fc2ブログ

本番前の最後の休み

今日が本番前の最後のお休みです。

録画できるのは最後のチャンスなので、撮ってみました。

ノーミスは無理でしたが、12月5日の本番当日は本番対策の練習にシフトしたいので(こう書くと何やらかっこいいけど、実際は片手で弾いたり超~~ゆっくり両手で弾いたり、家中を走り回ってハアハアしながら弾いたりとかそういうこと・・・その日は前日も次の日も仕事だから家事もあるし(^_^;))、

ここでこの曲の動画を公開することにしました。←※後日限定公開に変更しました。




自分には高嶺の花だったこの曲、練習を開始したのが昨年の年末です。技術的にも表現的にも自分には本当に難しかったです。

約1年練習してここまでか・・・とちょっと落ち込むけど、練習してできるようになったこともあったし、先生は「3年も4年も練習してる人もいるんだよ」と言うので、1年なんてきっとまだまだなんでしょう。



この曲で何を言いたいんだろう、わたしはどうしたいんだろう、何をお話ししたいんだろう、何を伝えたいんだろう。

何度も何度も考えました。

そしたら、ある日突然、この曲のプロの演奏を聴いているときに、とある患者さんとその旦那様が浮かびました。

訪問看護は、自宅でのお看取りもやるんです。そこもそうでした。

本当に愛しあっているのが分かりました。訪問して色々なことをやっているのに、終末段階だったのに、なんだか分からないけど、本当に、すごくきれいだったんです。

それ以来、ある部分を弾くたびにそのご夫婦が浮かぶようになりました。

それはここ、168小節です。
2021113016111717f.jpeg

だからここは天国みたいに弾こうって思いました(実際はそんな風に弾けないけど)。美しい、きれいなものです。この世で一番大切なもの、愛と命です。



さらに、この曲は元々はこんなイメージを持っていたんですけど、

途中から4年前に死んだ文鳥が浮かぶようになりました。

冒頭のソはかごの中で死んでいる文鳥を見つけたときの音です。

41小節から(写真)は、まだひなだった文鳥とまだ幼かった子供達との、かけがえのない時間です。
20211130161127996.jpeg
きらきらきらきらした、もう2度と手に入らない思い出です。




今日練習していたら、別の患者さんが言っていたこんな言葉も、突然思い出しました。

「きっとお父さんだね」



その方は車酔いがひどくて、遠くの病院へ行く時本当に苦しい時間だったそうなんですが、

その、いつも連れて行ってくれたお父さん(旦那様)がお亡くなりになってから、ピタッと車酔いがなくなったという話をわたしにして、最後にそう言ったのです。

わたしも「ああ、きっとそうですね」と答えました。



大切な人は、もしかすると、死んでからも守ってくれることは、本当にあるのかもしれません。

この世のものとは思えない音がたくさん出てくる、薄い紙1枚隔てた向こう側には、狂気とかあの世とかがあるような、そしてそれが薄い紙だから透けて見えるような、それでいてこんなにも美しいこの曲。

死んでもなお、そばにいたり、守ってくれたりするのかもしれないことを、一番大切なものは愛と命なんだということを、お話ししようと、わたしは決めました(しつこいけど、そのようには弾けていません)。

家族みんなでかわいがった文鳥は、もう2度と呼んでも飛んでこないし、手の中で甘えたりしないし、可愛い声で鳴いたりもしません。

でも、文鳥も、もしかすると可愛い黒い目で、こっちを見て、そばにいて、守ってくれているのかもしれません。

そして、わたしも含め、残された方達がみんなみんな、寂しくないようにと、願うのです。







スポンサーサイト



6 Comments

ゆりこ  

おはようございます^_^

ねこぴあのさんの、思いのたくさん詰まったシューベルトをお聞かせくださりありがとうございます✨

やっぱりねこぴあのさんのシューベルト、いいですね💕

ピティナ、もうすぐなのですね!
応援してます^_^

2021/12/02 (Thu) 05:52 | EDIT | REPLY |   

ここまふぃん  

長曲の演奏録画 お疲れ様でした! テクニック、音楽性はもちろん、精神力もいる曲ですよね!

中盤から後半にかけての音楽の膨らませかたが良かったと思いました。

歌詞もいいですね!

2021/12/02 (Thu) 22:16 | EDIT | REPLY |   

ギンヨウアカシア  

聴かせて頂きました♪

曲想のベースに
本当に豊かな思いが
込められているのですね~。

天国のような旋律

人や文鳥さんなども含め…

生命あるものが

愛を響かせ合う世界…のように
感じました

本番の舞台が
これまでの集大成と
なりますように☆。.:*・゜



2021/12/03 (Fri) 17:57 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ゆりこさんへ

ゆりこさん、長いのにお聴き下りありがとうございました!いいと言ってくださり、嬉しいです(ToT)

ついにあさってになってしまいました。なのに今一番練習しているのは1ページ目です。
動画でも間違えていて・・最初の頃は後半が技術的に全然弾けてなかったので、最初の方は後回しにしてしまったツケが今来ています。お返事を書きながら動画を聞き返してもああああ~~です(;´Д`)


2021/12/03 (Fri) 20:39 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ここまふぃんさんへ

ここまふぃんさん、長いのにお聴きくださりありがとうございました!
やっぱりピアノブログですから、こうして演奏の感想をいただけるのが一番嬉しいです。

>テクニック、音楽性はもちろん、精神力もいる曲ですよね!

そうなんですよ~~~(@@;)
精神力・・・これが弾いている最中でも気が遠くなりそうになる感じで・・・長い曲ってやっぱり大変ですね・・そしてこの曲はとある人によれば「コスパ最悪」だそうで、手がそもそもぎりぎりでむっずかしいのにそれが伝わりにくくやたらアラが出るという・・・・最初の1ページだけでもどれほど試行錯誤しているか・・・

>中盤から後半にかけての音楽の膨らませかたが良かったと思いました。

ありがとうございます!
最後の最後まで先生から最初が一番だめと言われました。後半がよくてまだ救われました。でも後半まで行く前にみんな聴くのをやめちゃうだろうなあ~~笑

2021/12/03 (Fri) 20:44 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ギンヨウアカシアさんへ

ギンヨウアカシアさん、長いのにお聴きくださりありがとうございました!
愛を響かせ合う世界、一番言いたかったことが愛と命なので、そのように感じていただけて嬉しいです。

もっとミスの少ない動画も撮れたんですが・・
たくさん間違えても心を込めて弾いたこれをアップすることにしました。
明日は普通に仕事です。
あさって、どれだけ練習できるかな・・・
この本番のために、買ったCD、本、まったく聞けてないし読めてなくて。
本番が終わったらやりたいことがたくさんですが、あっという間に年末で、またバタバタするんだろうな~~と思います(^0^;)

2021/12/03 (Fri) 20:49 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment