fc2ブログ

イノシシの競争

ハノン47番も練習してます。


メトロノームはめちゃ遅いところから始めて、今は四分音符70くらいかな?



目盛りは、いつもひとつずつ地道にあげていきます。

ツェルニー30番の時、「ミス2回までなら目盛りをあげていい」ことにしていました。マイルールです(^◇^;)

ミス多発しているときは、目盛りをあげても弾けません。

ていうかあげても、よいことはひとつもない・・・これは学習済み(;´Д`)



「弾ける速度で本当にじりじりとひとつずつ速くする」

結局これしかないように思いますが、そうやって練習してもなお、

そもそもメトロノームとずれていたり、

縦がずれていたり、

粒がそろってなかったり、

歌がおざなりだったり・・・

ああもう!ピアノってやつは!!(つД`)ノ



現在47番は、「雪の夜道」どころか、「競争馬の戦い」です。

後半になってやっとメスの馬が現れてすこーしだけ色気が出るけど、

やっぱり、猪突猛進まっしぐら!!

いや、馬ほど速くは弾けず、ドスドスしてるから、「イノシシの競争」かな・・・。




今日のイノシシの競争。





スポンサーサイト



4 Comments

ねこねここねここたつでねてる  

うわぁすごい!結構しっかり揃っているではないですか(何だか上から目線みたいな文章でごめんなさい、実際には下から目をウルウルさせて見上げてますが、言語表現力がなくて)! 私、こんなにしっかり弾けませんよ~。でもこの曲の動画をアップするってちょっと(かなり)新鮮な気がします。

マイルールって大事だと思います。私の先生はピアノが大好きで大好きで、リズム練習をしたりあれこれ工夫しながらひたすらピアノを弾いていたのだと、言葉の端々から感じます。

2022/02/19 (Sat) 23:20 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

練習の音をお聴きくださり、ありがとうございます!
ハノンの動画をあげる人は少ないですよね。
これは個人的なピアノの練習日記なので自由にやっています(笑)

>私の先生はピアノが大好きで大好きで、リズム練習をしたりあれこれ工夫しながらひたすらピアノを弾いていたのだと

先生がピアノを好きで努力してきたことが分かるのは、嬉しいし道しるべになりますよね。
わたしの先生も音楽とともに生きて何十年?
すきじゃなきゃ続かないかもですよ、ピアノの先生って・・。

2022/02/20 (Sun) 13:31 | EDIT | REPLY |   

ハナコ  

わお!かっこいい~。
すごくドラマティックに聴こえます!
しかし同音連打の嵐ですね、きちんと揃っていてこれもすごいです。

ハノンにおけるわたしのマイルールは「右手がちゃんと弾けるまで左を弾かない、左がちゃんと弾けるまで両手で弾かない」です。
10番台のハノンって初見で弾けちゃうので流してしまうことがあったんですよね。
でもそれって結局遠回りだってことに気づきました。
それでもまぁ恐ろしく時間がかかって(特にリズム練習が( ;∀;)1年かかってやっと14番です・・・・。

2022/02/20 (Sun) 23:36 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ハナコさんへ

ハナコさん、聴いてくださってコメントを、ありがとうございました^^

でもこれ、左手の打鍵の仕方がまるでなってなかったらしくて、やり直しになりました^^;

>ハノンにおけるわたしのマイルールは「右手がちゃんと弾けるまで左を弾かない、左がちゃんと弾けるまで両手で弾かない」です。

おお、いいですね!結局遠回り、ものすごく分かります!
わたしも、教本(ツェルニー30番)を始めたとき恐ろしく進まなくて、後から始めた人にもどんどん追い越され落ち込んだりしましたが、できないまま進めてもらうよりよかったのかもと今では思いますよ~
ピアノの練習って、
・え、わたしこんなこともできないの?もしもし?ホワイ??赤ちゃん?
・もしかして気がつかないだけで脳梗塞とか?
・なぜだ・・・なぜできない・・・
・なぜお前は言うことを聞かぬのか~~!!
・脱力って結局何よ~~!
・頭が悪いからか?耳が悪いからか?リズム感がないからか??←いずれも該当
とかの繰り返しでしたよ・・・(^◇^;)





2022/02/23 (Wed) 18:00 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment