負の感情を処理したい
わかりきっていることですが、音楽の神様は、ごく一部の人しか愛しませんので、自分はそのほか大勢のごく普通の(いやそれ以下の)、何の才能もないピアノ弾きです。
音楽をするからには誰かに聞いてもらいたいし、聞いてくれた人の心に響く演奏をしたいと思って、そのために日々努力していますが、現実はかなり困難です。
YouTubeに公開した動画は(特にツェルニー、インベンション、シンフォニア)低評価がつくのが当たり前。
人の心にというからには、高評価を求めて弾いているのか?
いや、正確に言うと違います。
趣味ですから、わたしはわたしの心が喜ぶ音を出したいのです。
でも、それは途方もなく難しいことで、「もうこれ以上は無理!!」というところまで練習した曲は、過去に2曲しかありません。
今現在も、本番がないからといって、本当に好きな主よあわれみたまえを放置して、違う曲を弾いています。しょせん、趣味の道楽なのです。
趣味の道楽なのに、昨日わたしは落ち込んでいました。
心に響く演奏を聴いて、なんといったらいいか、打ちのめされました。
例え趣味であろうと、そんな風に、自分だって弾きたいのです。
その後で、自分がブログにアップした、ひとりとしてコメントがつかない、シンフォニア3番の2声を聞くと、
あまりのぐだぐささに、心底落ち込みました。
あれでも、全力なんです。
本当にぐだぐだなのは、自分でもよく分かっているけど、本当に全力なのです。
それからピアともさんと話して、
比べるのは過去に自分だと、改めて考えました(ピアともさん、ありがとう)。
自分がもし自分じゃなくて他人だとして、あの音源を聞いたらどう思うかな。
ちょっと考えてみました。
練習過程のぐだぐだの音源にコメントをするとしたら、
わたしなら、心を打たれたとき、努力に心が反応して応援したいときかな。
なら、わたしのあれは、そういうものには値しないんだろうな、と思いました。
悔しいな。悲しいな。
でも、できないのだから仕方がない。
今日は、ソプラノとアルトを、ぶつぎりにせずに弾く練習をしていました。
シンフォニアを弾く人は少ないのかな。
わたしに友達が少ないからなのかな。
比べるのは過去の自分。
分かってるんです。
分かってるんだけどね・・・
どうも、心が弱っているみたいです・・・・。
音楽をするからには誰かに聞いてもらいたいし、聞いてくれた人の心に響く演奏をしたいと思って、そのために日々努力していますが、現実はかなり困難です。
YouTubeに公開した動画は(特にツェルニー、インベンション、シンフォニア)低評価がつくのが当たり前。
人の心にというからには、高評価を求めて弾いているのか?
いや、正確に言うと違います。
趣味ですから、わたしはわたしの心が喜ぶ音を出したいのです。
でも、それは途方もなく難しいことで、「もうこれ以上は無理!!」というところまで練習した曲は、過去に2曲しかありません。
今現在も、本番がないからといって、本当に好きな主よあわれみたまえを放置して、違う曲を弾いています。しょせん、趣味の道楽なのです。
趣味の道楽なのに、昨日わたしは落ち込んでいました。
心に響く演奏を聴いて、なんといったらいいか、打ちのめされました。
例え趣味であろうと、そんな風に、自分だって弾きたいのです。
その後で、自分がブログにアップした、ひとりとしてコメントがつかない、シンフォニア3番の2声を聞くと、
あまりのぐだぐささに、心底落ち込みました。
あれでも、全力なんです。
本当にぐだぐだなのは、自分でもよく分かっているけど、本当に全力なのです。
それからピアともさんと話して、
比べるのは過去に自分だと、改めて考えました(ピアともさん、ありがとう)。
自分がもし自分じゃなくて他人だとして、あの音源を聞いたらどう思うかな。
ちょっと考えてみました。
練習過程のぐだぐだの音源にコメントをするとしたら、
わたしなら、心を打たれたとき、努力に心が反応して応援したいときかな。
なら、わたしのあれは、そういうものには値しないんだろうな、と思いました。
悔しいな。悲しいな。
でも、できないのだから仕方がない。
今日は、ソプラノとアルトを、ぶつぎりにせずに弾く練習をしていました。
シンフォニアを弾く人は少ないのかな。
わたしに友達が少ないからなのかな。
比べるのは過去の自分。
分かってるんです。
分かってるんだけどね・・・
どうも、心が弱っているみたいです・・・・。
スポンサーサイト