ブルクミュラー25の練習曲の練習を今朝から始めました!
今朝は「天使の合唱」♪
おおお~~~~・・・・イメージが沸いてくる~~~~!!
夜は「すなおな心」♪
わああ~~~~・・・・自動歌詞機能が~~~!!!
まさかのブルクミュラーで、まったく望んでないのに、勝手に歌詞がぽんっと浮かんでしまいました。
そうなると、もう俄然楽しい!
ひとフレーズでも浮かぶと、もう勝手に他の部分まで妄想は広がって、楽しさが何倍にも膨れ上がります。
で、音を出していくと・・・
あああ、もう・・・全編にあっという間についてしまいました。
歌詞は今こんな感じ。
♪1小節から
生まれた生まれた 楽しい楽しい 音楽の子供音楽の子供
音符を追いかけ 必死に音出す こんなに好きなら習おうか
♪9小節から
打鍵の仕方も 全然知らない 音色の違いも 聴いても分からず
♪13小節
上声部(ソーファ#-):あーあー
中声部(ミ♭レド、ミ♭レド):だけど、だけど
♪14~16小節(1)
それでも好きなの わたしの宝物
(16小節左手:好きだから)
♪繰り返ししての16小節(2)から
のだから練習 疲れて眠くて もだから練習
♪19小節
右手:ピアノが好きだから
左手:好きだから 好きだから
今から14年前。
ピアノは30年ぐらい前にバイエルでやめたっきりの中年のおばさんの家に、突然、キーボードと子供のバイエルがやってきました。
あんなに嫌いだったバイエルがものすごく楽しい。
子供ならまだしも、まさか自分が中年になってから習い事をするなんて、考えたこともありませんでした。
でも、こんなにも楽しい。なぜだか分からないけど本当に楽しい。
1年ほど独学でバイエルを全曲復習してから、ピアノを習う決心をしました。
座り方も分からない、打鍵の仕方もおかしいらしい。
音が違うと言われても、何度先生が見本を弾いてくれても違いが分からない。
できなくて分からなくて練習して、やっぱりできなくて、それでも夢中でした。
仕事で疲れていても子供の行事で休みが潰れても、ただただピアノが好き。
あの日、リビングの片隅に置かれたキーボードを弾きだしたあの瞬間に、突然生まれた、音楽の子供です。
きっとみんな、音楽の子供ですね・・・・・(* ´ ▽ ` *)
スポンサーサイト