fc2ブログ

3人で遊ぼう

今日も、中年男女3人が小学校の音楽室で練習をしていました。

帰り支度をしていると、ソプラノが突然こう言いました。

「ねえねえ、わたし、思いついたメロディがあるの!3人で合わせない?」



「えええ?」

「どんなメロディだよ」



アルトは、内心ちょっと困りました。

スーパーに寄って、今日の夕飯もお弁当のおかずも、いやそれどころか1週間分の食材もろもろを買って帰り・・・

タイムセール・・・あ、ティッシュもなくなるから・・・


 
そう思ったそばから、もうソプラノは歌い出しています。

バスはニヤニヤしながら、黙って聞いていましたが、

「よし、やろう。もう一回最初から」と言って、

音楽室のピアノを弾き出しました。

「こう弾くからさ。ここで入ってみて」

「そうこなくっちゃ!」




あ~あ、始まっちゃった・・・

「ほら、アルトも」

「わたしはピアノなんか弾けないよ」

「歌でいいんだよ」

もう、しょうがないなあ~・・



アルトはいきなり調を変えて入りました。D dur。

勝手に始める二人へのささやかな抵抗のようです。

ソプラノとバスは笑顔になりました。



うーん、辞めない気なのね?なら・・・

今度はアルトは、6小節で、調をG durに戻し、勝手に違うリズムで歌いました。

バスは素知らぬ顔で、7小節でソプラノのメロディをもう一度歌っています。

すると8小節でソプラノが、アルトが歌ったリズムを真似して弾き出しました。



ちょっと~~~なにこれ~~~!

アルトは俄然楽しくなってきました。



調をまた変えても二人ともついてきます。

13小節から長いソプラノの歌です。

15小節ではバスの伴奏にアルトが合わせて歌いました。



よし、それなら・・・

16小節で今度はアルトが、8小節でソプラノが弾いた音型を歌い出しました。

バスはにやにやしながら合わせてきます。

ソプラノは歌い続けていき、調はどんどん変わっていきます。

楽しい!!



22小節でh mollが終わると、バスが歌いました。a mollです。

ソプラノは15小節で、バスが弾いた音型で弾きだしました。



そうして、27小節からアルトの長い歌が始まりました。

ソプラノとバスは、ピアノの音域を変えて、それぞれ入ってきました。

アルトは主役です。

そうして、終わりへ・・・。



「やっぱ、合わせるのって、楽しいね!」

夕食の支度も忘れ、アルトは満面の笑顔です。

「音楽の楽しさって、これなのかもな」

「ていうか~~~二人とも、わたしの作ったメロディで好き勝手に遊ぶよね~~」

「ソプラノだってあのメロディ1回きりだっただろ」

「楽しきゃいいんじゃない?」

「だな」





こうしてシンフォニア10番ができたのでした。

なんちゃって(笑)





スポンサーサイト



2 Comments

私はタワシ  

音楽室シリーズ、すっかり定番になりましたね〜
そしてやっぱり今回もアルト目線!ねこぴあのさんらしいなあと、思わずクスッとしちゃいました。

シンフォニアもいつも間にか(?)残り少なくなってきたけど、幸いにもバッハの曲はまだまだたくさんあるから、一生バッハに浸れるね〜
シンフォニアの次は(よくある流れとしては)平均律なのかな〜?
私、平均律のプレリュードは何曲か弾いたことがあるけど、フーガはどう考えても絶対無理だわ〜
四声のフーガにはテノールくんが登場するね。ねこぴあの劇場に登場するテノールくんはどんなキャラなんだろう?
遠くない将来、ねこぴあのさんの演奏で、4人が共演するフーガを聴いてみたい気がします。期待していいかな〜

2022/05/29 (Sun) 19:48 | EDIT | REPLY |   

ねこぴあの  

タワシさんへ

タワシさんこんばんは~^^

はい、いつもアルトが一番好きです♪次に好きなのがバス♪ソプラノはちょっとでしゃば・・・あわわわ・・・
3声で弾きながら各声部を歌う練習をまだ十分できてないんだけど、アルトだけは歌う回数が多いから早速アルトだけに歌詞がついちゃいました(笑)

そうか、プレリュードは弾いたことあるけどフーガは弾いてないんだ?
わたしだって弾ける気なんかこれっぽっちも全然しない(^_^;)
テノール、どうなるんだろうね?本人も分かりません(ていうかこれ続くのか?笑)

シンフォニア終わったらどうするかまだきめてなくて・・・
シンフォニアで残ってる曲はみんな絶対に大変だろうから、まだまだ先だと思ってのんびり構えてまーす!

2022/05/30 (Mon) 20:27 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment