fc2ブログ

ショパン 幻想即興曲

はい、恒例の?生き恥動画です。

過去に公開した動画はこちらです↓

 


 これは、昨年の発表会前に自宅で撮影したもの。 

 色々残念でも、1年レッスンを受けて必死こいて練習して、自分に出来る精一杯の演奏でした。


 はい、それでは、

こちらが、今回の幻想即興曲の動画です↓

 

 

 発表会の前になって左手が腱鞘炎になってしまい、

落ち込んだり悩んだりブログで大騒ぎしたり鍼灸治療に行ったりしての、

前回よりもゆっくり演奏となりました。 

 もっと何回も撮りなおしたほうがよかったのか・・・。 

 いやいや、痛みが出るのが怖いので、もう、「今の自分」ということで。 


 前回と弾き方、何か違うのか。

画面を見るだけではよくわかりませんね(;´▽`A 

 すごくわかりやすいミスを左手でしていますが、何事もなかったかのように弾いているところがあります(分かった人は幻想通!・・ほんとかいな)。 

 左手の練習は明らかに不足しています。

なのに右手もおぼつかず(涙)。 



 しかし毎回のことですが、

動画をとるたびに、


違う違う!!

わたしが出したいのは

こんな音じゃないのよ~~~!。゚(゚´Д`゚)゚。


と、思いますね・・・。


 携帯からのため、音質が悪いですが、

こんな、アラフィフのおばさんのピアノ練習の音を、

聴いて&見てくださった方、

ほんとにありがとうございました。 


 ・・・アドバイスは、今からでも直せそうなところのみ受け付けます。←え(笑) 

 発表会まで、あと4日です。

今日の練習はあとは右手だけにしようと思います。 



 追記:お風呂あがりに、どうしても速く弾きたくなり、一発撮りしてみました。↓




当日は、こんな危ない橋は渡らず、ゆっくり弾きます(;´▽`A

スポンサーサイト



16 Comments

ね~み♪  

NoTitle

幻想即興曲、拝見&拝聴させていただきました(^^)

中間部の歌うところとか、終わり方とか、素敵に弾かれてますね~!

実は私、ウン十年前の1度だけの発表会、この曲で出たのです(^^;
私の場合、かなり実力とかけ離れた選曲で、(こればっかですが)中々形にならずに苦労したり、
最後のコーダっていうのか?ffの部分で指届かない~~v-356
指痙りそう!(私の手は女性にしては大きい方だと思う)
なんてひいこらやってたのを思い出しちゃいました…
しかも今思い出しても機械的演奏で、中間部も全然歌えてなかった
比べると恥ずかしいわv-356
再開してちょっと自力でトライしたけどもうぜんっぜん弾けません!

ねこぴあのさんのピアノに対する気持ち、ビンビン伝わってきます(^^)

発表会、絶対に素敵に弾けますね!!(確信できるわ!)
納得のいく演奏ができる事お祈りしてますよ(^^)

2014/06/24 (Tue) 13:06 | EDIT | REPLY |   

ぴあみーちゃ  

NoTitle

今、会社のPCでこっそり見ているので
動画は見れませんが
家に帰ってから、ゆっくり拝聴させていただきますね♪
記録に残すって、とってもいいもんなんですね~
大事にしてた宝物にまた会える感じがします。
音楽は生き物ですね。つくづく^^

手の調子もですが、梅雨で気温差も激しいですから
体調も大事に本番を迎えてくださいね♪

2014/06/24 (Tue) 14:46 | EDIT | REPLY |   

とに  

NoTitle

ああ左手、動いていますね!よかった!もしも痛そうにかばって弾かれている様子だったら、またおせっかい言ってしまうところでした。杞憂に終わってよかったです。

私は、ねこぴあのさんの新しい動画のテンポのほうが好きです。これ、きらきらして華やかな曲です。すごく速く弾く人、たくさんいます。でもこの曲ってそういうこれ見よがしな派手さや、激しくたたきつけるような演奏ではなく、本来はもっと内省的な曲だったのでは・・・?と、この演奏を聴いて思いました。もしかしたら痛みを心配されての加減なのかもしれませんが、そのことがかえって「歌心」にはりを与えているように感じます。ショパン、こんないいメロディを書いたんだなあと気がつかされました。

ミスは気にすることないです。今の調子で知らん顔して行って下さいませ。むしろミスにこだわって流れを止めてしまったら、せっかく生まれたドラマがもったいないですもん。

私が親指を痛めた夜、直前に弾いていたのがこの曲でした。今思えばおっそろしいスピードで暴走していました。単純に指が動くという運動面の満足感しかなかったのでしょう。せっかくの音楽なのにもったいないことをしていました。いつか手が治ったら、私も夢見るように弾いてみたい。そう思いました。

追記:ねこぴあのさんなのにゆめぴあのさんだなんて、創作してしまいました。人のお名前を間違えるなんてごめんなさい。夢のように綺麗って言いたかったのが先走り。訂正させていただきました。

2014/06/24 (Tue) 14:57 | EDIT | REPLY |   

ちょこ☆うさぎ  

NoTitle

こんばんは!
お久しぶりです、ちょこうさです。
真面目に練習している時だけピアノブログをふらふらサーフィンしておりますv-356

幻想即興曲、いいです!!!
すごくやわらかくて優しい音だと思います。
ねこぴあのさんのお人柄がそのまま音に出ているカンジですv-346
一年練習
















































































































































2014/06/24 (Tue) 19:36 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ね~み♪さんへ

ね~み♪さん、お聞きくださりありがとうございます!

ゆっくりだからあらが目立つ目立つ・・・・^^;
ね~み♪さんもこの曲を弾かれたのですね?!
しかもたった一度だけの発表会で??
すごいです~~あ~~お聞きしたかった・・・。

当時の音源って、ないんですか?(笑)
ビンビン伝わりましたか?気持ちばかりでね~~ほんと・・・・^^;

この曲、同じころに発表会のぶろともさんがいたんですよ。
でも彼女発表会出れなくなっちゃって、ブログの更新も途絶えてしまいました。
・・・ほんとに勝手で独りよがりなんですが・・・
彼女の分も、弾いてこようかと、思ってるんです。

2014/06/24 (Tue) 19:47 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ぴあみーちゃさんへ

ぴあみーちゃさん、コメントありがとうございます!

アラフィフになって、ここまで何かに夢中になるとは、再開する前は夢にも思いませんでした。
ピアノともう一度出会えて、苦しいこともたくさんあるし、今も手首に湿布貼ってますけど、やっぱり幸せですね・・・。

同じ演奏は二度とないんですものね。
だから、ぶろともさんの演奏も、世界でたったひとつの貴重な音だと思っています。
ぴあみーちゃさんもぜひ、どうですか?^^

体調をお気遣いいただき、ありがとうございます。
ぴあみーちゃさんも気を付けてくださいね^^

2014/06/24 (Tue) 19:50 | EDIT | REPLY |   

ちょこ☆うさぎ  

NoTitle

すみません!
コメント書き込み中にPCがおかしくなってしまいました・・・
削除してくださいませ・・・お手数おかけいたします・・・v-406

・・・続きです(懲りずに笑)
一年前と比べて演奏に余裕がある気がします!
聴いていて落ち着きますv-426

発表会頑張ってくださいね!!!
応援していますv-364

それと、腱鞘炎のことですが。
ちょこうさもまさしくなこぴあのさんと同じ箇所に長年悩まされて、鍼灸院にもお世話になっていた期間があります。



































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































2014/06/24 (Tue) 19:52 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

とにさんへ

とにさん!ゆめぴあのになってますよー!(笑)
でもなんだか、ゆめぴあののほうがゴロがいいような気もしますね・・・(笑)

>これ、きらきらして華やかな曲です。すごく速く弾く人、たくさんいます。でもこの曲ってそういうこれ見よがしな派手さや、激しくたたきつけるような演奏ではなく、本来はもっと内省的な曲だったのでは・・・?

ああ、やっぱり、とにさんの文章(感性なのかな?)はとても素敵だなあと思いました。

とにさんはものすごく速く弾いていたのですね。
ユーチューブを見てもCDを聴いても、みんなものすごく速いですよね。
速弾き競争みたいな。

でもほんとは、愛の歌なんだと、思うんです、ええ、勝手にですが(笑)
一番言いたかったのは、速弾きのところじゃなくて、きっと中間部なんだと思うようになって・・・。

今日お風呂上りに、衝動的に、速く弾いてみた動画を、追記でこの記事に載せますね。
よろしければ、聴いてやってください。
速くてぐちゃぐちゃです^^;

2014/06/24 (Tue) 19:55 | EDIT | REPLY |   

ちょこ☆うさぎ  

スミマセン何度もコメント欄をダメにしてしまいまして…(*_*)
PCの調子があまりにも悪いので、ケータイから打ってます(。>д<)
本当にすみません!!

ドラッグストアにユートク薬品のスポールバンというのが置いてあるかとおもいます。
ちょこうさは手が痛くなったらすぐそれを貼ってます。
お忙しいので鍼灸院に通われるのも大変かと思いますので…

ではまたPCの調子がよくなりましたらお伺いします\(^o^)/

2014/06/24 (Tue) 20:42 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

まとめてちょこうさぎさんへ

いえいえ、お気になさらず!
コメントにすごく笑わせていただきましたよ(笑)
空白をスクロールするたびに笑いが(笑)

ちょこうさぎさんも同じところが痛くなったのですね?
そうそう、鍼灸は効きますが、通いきれないです;^_^A

同じように痛みを抱える人がいることを、今回知ることができて、嬉しかったし安堵しました。

わたしの場合は、いつもいつも故障するのは左手なんです。
腱鞘炎になったと妹に言ったらそんなに弾いているのかといわれましたが、そんなに弾いてなのにね〜。

これからますます歳をとります。
80歳になっても弾ける弾き方を考えないといけませんね。
80歳になったら、間違いなくこの曲は弾いてないだろうなあ(笑)

2014/06/24 (Tue) 22:43 | EDIT | REPLY |   

shig  

NoTitle

まず、「速さ」は「辛さ」みたいなものだと考えてください。
なんの味わいもないカレーにガンガン唐辛子をかけたらそらンまいですが(をゐ)、それよりも辛味酸味塩味旨味が渾然一体となったカレーのほうがンまいと思うのです。

音楽も同じです。
今回録音のテンポで、いいと思いますよ。
そこに足りないモノがあるとしたらなんだろう?といろいろ工夫されるとよいと思います。

ところで左手親指の件、わかったような気がします。
親指は他の4指とは違い鍵盤と平行に下ろすことができないので厄介なのですが、今の弾き方を見てるとうまく親指を下ろせないのでその代わりに手首や前腕の動きで押し付けてるように見えます。
それで、親指の腱が前腕からの力を受け止めきれずに傷んでしまったという寸法ではないでしょうか。

今後の方針としては、まず親指の使い方を改善することだと思いますが、これは指導者に見てもらいながらやらないと逆効果になりかねないのでとりあえずは「無理をしない」に尽きるかと。その後は先生と相談しながらまたまた無理をせずに。

2014/06/25 (Wed) 01:07 | EDIT | REPLY |   

Freuen  

NoTitle

練習のテンポとしてはとても良いと思います。

本番はもう少し上がるでしょうから〜

頑張って下さい

最後の処理の仕方がとても上手くなりましたね〜v-266

2014/06/25 (Wed) 09:08 | EDIT | REPLY |   

とに  

NoTitle

ご、ごめんなさーい。投稿して10時間ぐらいたってこちらに来て自分のミスに気がつきまして、最初のコメントに訂正&追記を入れました(お時間があったらお読みくださいませ)。江戸時代の武士だったらそれこそ切腹もの?面目次第もございませぬ・・・

早弾きバージョンを拝聴いたしました。右手の粒がそろっていてきらきら感が出ていますね。私はこれができなくて苦労したものです。こういうテンポで弾けるテクニックを持った方が、あえてテンポを落とし歌に集中する。これって実はすごく難しいことだと思うのです。勇気がいりますよ。

だって音楽の世界って速弾き=すごいみたいな側面も否定できませんから。ゆっくり弾くのは下手、みたいな風潮がある。でも速く弾く、そのことだけに気をとられすぎて退屈になってしまった音楽のなんと多いことでしょうか。

お風呂上りにピアノ、いいですね!身体も心もリラックス。腱鞘炎は周囲の筋肉の緊張をほぐすことが改善の一歩、とは中国人の鍼灸師の言葉です。腱鞘炎は暖めていきましょう!

2014/06/25 (Wed) 12:15 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

shigさんへ

shigさんからコメントをいただくと、子供の学校の先生が家庭訪問にきたかのような、町内会長が突然遊びにきたかのような、職場の部長からお歳暮の余りをもらうような気持ちになるのは、わたしだけでしょうか??(笑)

>今の弾き方を見てるとうまく親指を下ろせないのでその代わりに手首や前腕の動きで押し付けてるように見えます。
それで、親指の腱が前腕からの力を受け止めきれずに傷んでしまったという寸法ではないでしょうか。

なるほど・・・・。
自分ではよくわからないのですよね><
とにかくこの発表会が終わったらショパンは弾かず、次のレッスンで先生に相談しないとですね。
近々竜宮城へ行ける機会があればいいのですが・・・世の中そんなうまい話はあるわけなく・・・(笑)

辛さの例え、わかりやすいです!
でも、今ない味ってなんだろう???
・・・・考えても、何もかもないような・・・(涙)。

そうそう。話は違いますが、ここでお伝えさせてください。
パッサカリアですが、聴けば聴くほど、Yさんの音色がなんともいえず色っぽくて優しくて、包んで寄り添うようで、幸せな気持ちになります。よろしくお伝えくださいませ・・^^





2014/06/25 (Wed) 20:05 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

Freuenさんへ

Freuenさん、いつもお聴き下さり、本当にありがとうございます!

最後の処理ですか・・・・??
わあ・・・そうですか・・・・嬉しいです(涙)

発表会まであと3日です。
今日は30分の練習で痛みが出てやめました。
昨日速く弾いたのがいけなかったのかな~?^^;

当日は、ちゃんと左手の音を、聴ける速度で弾きたいのです。
うまいか下手かなんて、聴いた人がどう思うかなんて、どうでもいい気持ちになってきました。
ベーゼンドルファーの音を、聴けますように・・・・と思っているのです^^

2014/06/25 (Wed) 20:09 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

再びとにさんへ

とにさん、江戸時代でも武士でもないから安心してください!(笑)

速いほうも聴いてくださり、またコメントを下さり、ありがとうございました。
速いといっても、今の自分の限界速度なので、あれですが・・・^^;

>音楽の世界って速弾き=すごいみたいな側面も否定できませんから。ゆっくり弾くのは下手、みたいな風潮がある。
>勇気がいりますよ。

そうなのです、そうなのです・・。
先生は、何度も何度も何度も何度も、速く弾かないように、わたしに言いました。
最後のレッスンでは、ゆっくりバージョンくらいの速度で弾いたと思います。
でも、それでいいのだと言われました。

ゆっくり弾いても、左手の粒、そろってないんですけどね・・^^;

この曲でショパンが一番言いたかったことはなんだろう?
わたしが言いたいことはなんだろう?
考えて分からなくなって、色々な演奏を聴いて・・。
先生に言われたからではなく、自分で、きちんと聴ける速度で弾こうと、思ったのです。
もちろん腱鞘炎になったのも大きいですけど。

本番でゆっくり弾いて、たくさん間違って、下手だと思われても、ちっとも恥ずかしくないよなあと、思ったのです。
そんな幻想があっても、そんなおばさんがいてもいいじゃないか。
たくさんのひとがだめだと思っても、ほんの数人でも、もしかしたら、いいと思ってくれる人がいるかもしれない。
・・これって、ピアノだけじゃないんですよね。
人生そのものじゃないですか?

2014/06/25 (Wed) 20:19 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment