fc2ブログ

決まりました

ギロックの曲が決まりました。

子供のためのアルバムの中の、「祭り」です。



夏のあらしは弾いたことがないと言いつつ弾いてくれて、

バレンタインはご存じだったようでしたが、

先生お勧めのこの曲に決まりました。

シンフォニアやソナチネで手一杯のわたしには、曲の長さも難易度も、ちょうどいいのかも?



祭りといっても、北島三郎的なやつじゃないんですね~(笑)

祭りという訳?タイトル?

なんだか違和感だなあ~



選曲中の記事にコメントくださった方、ありがとうございました!




スポンサーサイト



10 Comments

ねこねここねここたつでねてる  

祭りというタイトルとの違和感!私も同じことを感じておりました。大好きな曲です。最後のほうはバッハによくあるような音ですよね。

2022/05/16 (Mon) 06:47 | EDIT | REPLY |   

きなこ  

ねこぴあのさん おはようございます!
本当にギロック弾かれるのですね♪
「祭り」ホントです!北島三郎とは全く違う笑笑
まるでバッハのようなバロック要素満載の素敵な曲ですね〜♪
なので、ねこぴあのさんにピッタリな気がしました。
表現など結構難しそうですが、きっと素敵に弾かれるでしょうね。
楽しみにしています(*^▽^*)

再開ピアノでギロックを弾いていた頃、別のsnsをしていた事があったのですが
「ギロック弾くんですか!嫌じゃないですか?」と聞かれた事がありました。
ショパンやベートーヴェンやリストなどなど…大曲を弾くだけがやり直しピアノじゃないと私は思っていましたし、今もそうですが^^;
逆にそういう考えの人もいるんだ!?と驚きました。
ギロック素敵すぎて楽譜やCDも買ったくらいです。


2022/05/16 (Mon) 09:13 | EDIT | REPLY |   

くらぽん  

ねこぴあのさん、こんにちは。
選曲、決まったのですね。

大人が弾くと楽しさを感じられそうな曲ですね。
祭りというと日本人は夏祭りや祭りばやしなどを想像するけど、これはどんなお祭りなのかなと想像すると楽しいですね。
ブルグの会の曲かぶり情報の記事にこっそり書いておきますね。
完成を楽しみにしています。

2022/05/16 (Mon) 13:41 | EDIT | REPLY |   

ハナコ  

こんばんは^^
バロック感満載の曲ですね。ギロックは全然詳しくないので楽しみです!
ところでやっぱり「祭り」には違和感ありますよねぇ。
100歩譲って「カーニバル」って感じです( ;∀;)

2022/05/17 (Tue) 00:07 | EDIT | REPLY |   

私はタワシ  

この曲になったのか〜 弾いたことないけど知ってます!
皆さんのコメントにあるように日本人のイメージする祭りとはずいぶん違うけど、バッハ好きのねこぴあのさんにはぴったりだなあと〜♫
先生のお勧めと言うことは、先生もそういう理由で選んでくださったのかな?

ギロックはいろんな作曲家のスタイルで作曲するのがとても上手ですよね。
この曲はもちろんバッハを意識していると思います。
私は、二つのヴァイオリンのための協奏曲BWV1014(第1楽章)を思い出しました。
特にソロが始まるところ。
https://youtu.be/P_4rbNHsPaQ
この動画だと1分30秒あたりから。
「祭り」とは調性も同じd moll(ニ短調)なので、より通じるものを感じるんでしょうね。

BWV1014は、コロナ前 ヴァイオリンをやっている音友さんたちと、練習会で一緒にやった曲。懐かしいなあ〜。またやりたいなあ〜。

2022/05/17 (Tue) 19:44 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ねここたつさんへ

大好きな曲ですか?^^
祭り、不思議ですよね。

確かにバッハっぽい。
ギロックはこんな風に「なんとか風」な曲が多いような。

2022/05/17 (Tue) 21:24 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

きなこさんへ

>「ギロック弾くんですか!嫌じゃないですか?」と聞かれた事がありました。

え~~そうなんですか。逆にびっくりです^^;
確かに大作曲家ではないのかもしれませんが、わたしは好きですよ~きなこさんもですか^^
今シンフォニアとソナチネ練習中で「ガチガチ」なので(笑)、ちょっと寄り道したいのかも?

北島三郎とは全然違いますね(笑)
祭りってどんな意味か検索したけど出てこないです。

2022/05/17 (Tue) 21:28 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

くらぽんさんへ

くらぽんさんが取り組みやすい(小曲)のお題を出してくださるので(笑)、楽しんで選曲できました、ありがたいです♪
練習はこれからなので、動画まではしばしお待ちください。

>ブルグの会の曲かぶり情報の記事にこっそり書いておきますね。
完成を楽しみにしています。

わたしも、皆様がどんな選曲をされるかとても楽しみです、よろしくお願いします^^

2022/05/17 (Tue) 21:31 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

ハナコさんへ

祭り、違和感ですよね^^;
日本の祭りではなくもっと厳かな儀式みたいなものなのかな??
わたしもギロックは最近まで全然分からなかったんですよ。
少し前に「サラバンド」を弾いたのが最初です。

楽しみにしてくださってありがとうございます^^

2022/05/17 (Tue) 21:35 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

タワシさんへ

>先生のお勧めと言うことは、先生もそういう理由で選んでくださったのかな?

夏のあらしは短すぎるしバレンタインは易しすぎるだろうと言われて。
え~じゃあ何がお勧めですか、と聴いたら先生が弾いてくれたのがこの曲でした。
理由は、もしかしてそういうのもあるのかな??先生が個人的に好きなのかと思ったけど(笑)

>私は、二つのヴァイオリンのための協奏曲BWV1014(第1楽章)を思い出しました。
特にソロが始まるところ。

聴いてみてびっくり!パ○リ疑惑~~(笑)この曲を知ってて作ったのか偶然なのか。

>BWV1014は、コロナ前 ヴァイオリンをやっている音友さんたちと、練習会で一緒にやった曲。懐かしいなあ〜。またやりたいなあ〜。

こんなの合わせられたらすごく楽しそう!
復活できるといいね。
わたしもまた連弾したい~~~
普通にできる人達がうらやましい~~
ワクチンだって毎回高熱が出るの分かってて拒否権ない~~
ああ、つい愚痴っちゃった、ごめんねごめんね~~(^0^;)





2022/05/17 (Tue) 21:43 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment