fc2ブログ

クリスマスとか子供のピアノとか

子供達が高校生、大学生になると、クリスマスに家族全員がそろうことは難しくなりました。

昨年はみんなでクリスマスできて(キリスト教の人には怒られちゃうかな?)とても嬉しかったのですが、もうこれが最後かもしれないな・・・と思って、覚悟していました。


その翌年には1人が家を出て3人暮らしの生活に(そのときの寂しさがシンフォニア3番につながりました)。

ところが思いがけず今年も、日にちはずれるけどそろってクリスマスできることに!

今年はツリーも出さなくていいや~~ケーキもいらないか~~と思っていたけど、俄然気持ちが盛り上がってきました(単純)。



早速ケーキを予約し、子供達へのクリスマスカードを買い、

子供へのプレゼントを入れる、クリスマスバージョンのラッピング袋も買って・・・

さらに、ピアノの先生へのクリスマスプレゼントも購入。今年は先生にもクリスマスカードを買いました。

202111201434414db.jpeg

家を出た子供が帰る前にはお風呂の大掃除もして、子供部屋のエアコンも掃除して、布団の用意もしなくちゃ!




そういえば、この、家を出ている子供がピアノを習っていた頃(小学5年から高校2年までわたしと同じ先生に習っていました)。

自分のお葬式で別れの曲を弾いてくれる人を探していたとき、

子供が「わたしが弾こうか?」と言ってくれたことを思い出しました。

「とっても難しい曲だから、親が死んだときにとても弾けないと思うよ」と断ってしまいましたが、

あのとき「ありがとう!」と言っておけば、子供はもしかしてピアノをやめなかったかな~~なんて。

高校生になるともう全然練習しなくなってしまって、好きな曲を弾く形、レッスンが譜読み状態。

やめる前に最後に弾いていたソロ曲はモーツァルトのキラキラ星変奏曲でした。

最後の発表会はブルグミュラー18の大雷雨、その前の発表会はモーツァルトのトルコ行進曲でした。

トルコ行進曲は子供の携帯で撮ったので音源が残ってなくて残念。

大雷雨は親馬鹿ですがよく弾けていましたよ(笑)



今はすっかりピアノから離れている子供も、いつか大人になってから楽しみで弾けるときがくるといいな~~と、願っているのです。

そしてもし結婚式をするときがきたら、是非とも先生に出席してもらって、先生と一緒に連弾したいなあ~なんて野望を、こっそり抱いてます。

「え、絶対やめて。」とか言われそうだなあ(笑)



スポンサーサイト



4 Comments

ポーちゃん  

そうですねー。子供たちが大きくなったら一緒に行事を過ごすこともなくなってきますよね。
我が家も息子たちがバイトを始めたときは、クリスマスとか一緒に過ごさなかったもんな(一応チキンとケーキは取り分けておいたけれど)。
今年は息子2人、一人暮らしを始めたから、クリスマスを共にすることもないし…
日にちがずれてもご家族みんなで過ごせるのは、ありがたいですね。
楽しいクリスマスとなりますように…

2021/11/20 (Sat) 20:38 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ポーちゃんへ

ポーちゃんこんばんは^^
息子さん二人が一人暮らし、うんうん・・そうなりますよね。
うちも上の子が大学生で家を出ていたときはクリスマスなんてもちろんいませんでした。
上の子が就職で帰ってくると今度は下の子がすれ違いで就職で家を出て・・
来年には子供は誰も家にいないだろうなと予想していて、だから今年こそがホントに最後の、そろってのケーキになるかもしれません(次は孫ができてからかな~)。
でも、ポーちゃんもわたしも、小さい頃には(サンタさんを信じていたころもあったよね!)うんと楽しませてもらったよね・・
ありがとう、ありがとう、って気持ちだな~・・・

2021/11/20 (Sat) 22:00 | EDIT | REPLY |   

ねこねここねここたつでねてる  

こんにちは。 家族が揃うって昔は当たり前で、時には鬱陶しくて独りになりたかったこともあったのに、今では贅沢なことですよね。素敵なクリスマス、楽しみですね。

ご自分のお葬式で流れる別れの曲、終活で自分の遺影を選ぶ人がいますが、同様に録音されたらいかがでしょうか? 私はプレリュードの4番が好きなので、初心者でも弾いてくれそうです。

少し前の記事で突然弾いてと言われても・・・これ、いつもねこぴあのさんのブログに登場される弾いてくださる方々のほうが稀有な存在だと思います。突然弾ける曲なんて本当に易しくて何度も弾いた曲だけですし、自宅以外の場所で言われても楽譜がないと何も弾けません。

2021/11/21 (Sun) 09:09 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

>家族が揃うって昔は当たり前で、時には鬱陶しくて独りになりたかったこともあったのに、今では贅沢なことですよね。

本当に、その通りです。
今ではそろうことがどれほど幸せなことかと、身にしみて実感しています。

>終活で自分の遺影を選ぶ人がいますが、同様に録音されたらいかがでしょうか?

えええ??考えてもみませんでした・・
死んだ後、しばらくは上空から見ているだろうけど、その後はあっち側へ行ってしまうと思っているのです。
最後の最後に聴くのは、自分の演奏じゃなくていいかな~(笑)

>突然弾ける曲なんて本当に易しくて何度も弾いた曲だけですし、自宅以外の場所で言われても楽譜がないと何も弾けません。

ですよね??
リクエストしたら弾いてくれる人がいること、これ自体がどれほどありがたいことかと思います。
ねここたつさんもそうですか??
ならわたしなんて弾けなくても当然か~(笑)

2021/11/23 (Tue) 22:03 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment