fc2ブログ

ピアノの置き場所どうしてますか?

今ピアノを置いている部屋は、もともとは和室(6畳の客間)でした。

人が来たときに掘りごたつで飲食したり、泊まる人は寝てもらったりしたのですが、

ある日突然わたしがピアノにドはまりしたために、その和室を洋間に変えて、アップライトピアノを置くことになりました。

グランドピアノなんて想像もしていなかったのですが、これまた突然にご縁があり、アップライトピアノを売って、グランドピアノを置くことに。

ピアノ部屋は、洋間に変えた時に6畳より小さくなってしまったので、すごく狭いんです。

グランドピアノとテーブルを置くと、もう何も置けません。楽譜や看護の本もあるのですが、本棚は壁の一部だったり壁にくっついていたりします。

狭いだけではなく、外界に面した窓がありません。

もともと6畳の和室は縁側がありました。縁側はそのままにして和室だけ洋間にしたのです。

普通に作ると真っ暗になってしまうので、採光のための窓をつけてもらいましたが、縁側に面しているその窓は開けることはできません。

つまり、家の中の子部屋です。防音ではないけど、他の部屋より音はもれにくいようです。

イメージは、大手ピアノ教室のレッスン室のような感じ?

何度かピアノ仲間を招きご一緒してはいますが、あまりにも狭いので、収容人員は自分入れて2名がちょうどいいかも。

ねこ気質なので、狭いところに長時間閉じこもっていても苦にはならないのですが、要するに「穴蔵」・・・。

でも、リビングにピアノがある人に言わせると、家族との兼ね合いもあるようで、このような環境を「理想的だと思いますよ」と先日言われて、そ、そうなんだろうか・・と思いました。

そういえば、アップライトピアノの前はリビングにある電子ピアノで練習していたのですが、

ヘッドフォンをしていても、カタカタと打鍵音がうるさいと家族からクレームがきていたことを思い出しました。

しょっちゅう人を招いて自宅で一緒にピアノで遊ぶ、ということは現実はあまりないので、穴蔵でもいいんですかね・・・。

本当は、アップライトの時も、グランドが来た時も、リビングに置きたかったのです。

でも夫がクラシックが嫌いで・・・(;´Д`)

今でも時々、リビングに置きたかったな~~・・・そしたら積極的に人を招いたかもしれないな・・と思うことはあるんですよ。

コロナ禍でどっちにしろ無理ですけどね(^_^;)


ピアノ、どこに置いてますか?

実際、どうですか?

よかったら教えてください~~



20210920104128a87.jpeg

うちのピアノ部屋。

最近ウエブカメラを買い換えました。新しいやつは使いやすい!



スポンサーサイト



4 Comments

ハナコ  

わたしは6畳の洋室に電子ピアノを置いています♪
洋室の続きに6畳の和室があって収納式の襖を全開にすると12畳のワンルーム?です。
普段から襖は開けっ放しで、和室の方には夫のベースギターが置いてあってお互いヘッドフォンしながら練習してます(笑)

ただピアノを始めたのが冬だったので深く考えないまま空いていた洋室に電子ピアノを置いたけど、夏になったら暑くて練習どころではない、でもひとりでピアノの練習をするのにエアコンかけるのもなぁ、と貧乏根性出しちゃって><
来年の夏はリビングに電子ピアノを置くつもりです。こういう時に簡単に移動できるのはよかったなぁ(^o^)
どうせほとんどがヘッドフォン練習だし、打鍵で娘にうるさいと言われたら「とっとと家を出ていけ」と言おうと思ってます(笑)

もうね、グランド置けるだけで最高ですよー。
場所なんてどこでもいい、弾ける喜びが満ちている部屋なんですから♪

2021/09/23 (Thu) 23:19 | EDIT | REPLY |   

ミッチー  

>防音ではないけど、他の部屋より音はもれにくいようです。
音がもれにくければ大屋根を全開にして弾いても騒音はひどくならないようですね。

写真にあるウエブカメラで動画を撮っているのですね。
この角度で撮ればピアノの内部が見れますね。
大屋根を全開にすると奥の部分も明るく見えそうです。

2021/09/24 (Fri) 00:16 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ハナコさんへ

>打鍵で娘にうるさいと言われたら「とっとと家を出ていけ」と言おうと思ってます(笑)


(笑)いいですね!!←イイノカ?


旦那様も音楽やるなんていいですね~~うらやましい!
うちの夫はクラシックもピアノも好きじゃないから狭い部屋に押し込められました。
解放すれば12畳って広いし、リビングに移動しても人を招けますね!

そういえばピアノ再開当時はぜっんぜんピアノを弾かない友人を自ら呼んで、キイテキイテ~~(*^o^*)弾けるようになったの~~~♪とルンルンでピアノを聞いてもらったりしていたことを思い出しました。
再開当時は楽器店でも得意になって弾いていたんです・・・わたしの馬鹿馬鹿っっ((((;゚Д゚))))

2021/09/24 (Fri) 22:34 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ミッチーさんへ

> 音がもれにくければ大屋根を全開にして弾いても騒音はひどくならないようですね。

はい!遅い時間でなければ夜でも弾けます。でも仕事の日の練習はいつも朝ですが。


> 写真にあるウエブカメラで動画を撮っているのですね。

いえ、動画は携帯で撮ってるんですよ。
オンライン会やオンラインレッスンはウエブカメラです。


> この角度で撮ればピアノの内部が見れますね。
> 大屋根を全開にすると奥の部分も明るく見えそうです。

大屋根は最近はお休みのたびに開けています。
独特の匂いがするんですよ。
ピアノの中、大好きなんです。
大屋根にうつるピアノの中も好きで。
美しい精巧な楽器ですよね、ピアノって。


2021/09/24 (Fri) 22:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment