10 Comments
ねこねここねここたつでねてる
祭りというタイトルとの違和感!私も同じことを感じておりました。大好きな曲です。最後のほうはバッハによくあるような音ですよね。
きなこ
ねこぴあのさん おはようございます!
本当にギロック弾かれるのですね♪
「祭り」ホントです!北島三郎とは全く違う笑笑
まるでバッハのようなバロック要素満載の素敵な曲ですね〜♪
なので、ねこぴあのさんにピッタリな気がしました。
表現など結構難しそうですが、きっと素敵に弾かれるでしょうね。
楽しみにしています(*^▽^*)
再開ピアノでギロックを弾いていた頃、別のsnsをしていた事があったのですが
「ギロック弾くんですか!嫌じゃないですか?」と聞かれた事がありました。
ショパンやベートーヴェンやリストなどなど…大曲を弾くだけがやり直しピアノじゃないと私は思っていましたし、今もそうですが^^;
逆にそういう考えの人もいるんだ!?と驚きました。
ギロック素敵すぎて楽譜やCDも買ったくらいです。
くらぽん
ハナコ
私はタワシ
この曲になったのか〜 弾いたことないけど知ってます!
皆さんのコメントにあるように日本人のイメージする祭りとはずいぶん違うけど、バッハ好きのねこぴあのさんにはぴったりだなあと〜♫
先生のお勧めと言うことは、先生もそういう理由で選んでくださったのかな?
ギロックはいろんな作曲家のスタイルで作曲するのがとても上手ですよね。
この曲はもちろんバッハを意識していると思います。
私は、二つのヴァイオリンのための協奏曲BWV1014(第1楽章)を思い出しました。
特にソロが始まるところ。
https://youtu.be/P_4rbNHsPaQ
この動画だと1分30秒あたりから。
「祭り」とは調性も同じd moll(ニ短調)なので、より通じるものを感じるんでしょうね。
BWV1014は、コロナ前 ヴァイオリンをやっている音友さんたちと、練習会で一緒にやった曲。懐かしいなあ〜。またやりたいなあ〜。
ねこぴあの
ねここたつさんへ
ねこぴあの
きなこさんへ
ねこぴあの
くらぽんさんへ
ねこぴあの
ハナコさんへ
ねこぴあの
タワシさんへ
>先生のお勧めと言うことは、先生もそういう理由で選んでくださったのかな?
夏のあらしは短すぎるしバレンタインは易しすぎるだろうと言われて。
え~じゃあ何がお勧めですか、と聴いたら先生が弾いてくれたのがこの曲でした。
理由は、もしかしてそういうのもあるのかな??先生が個人的に好きなのかと思ったけど(笑)
>私は、二つのヴァイオリンのための協奏曲BWV1014(第1楽章)を思い出しました。
特にソロが始まるところ。
聴いてみてびっくり!パ○リ疑惑~~(笑)この曲を知ってて作ったのか偶然なのか。
>BWV1014は、コロナ前 ヴァイオリンをやっている音友さんたちと、練習会で一緒にやった曲。懐かしいなあ〜。またやりたいなあ〜。
こんなの合わせられたらすごく楽しそう!
復活できるといいね。
わたしもまた連弾したい~~~
普通にできる人達がうらやましい~~
ワクチンだって毎回高熱が出るの分かってて拒否権ない~~
ああ、つい愚痴っちゃった、ごめんねごめんね~~(^0^;)