fc2ブログ

いつかきっとあわれみを。

202003302217183a9.jpeg


バッハの「主よあわれみたまえ」に初めて出会ったのは、このブログを始めた頃だったと思います。

運よく楽譜のコピーをいただくことができましたが、到底自分には手の届かない曲。

うまい方に弾いて欲しくてそのコピーを貸したところ、弾いてもらえないまま戻らず。

突然のコロナ。

医療者なので本気で感染を覚悟しました。

天から降ってきたように、お友達から、楽譜、しかも原本をいただきました。

神様が弾けって言ってる??

後悔しないために弾くことに決めました。

本当に、コロナがなければ今でも弾いていなかったと思います。それぐらい難しい曲なのです。

わたしが弾いたのは高橋悠治編曲。

全音で楽譜が出ていたのは昔のことで絶版ですが、高橋悠治さんのホームページで、今は無料で楽譜がダウンロードできるようですよ。



原曲はアリア(歌)とオケです。






12月末に地元サークルの練習会で、あわれみを久しぶりに弾きました。

思ったよりも速く弾き始めたのが運の尽き?

ミスを連発し、美しいあわれみは傷だらけ・・。




今まで何度も何度も、たくさんの曲を、「もう弾けない曲」にしてしまいました。

この曲だけは、あわれみだけは手放したくなくて、今日も弾いてみました。

とてもゆっくりしか弾けません。

弾いてると、先生や師匠に言われたことをたくさん思い出します。




それから、

テレビの感染のニュース、外国で死者がどんどん出ている映像、

マスクを何日も使ったこと、病院で消毒薬や手袋がなくなりそうだったこと、

何度も何度もステーションで話し合ったこと、感染予防対策、

訪問車を運転するときのいつもと何も変わらないかのような景色、

ワクチンの説明、発熱外来、入院、増加する自宅療養の方・・・




いつかきっと、

コロナが終息したら、

レッスンをもう一度受けて、

あわれみを本番で弾こう。

そのときはちゃんと、美しいあわれみをお披露目しよう。

そう決めています。


スポンサーサイト



きょろぴ~

拝聴させていただきました。
とてもパワーアップされていて、美しい音色に聴き惚れました(*^_^*)。
旋律に(特に低音部)ねこぴあのさんの思いが込められているのを非常に感じます。
私も自分が弾いていると色々な事が頭に浮かんできます。
どうかお互い、この世界が、自分自身が大変な時に奏でた曲が人生の十八番になりますように。

2022.01.10 Mon 17:33
ねこぴあの
ねこぴあの

きょろぴ~さんへ

きょろぴ~さん、お聴きくださりありがとうございました!
もっとつたない音の時も聴いていただきましたよね、本当に感謝です。
嬉しかったんですよ。こうしてまたコメントのやりとりができることも嬉しいです。

>この世界が、自分自身が大変な時に奏でた曲が人生の十八番になりますように。

ああ。本当にそうですね。
色々な思いを抱えながら音を出して・・
きょろぴ~さんはあの曲かな?いつかもう一度、そして続きも、聴かせていただきたいな。
わたしはきっとこの曲を一生弾くと思います。

2022.01.10 Mon 18:24
私はタワシ

これが今年初のコメント、年末年始多忙で、やっと、ごあいさつに来れました!
今年も、ねこぴあのさんのピアノ愛あふれる記事を読み、ブログやSNSで(そしてできればリアルでも)交流できるのを楽しみにしてます!どうぞよろしく(^^♪

あわれみ 12月に人前で弾いたんですね!
これだけの大曲だし音楽的にも難曲なのだから、久々に弾いたら思うような演奏ができないのも無理はないと思うけど・・・
これが、一生手放したくない、ずっと弾き続けていきたい特別な曲だ、という熱い思いは、ミスがあったとしてもきっと聴く人の心に届いたはず。私にもそんな特別な1曲がほしいな。
コロナが収束したら、ステージで、もっと多くの人に生で聴いてもらえるね!そのとき私も観客席にいられたら幸せだなあ♡

そうそう、前の記事で取り上げていた「少女パレアナ」 私の小学生の時から愛読書ですよ!
村岡花子さん訳ではパレアナだけど他のほとんどの訳ではポリアンナという表記になってますね。
「愛少女ポリアンナ物語」という題でアニメにもなってた。
ねこぴあのさん、いい本を紹介してもらいましたね~(*^^*)

2022.01.11 Tue 23:38
きなこ

感動しました

ねこぴあのさんの「主よ憐れみたまえ」感動しました( ; ; )
泣きそうに…いやホロっとなってしまいましたよ〜
とっても自然に情感を込められて、本当に素敵に弾かれていますよね。
3回くらい聞かせて頂きました。
いつか舞台などで人前演奏されて下さいね♪^ ^
(私もお聞きしたいなぁ)

私は20代の時に、仕事 人間関係 恋?(^^;;いろいろ悩んでいる時に、マタイ受難曲に出会い(無宗教ですけど) マタイのオーケストラのコンサートヘ1人で聞きに行ったのですよ。海外のオケです。
その頃都会に住んでいましたが、周りほとんど(マニアックな)お一人様だった気がします 笑
静かに感動しながら、駅までトボトボ歩いて…
懐かしいです(^^)

まさかねこぴあのさんが、こんなにマタイのこのアリアがお好きで
しかもピアノで素敵に弾かれているなんて、何だか嬉しいです。
ねこぴあのさんとはご縁を感じてしまいました。

素敵な演奏ありがとうございました♪

これからもどうぞよろしくお願い致します。

2022.01.12 Wed 20:25
ねこぴあの
ねこぴあの

タワシさんへ

タワシさんのおかげでこの名曲をこの手で奏でることができて、本当に感謝しています。
コロナの日々がきつくても、日々自分にできることをして小さな楽しみを見つけて、いつかきっと、舞台で弾けると信じてます!そのときは聞いてもらえたら嬉しいな^^

パレアナ、そうなんだね!?びっくり~~
ポリアンナ、へ~~全然知らなかった。
こんな本に出会えて、本当によかったよ!
タワシさんが愛読書っていうのも嬉しい^^

2022.01.12 Wed 21:41
ねこぴあの
ねこぴあの

きなこさんへ

きなこさん、こちらにコメント下さったのですね、嬉しいです、ありがとうございました^ ^

> ねこぴあのさんの「主よ憐れみたまえ」感動しました( ; ; )
> 3回くらい聞かせて頂きました

本当ですか〜つたない音なのに、ありがとうございます。アリアが右手になったり左手になったりするので、本当に苦労しました。もっと歌いたくても弾くだけでもう必死です。多声も本当に難しく、今もちゃんと聞けてないです。

この曲との出会いは偶然で、YouTubeでした。今は亡きブロ友さんが高橋悠治さんのバッハの他の曲を紹介されていて、すごく気に入って何度も聞いていたら、たまたま出てきたのです。ものすごく胸に残り、繰り返して聴き、検索もしてブログにも書きました(過去記事のどこかにあるかも)。
マタイ受難曲のことなどなにも知らなくて、キリスト教でもないし難しすぎて自分にわかるわけがないって、思ってました。
この曲、マタイのアリアの中では有名らしいですよね。わたしは全部は聞いてないのです。全曲生で聴けたなんて、きなこさん素晴らしいですね!

2022.01.12 Wed 21:51
ねこねここねここたつでねてる

こんばんは。 その楽譜の表紙、懐かしいです! 全音ピアノピース、昔はそれでしたよね! 

すごく綺麗な演奏だと思って聴かせていただきました。 こういうバッハでしたら聴くのだけは好きですww 一生手放したくないとおっしゃる気持ち、わかるような気がします。 楽譜のサイト、ありがとうございました。小フーガト短調、ピアノで弾ける楽譜があるなんて知りませんでした。挑戦してみたいと思います。

2022.01.13 Thu 22:23
ねこぴあの
ねこぴあの

ねここたつさんへ

全音ピアノピース、わたしはバイエルしかやってないので持ってなかったし見たこともなかったので、知りませんでした(笑)
お持ちでしたか~

>小フーガト短調、ピアノで弾ける楽譜があるなんて知りませんでした。挑戦してみたいと思います。

あっそうか、高橋さんの編曲でそれもありますよね!あれも超絶難しそうですがすごく好きです(聴く専門)♪
ぜひ楽しんでください^^

>一生手放したくないとおっしゃる気持ち、わかるような気がします。 

そうですか?^^
ほんっとに譜読みが大変だったんですよ。同じ楽譜のYouTubeの音源が少なすぎて、アリアを聴きながら楽譜をにらめっこ。先生にアリア部分をマーカーしてもらわないと自分では無理でした。練習中の見本音源はピアノ演奏ではなくこのアリアとオケの方でした。何度聴いたかわかりません。色々聞き比べましたが、この声が一番好きで。

2022.01.13 Thu 23:20