fc2ブログ

意外な効果!

この記事に書いた本ですが、

指の分離ができない著者に、ピアニスト先生がとある地味練習をするよう指示している場面があります。179ページ。

両手のある1種類の指を鍵盤に固定したまま、残りの4本の指を2本ずつ、交互に動かす。

例えば、親指を固定したまま、人差し指と中指、薬指と小指をそれぞれワンセットにして、交互に鍵盤を押さえるのである。

固定する指とセットの組み合わせを変えると5×3で計15パターン。



・・・やってみました。

予想したとおり、全然できませんでした。

ハノンの50番で、特に左の5、4、3のあたりが分離してないと気がついていたので、

全パターンでやってみました(モシモシ赤ちゃんですか?というぐらいできない)



からの~~~

50番。

おお動く動く!!!

でも、んんん~~~??

先生に指示された弾き方とも、師匠にアドバイスされた弾き方とも違うような・・・

これでいいのかどうなのか、今日のレッスンでなんて言われるのか・・・



しっかし、練習は果てしないなあ・・・




そりゃそうよ!

だってピアノ弾いてるんだから!

ピアノってそういう楽器なんだから!!

(ダレダヨ)


スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment