歌に向かって一歩一歩
シューベルトの即興曲90-1の練習も続けています。
毎日は無理です。30分じゃ、ハノンとシンフォニアやったらハイ終了。シンフォニアの分離練習はすごく時間をくうので、シューベルトはだいたい3日にいっぺんぐらいかな・・・。
でも、弾けないときでも、プロの演奏を聴くことはできます!
昨日はやっと時間がとれたので、楽譜を見ながら、複数のプロの演奏を聴いてました。
人によって全然違うんですよね・・聞いていると、自分の好みがある不思議。
それから、弾かないで歌ってみました。出だしの1ページを歌っていると、これをいったいどう歌えと??と言いたくなりました。
もしマジの歌だったら、ものすごく難しい曲ではないでしょうか?何しろ歌詞はほぼずっと同じなんですから。それをピアノでやろうっていうんですから・・・・練習すればするほど、シューベルト、変な曲を作ったな~~と思ってしまいます。
今日は四分音符69でメトロノームに合わせて練習していました。
ミス撲滅運動は本当に地味です。でもやらないと弾けるようにはならない。
かといってただ音を並べただけの「うふふ、一生懸命弾きました!」では、この曲はきつすぎる、イタすぎますよ・・・(;´Д`)
どう歌えばいいのか、試行錯誤はまだまだ続きます。
練習を始めてから約7ヶ月。
まだまだ飽きることはありません。
ていうか、沼にずぶずぶ足を踏み入れてる気分・・・・
この沼、抜けられる日がくるんだろうか・・・・
でも、足下は沼で、長い長い長いトンネルだけど、
トンネルのずっと先には、一筋の光があって、
「こっちだよ、そのままおいで」と、
光の先の誰かに言われてるような気がする(妄想)。
だから、転ばないように注意して、足下を確かめながら一歩一歩、ゆっくりでも進んでいけばいいかなと、そんな風にも、感じています。
毎日は無理です。30分じゃ、ハノンとシンフォニアやったらハイ終了。シンフォニアの分離練習はすごく時間をくうので、シューベルトはだいたい3日にいっぺんぐらいかな・・・。
でも、弾けないときでも、プロの演奏を聴くことはできます!
昨日はやっと時間がとれたので、楽譜を見ながら、複数のプロの演奏を聴いてました。
人によって全然違うんですよね・・聞いていると、自分の好みがある不思議。
それから、弾かないで歌ってみました。出だしの1ページを歌っていると、これをいったいどう歌えと??と言いたくなりました。
もしマジの歌だったら、ものすごく難しい曲ではないでしょうか?何しろ歌詞はほぼずっと同じなんですから。それをピアノでやろうっていうんですから・・・・練習すればするほど、シューベルト、変な曲を作ったな~~と思ってしまいます。
今日は四分音符69でメトロノームに合わせて練習していました。
ミス撲滅運動は本当に地味です。でもやらないと弾けるようにはならない。
かといってただ音を並べただけの「うふふ、一生懸命弾きました!」では、この曲はきつすぎる、イタすぎますよ・・・(;´Д`)
どう歌えばいいのか、試行錯誤はまだまだ続きます。
練習を始めてから約7ヶ月。
まだまだ飽きることはありません。
ていうか、沼にずぶずぶ足を踏み入れてる気分・・・・
この沼、抜けられる日がくるんだろうか・・・・
でも、足下は沼で、長い長い長いトンネルだけど、
トンネルのずっと先には、一筋の光があって、
「こっちだよ、そのままおいで」と、
光の先の誰かに言われてるような気がする(妄想)。
だから、転ばないように注意して、足下を確かめながら一歩一歩、ゆっくりでも進んでいけばいいかなと、そんな風にも、感じています。
スポンサーサイト