4 Comments
かっちゃんさん
ねこぴあのさんは、いろんな曲を練習しているんですね!
いつでも弾けるとっておきのレパートリーは何曲位ありますか?また、維持はどうされていますか?
新曲の練習に注力すると、レパートリーが下手になり、レパートリーを練習すると、新曲を練習する時間がありません。
みなさんどうしているのでしょうか?
ねこねここねここたつでねてる
ねこぴあの
かっちゃんさんへ
かっちゃんさんこんばんは^^
いつでも弾ける曲は、過去の曲は1曲だけです、しかも楽譜がないと弾けません。
あとは、今練習してる曲ならよたよたと弾けるかも。でもやっぱり楽譜がないと弾けません。
昔はいつも本番で楽譜なしで弾いていたので楽譜がなくても弾ける曲が1曲はあったんですが、今はもう・・・
本当に、皆さんどうしているんでしょうね?
読書をするように楽譜を見ながら弾けたら常に数曲弾けるのかな?
または手が覚えるレベルを維持するために定期的に弾くこと??
わたしはちなみに、過去曲の楽譜ありなら弾ける曲は、1~2週間に1回程度、楽譜を凝視しながら音を出すようにしています。
ねこぴあの
ねここたつさんへ
ねここたつさんこんばんは^^
つたない練習の音を聞いてくださりありがとうございます。
わたしはペダルを踏みたくてたまらないんですけど、先生から(師匠からも!)踏まないように指示されました。
先日のレッスンでは自分がいかに弾けてないかひたすら思い知りました。
満足に「うまく弾けた!!(*^o^*)」って思える時は(曲は)果たしていつか来るんでしょうか(あるんでしょうか)??
その場でなんとなくできるっていうのがすごいですよ。
わたしは言われても分からないことが結構あります、「今のいいよ!」えっどこが・・??ポカーン・・みたいな^^;