-^)/
こちらこそ、どうぞどうぞ、なにとぞなにとぞ、よろしくお願いします(笑)
この本や先生の存在をご存知でしたか!
30番しかだしてないのですかね?
お子さんは特にさし絵が分かりやすいし入りやすいと思いますので、こうした本で教わったら楽しそうですね(^o^)

2014/06/01 (Sun) 08:36 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

すももさんへ

女性はいくつになっても、きれいなものかわいいもの、祈る気持ち、夢見る気持ち、などを失わずに心の中にしまっていくのだと、わたしは思っているのです。
でも現実の生活でそんなことを表出する言語化する場面も必要性もないわけで、ピアノを弾く時だけ、そうしたことをできるのかもしれませんね。
物を書く人など、他にできる方は別として。
すももさんも12番は森の中の小人たちの内緒話のほうがあうと思いますか?わたしもなんです(爆)

2014/06/01 (Sun) 08:45 | EDIT | REPLY |   

ねこねここねここたつでねてる  

NoTitle

この曲、大好きでした。 もしその当時、こびとの大工さんだって知っていて、こういう動画を知っていたらもっともっと素敵に弾けたと思います。 今はYoutube でいろいろ聴けるから幸せですね。 CDを買う事がほとんどなくなりました。 

2014/06/01 (Sun) 20:43 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

ねここたつさん、こんばんは(^o^)
いつも思うのですが、「ねここたつ」って、なんだか「ねこぴあの」の兄弟みたいですね(笑)

この曲、お好きでしたか〜!
ツェルニーがなんで楽しいのかこの間まじめに考えていたのですが(はい、ビョウキです)、子ども時代のバイエルにどこか似ているからのような気もします。

ほんと、これから学習する子どもさんには特に、見てほしい動画だと思います。
これ、売れると思んだけどなあ。

2014/06/01 (Sun) 21:02 | EDIT | REPLY |   

ねこねここねここたつでねてる  

NoTitle

ねこぴあのさん、そうなのです。 私もちょうど「ねこぴあの」さんと「ねここたつ」が似ているなって思っておりました。 でも…ぴあのは素敵でこたつは…(爆)。 

2014/06/02 (Mon) 08:31 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

再びねここたつさんへ

やはり同じことを思っていましたか(笑)

わたしの場合はあれですよ。
名前を決めるとき、ちょうど目の前にねこがいてですね。
好きなねこと好きなピアノでいいや~~♪
そんなんです。

ねここたつさんは、こたつ大好きでしたっけ?(笑)

2014/06/02 (Mon) 23:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment