ついに憧れの・・・・・

・・・・・ついに、ついに・・・・・
噂の憧れの、ウィーン原典版のモツソナの楽譜を買いました。
3500円(税別)でした。
「楽譜買っていいかなあ」
「好きにしなよ」
夫は、まさか楽譜がこんなにするとは思わずに即答したのだろう。
このわたしが・・・
げ・ん・て・ん・ば・ん・・・゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。
ああ・・・・・
いっちょまえに・・・・
げ・・・・・・(しつこい)。
助手席にのせたこの楽譜を、信号待ちで袋から取り出し、
なんともいえない気持ちになりました。
・・・・折り目なんかつけたくないなあ・・・・。
そう思いましたが、やはり早速きっちりと折り目をつけて、譜面台へ(笑)。
・・・・・・驚きました。
一応、最後まで音を出してみたのですが・・・
あまりの違いにびっくりだよ!!!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚

↑これは今まで使っていた全音の「ソナタ1」です。
これの出だしはこうなっとります↓

・・ところが、原典版の出だしはこうです↓

このスラーの違いだけでもだいぶ違うと思うのですが、
強弱の指定がまるっきり逆のところあり、
スタッカートがなくてただの八分音符のところあり、
最後の変奏なんか、和音がオクターブ違っていたり、
スタッカーティッシモ(合ってる?)たくさん出てきたり(全音はまったく出てきません)、
驚いた驚いた。
わたし・・・・・
こっち(原典版)のほうが好き!!!(〃ノωノ)
でも、手は痛くならないけど、
腕(前腕)が、筋肉痛みたいになるんだよなあ・・・。
これって、どうなのかしら・・・・。
弾いていていいのか、だめなのか。
いずれにせよ、無理をしないようにしなくては(´・ω・`)