7 Comments
naoko
その通りですね!
私はずいぶん前から、ピアノの師弟関係って、特に大人になってからは相性が全てと言っても過言ではないと思ってました。
合わない方は、どんな立派なこと言われても『心に響かない正論』となってしまう。。
あと年も関係ないですね。
男女関係だったらある程度年齢差は気にするけど、師弟関係は関係ない、と悟ったのは、わりと最近かな?
ギンヨウアカシア
きなこ
こんにちは
よく「演奏、模範奏、弾いてくれる先生じゃなければダメ」と拘る方もおられますが、私の場合ピアニスト先生ではないので、演奏活動したり、いつも隣でバンバン弾かれる訳ではなく、たまに見本を示されながらのレッスンです。歌って説明されたり、部分的に奏法を示しながら口頭で「こういう背景やパターンがあります、こう弾くのですよ」みたいな説明やお話をしながらのレッスンで、コンクール組とそうではない子供さん、音大受験、普通の勉強が忙しくなった生徒さん、趣味、大人(私の場合、介助に振り回されてる主婦)など^^; ケースバイケースに対応して下さる街の個人先生です。
でもきっと相性が良いから基本レッスンが楽しいと思えるのでしょうし「もっと弾いてくれなきゃ嫌だ」とも思わないし、口頭説明だけでもとても腑に落ちたり、まだまだだなぁ自分、と落ち込んだりもしますが、また先生のレッスンへ行きたい、頑張りたい、続けたい、と思えるのだと思いますね。
相性が合わなかったらレッスン自体続かないと思います(^^;;
ねこぴあのさんと私って、再開13〜14年と同じなのですね。
しかも子供時代はバイエルくらいまでなのですね。
私は、色々弾いてはきましたが…
ねこぴあのさん、もちろん人一倍頑張り屋さんなのだとお察ししますが、再開後の上達も速くてとってもお上手だし、ピアノに対する思いは「命がけ、魂がけ?慈しむ」とでも言いますか…ピアノ愛素晴らしいですね。
ブログから、ねこぴあのさんと先生との相性もとても良かったのだと思います。
マタイの件ありがとうございます!
今1冊マタイの本を読んでいますので、もう暫くしてから素敵な動画をお借りしますね。
マタイもですが、星の唄もとっても歌心があって本当に素敵な演奏されるのですね。
長々すみません。
ねこぴあの
naokoさんへ
ねこぴあの
ギンヨウアカシアさんへ
ねこぴあの
きなこさんへ
>「命がけ、魂がけ?慈しむ」
・・・ピアノに関しては相当なへんたいなんです(^_^;)
わたしの先生もきなこさんの先生と同じようなレッスンの感じで、町の個人の先生です。その生徒さんにあったそれぞれのレッスンをしているんだろうな~と思います。
相性が合うからこそ、落ち込んだりしても練習頑張れて、またレッスンに行きたいと思えるんですよねきっと。
>ねこぴあのさんと私って、再開13〜14年と同じなのですね。
そうでしたか~それは偶然ですね!もっともきなこさんは子供時代たくさん弾かれていたでしょうから(わたしのようにバイエルだけって人に会うことはほぼないです)、うらやましいです!
>今1冊マタイの本を読んでいますので、もう暫くしてから素敵な動画をお借りしますね。
わあ、それは興味があります。わたしはあまり知識がないので・・。動画、あんなのでよければどうぞどうぞ・・マタイのよさは伝わらないかもしれませんが^^;
>星の唄もとっても歌心があって本当に素敵な演奏されるのですね。
お聴きくださりありがとうございました!ネットのご縁で知ったきれいな星の唄を、ひとりでも多くの方が聞いてくださると嬉しいけど・・・弾くのがわたしでは残念なので。ぜひこちらを!
→編曲&演奏者のチョコさんの音源と楽譜 https://ayakaze.goat.me/GpIr4sUIW4
ポーちゃん
今年初めてのコメントでしょうか?
遅ればせながら…今年もよろしくお願い致します
やっぱり相性というのは大事だと思います
習い事は長く続いてますが、辞め時が分からない…というのももちろんありますが、先生だけでなく、生徒さんもいい方たちばかりというのはあるのかと思ってます
ピアノの発表会ではお互い励まし合ってるし、習字も褒めてくれるばかりで…
悪いことなんてほぼ言わないです
愚痴は、自分ができない…ってことばかり
だから居心地がいい
でもそれって、そういう人が集まる場で、自分もそういう人であるのかな…って思わせてくれるところがよかったりするんです
言葉が足りない私なので、うまく伝わらないかもしれないですが、私も居心地の良い空間を作れる人になりたいと思ってます