2 Comments
結いっこ
こんばんは(^^)/
「曲の良さに感動しながら練習」うん。私もいつもそう思っています(*^_^*)
ノクターン13番を練習している時、1日1小節の譜読みの時から、和声の変化が美しすぎて飽きることがありませんでした。発表会の時、私も「この曲がものすごく好きなの~。その素晴らしさをお伝えしたい!」と挑んで撃沈しちゃいましたが^^;
それはそうと、アメブロの方にコメントをありがとうございました。
実は私の方のコメント管理画面ではちゃんと公開済みになっているのですが、なぜか反映されなくて、お返事も公開にならないのです。う~ん?
ということで、ここにコピペします。
『こちらへわざわざお越し下さって、そして動画も見てくださってありがとうございます。
悲愴第2楽章、思えば、3年近くやっているのです……もちろん、ずっとやっていたのではありませんが、でも、こんなに弾いているのに、次々に課題が見つかるばかりで、もうこれでよし、と思いきる事が出来ません……ピアノを弾くってそういうものなんでしょうね😥
インヴェンションは、まだ易しいほうをしていると思うのですが、ノーミスで弾けたことがほとんどなく……😅 この先が思いやられます。
オンライン弾き合い会、ねこぴあのさんのシューベルト、楽しみにしています!
コメントありがとうございました!!』
(なんだか間抜けで済みません…)
ねこぴあの
結いっこ さんへ
結いっこさん、コメントありがとうございます!
>ノクターン13番を練習している時、1日1小節の譜読みの時から、和声の変化が美しすぎて飽きることがありませんでした。発表会の時、私も「この曲がものすごく好きなの~。その素晴らしさをお伝えしたい!」と挑んで
おお~~~素晴らしいですね!
素晴らしさをお伝えしたい!!それこそが、発表会の目的ですよねきっと♪
撃沈、ご本人はそう思うかもしれないけど、聴く側は感動ですよ~~想いって、伝わるんですよねえ・・・ミスの数とか、いかに流暢に弾けたか、じゃないんですよねえ。
コメントのお返事、ありがとうございました(笑)
悲愴2楽章すごくよかったです^^
長期にわたり練習されているだけありますねえ~
インベンションは次は2番でしたっけ?いきなり難しくなる感じかも?でも4番より2番の方がずっと好きです♪
次々に課題が見つかるばかり、ですか・・・わたしもです~!やればやるほど難しくなる・・・そういうものなんでしょうね・・・(^0^;)