fc2ブログ

苦しいからこそ先に行く

運動は続いています。

体重は増えていません。

ユニフォームのパンツがゆるく感じる時が出てきました。



ピアノ練習も30分続けてます。

今朝やったのは、シンフォニア2番の3声が聞こえないところの分離練習、

装飾音をどうしたらできるようになるか試行錯誤、

シューベルト即興曲90-1は部分練習、メトロノームあり。



YouTubeに合わせての運動がきつくて、声がもれてくじけそうになりました。

でも、経験で知ってるんです。

苦しいことをやらないと、その先に行けないって。

なにで知ったんだろう?

仕事かな?

ピアノかな?

何度もやめたくなったツェルニー30番。

実際、先生にもうやめたいと3回は言いました。

そのたびに先生は、今やめたらもったいないよと言いました。

今やめたらもったない、

今やめたらもったいない!

今はわたしが言う番です。

ピアノじゃないことで、ね。


スポンサーサイト



2 Comments

momokaoyuyu  

わかります!

こんにちは。
私もピアノを再開して以来、ずっと同じことを感じていました。
昔の私は「努力は大切」と教わってましたが、努力の仕方はわかっていなかったなと。
苦手な箇所を10回弾いたらいっぱい練習した気分に。それで出来ないと簡単にギブアップしてました😢今は10回なんて大した数じゃないし今日だめでも1週間後、1ヶ月後に出来ることもあると前向きにトライし続けています。寧ろ1日で達成できることなんて滅多にないぞ、と。
まあ小学生はまだ生まれて数年ですから、時間感覚がちがうのでしょうね。その子たちが諦めずに頑張るためには大人のサポートが大事なのかなぁと。
私自身が変わったきっかけ高校時代にはじめたスポーツの影響でしょうか。幼少期に始めた子にはまったく手が届きませんでしたが、“無理!”と思ってたことも自分なりに出来るようになり、人間って色んな可能性があるんだなぁ、継続って大事と実感。以後、人生とりあえず何でもやってみる方針です☺

2021/06/30 (Wed) 17:45 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

momokaoyuyu さんへ

momokaoyuyu さん、コメントありがとうございました^^
前にも確かコメントくださったかな?

同じことを感じていましたか?わあ、お仲間ですね♪
一日でできるようになることなんて滅多にない、同感です。
スポーツで学んだことが大きかったのですね。無理と思えたこともできるようになる、わたしにはピアノがまさにそうです。再開当時は子供時代ピアノで教わったことなどほとんど全部忘れていたので、いちからのスタートと同じでしたから、今自分が弾いている曲が、未だに自分でも信じられません(そりゃあできばえはあれですけど^^;)。
継続は本当に大切ですよね。たとえ少しずつでも、忙しい日は10分でも弾くようにしています。
momokaoyuyu さん、よろしければまたコメントでお話してくれたら嬉しいです^^

2021/07/01 (Thu) 17:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment