8 Comments
ina-kibi
定番が同じ!!!
ピアノに向かったら、まずハノン
次にバッハ(私はインベンション^^;)
弾くたびに「なんて下手くそなんだ…」と思い知らされる定番達ですよ(-_-;)
最近ようやく、ハノンでの学びが、バッハやほかの曲を弾くときにフラッシュバックして、少しずつつながるようになってきたような?気がしているだけかもですが。なかなかいいと思います、ハノン!!!でもアルペジオは難しそうだなぁ~~、ねこぴあのさん、尊敬します!
私もアルペジオとシンフォニアに取り組む日を夢見て、後を追いますね!!!
かつ
ジル
私も、発表会が終わってから、再びバッハとハノンが定番化しています。
そういえば、レッスン記事一回書きそびれてしまったので、合格したアルペジオの動画を撮っていなかったのを思い出しました…^^;
私はバイエルもバーナムもやったことないです。
ハノンも大人になって初めてで、自分から希望して始めました。
ハノンは今は音階とアルペジオだけ、バッハは休んでばかりで亀のあゆみのインベンションですけれども、私はこの定番嫌いじゃないです^^
ねこぴあのさんとお揃いなのも、ちょっと嬉しい(笑)
「壊れたレコード練習」いいですね〜。
私も壊れたレコード練習必須な箇所が何箇所もあります〜(でもつい2、3回で次に進んじゃうんですけど^^;)
ねこぴあの
ina-kibiさんへ
ina-kibiさん、こんばんは!
いやいやいやいやいやいやいやいや・・・
ina-kibiとわたしでは本来レベルが違いますから(^_^;)
「今弾いている曲(練習している曲)」とレベルが比例しないことは、ご周知の通りだと思いますよ!
わたしは前半をすっ飛ばしてのスケールからなので、ina-kibiさんのように「全調でコツコツレガート」とは、「ハノンをやっている」といっしょくたにできない、歴然の差があります。
今日もアルペジオ、完全なるおまけ合格です。
♪きみの~ゆく~みちは~~
はてし~なく~とおい~~
だのに~~な~ぜ~~
ピアノ~にむ~か~う~
きれい~な音を~求め~続けて~
ねこぴあの
かつさんへ
ねこぴあの
ジルさんへ
ジルさんこんばんは!
そうか、またハノンとバッハのサイクルに戻りましたね♪なんだか嬉しい~
>私はバイエルもバーナムもやったことないです。
ハノンも大人になって初めてで、自分から希望して始めました。
そうでしたよね、バイエルもハノンも、でしたよね。
バーナムは・・・わたしは大人になってから始めたので、棒人間のイラストを見るのも嫌になるような気持ちでしたが(ココロガセマイ)、同時期に始めたうちの子供はすいすい進んでいきましたので、思考や身体が柔軟な子供のほうが適応が早いのは明確でした。
ハノンも大人からです。いつもジルさんの動画全部見て、目標にしています。
なかなかハノンをあげてくれる方はいませんから貴重です^^
壊れたレコード、分かる人がいてよかった!
ハナコ
ねこぴあの
ハナコさんへ
ハナコさんこんにちは♪
ナガオカのレコード針、すみません、知りませんでした~(^_^;)
ハノンは自分からお願いして始めたんですね?
ハノンは深いですよね。わたしには心が平坦化する草むしりみたいな作用があるかも。
>ハノン弾いていると「これからピアノの練習するぜ!」とテンションが上がります(笑)
(笑)なるほど~いいですね!好きな曲ばかりではなく基本をきちんとやっていれば、きっとこれからどんどん上達されますね~♪
わたしはハノンは最初の10分ぐらいしか練習してません(^_^;)
今日も最初に今の宿題のスケールの復習、それからアルペジオ。片手~両手~それから変奏で・・・そして仕事の日は毎日はやってないです(^_^;)